日本老年精神医学会では,2000年に認定専門医制度を発足させました.発足から22年を経て,現在は1000名超の専門医が全国各地に在籍し,高齢者医療への貢献に幅広くご尽力いただいております.
そこで,専門医の自己研鑽および,より高度な専門知識の習得等を目的に,専門医のための研修会を,東京・大阪・WEB等で開催しております.
 
研修会/教育講演/生涯教育講座 参加で取得できる単位数は5単位です.
 
●生涯教育講座 第36回
2022年6月26日(日)
笹川記念会館
「不随意運動を見逃さない!〜ビデオ解説による診断と治療〜」
堀口 淳(島根大学名誉教授)
「認知症高齢者の意思決定支援症」
三村 將(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室)
 
●生涯教育講座 第35回
2022年3月1日〜2022年3月31日
Web開催
「認知症診療の人材育成;熊本県認知症疾患医療センター事業(熊本モデル)との連携」
石川智久(熊本大学病院神経精神科)
「高齢者の人権を守るとは」
齋藤正彦(東京都立松沢病院)
 
●生涯教育講座 第34回
2021年12月13日〜2022年1月20日
Web開催
「せん妄のとらえ方と対応」
石田 康(宮崎大学医学部臨床神経科学講座精神医学分野)
「認知症の発症リスク低減に必要なもの」
小原知之(九州大学大学院医学研究院精神病態医学)
 
●生涯教育講座 第33回
2021年10月11日〜2021年11月10日
Web開催
「老年期psychosis」
池田 学(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
「認知症の画像診断学」
森 悦朗(大阪大学大学院連合小児発達学研究科行動神経学・神経精神医学寄附講座)
 
●生涯教育講座 第32回
2021年1月25日〜2021年2月28日
Web開催
「認知症の遺伝学」
中村雅之(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野)
「Alzheimer病診断におけるSNAPとその背景疾患」
山田正仁(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科脳老化・神経病態学(脳神経内科学))
 
●生涯教育講座 第31回
2020年11月20日〜2020年12月20日
Web開催
「BPSDの薬物療法」
水上勝義(筑波大学大学院人間総合科学学術院)
「気分障害と認知症;アルツハイマー病を中心に」
門司 晃(佐賀大学医学部精神医学講座)
 
●生涯教育講座 第30回
2019年12月8日(日)
新大阪丸ビル別館4階
「若年性認知症の方の就労問題」
牧 徳彦(医療法人鶯友会牧病院)
「睡眠と認知症」
山下英尚(広島大学大学院精神神経医科学)
 
●生涯教育講座 第29回
2019年11月10日(日)
飯田橋レインボービル
「老年期にみられる幻覚妄想について」
天野直二(岡谷市民病院)
「軽度〜中等度のアルツハイマー型認知症の簡便な神経心理学的検査法」
鹿島晴雄(国際医療福祉大学大学院)
 
●第34回大会(生涯教育講座第28回)
2019年6月8日(土)
トークネットホール仙台
「失語症の基礎と診察法」
松田 実(清山会いずみの杜診療所)
「前頭葉機能障害と検査法」
鹿島晴雄(国際医療福祉大学大学院)
 
●生涯教育講座 第27回
平成30年12月2日(日)
新大阪丸ビル別館2F
「高齢者てんかんの診療について」
山田了士(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学教室)
「BPSD に対する包括的治療」
數井裕光(高知大学医学部神経精神科学講座)
 
●生涯教育講座 第26回
平成30年10月28日(日)
損保会館
「わが国の認知症関連施策の歴史と今日の課題」
粟田主一(東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と精神保健研究チーム)
「中高年のうつ病・うつ状態への精神療法」
繁田雅弘(東京慈恵会医科大学精神医学講座)
 
●第33回大会(生涯教育講座第25回)
平成30年6月30日(土)
ビッグパレットふくしま
「意味性認知症の診断とその後のケア」
谷向 知(愛媛大学大学院医学系研究科地域健康システム看護学講座老年精神地域包括ケア学)
「これから期待される認知症医療」
浦上克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座環境保健学分野)
 
●生涯教育講座 第24回
平成29年11月19日(日)
AP浜松町
「認知症疾患医療センターにおける認知症の鑑別診断;臨床・画像から病理を含めて」
川勝 忍(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座)
「高齢者うつ病の薬物療法;エビデンスから見えてくる治療のコツ」
馬場 元(順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院)
 
●生涯教育講座 第23回
平成29年10月8日(日)
新大阪丸ビル別館4F
「認知症の人にやさしいまちづくり」
前田 潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)
「神経病理から考える前頭側頭葉変性症の診療」
横田 修(きのこエスポアール病院精神科,岡山大学大学院精神神経病態学)
 
●生涯教育講座 第22回
平成28年11月6日(日)
日本教育会館7F
「認知症とうつ」
忽滑谷和孝(東京慈恵会医科大学附属柏病院精神神経科)
「BPSDの病態と対応」
新井哲明(筑波大学医学医療系臨床医学域精神医学)
 
●生涯教育講座 第21回
平成28年10月16日(日)
新大阪丸ビル別館4F
「アルツハイマー病の病態研究最前線」
工藤 喬(大阪大学保健センター)
「認知症の早期診断と予防介入;アロマセラピーも含めて」
浦上克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座)
 
●生涯教育講座 第20回
平成27年12月13日(日)
損保会館5F
「レビー小体型認知症の診断と治療」
小阪憲司(横浜市立大学医学部名誉教授)
「前頭側頭葉変性症と紛らわしい精神疾患」
三村 將(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室)
 
●生涯教育講座 第19回
平成27年11月8日(日)
新大阪丸ビル別館4F
「老年期の精神科薬物治療;抗精神病薬や抗うつ薬,睡眠薬から漢方薬まで」
堀口 淳(島根大学医学部精神医学講座)
「初老期・老年期における認知機能低下の鑑別診断;自己免疫性脳症の鑑別」
平安良雄(横浜市立大学大学院医学研究科精神医学部門)
 
●生涯教育講座 第18回
平成26年12月7日(日)
大阪大学吹田キャンパス銀杏会館
「高齢者のてんかんとその周辺」
篠崎和弘(和歌山県立医科大学医学部神経精神医学教室)
「認知症の分子病態メカニズム」
田中稔久(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
 
●生涯教育講座 第17回
平成25年12月15日(日)
ハーネル仙台
「高齢者の気分障害」
深津 亮(埼玉医科大学総合医療センター,西熊谷病院認知症疾患医療センター)
「認知症の幻覚と妄想;BPSD治療への取り組み」
一宮洋介(順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター)
 
●生涯教育講座 第16回
平成25年12月1日(日)
岡山国際交流センター
「認知症医療における地域連携」
池田 学(熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学分野)
「がんと向き合う,老いと向き合う」
内富庸介(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学教室)
 
●生涯教育講座 第15回
平成25年11月24日(日)
パピヨン24
「高齢者の睡眠障害の診断と治療」
内村直尚(久留米大学医学部神経精神医学講座)
「レビー小体型認知症の精神症状」
前田 潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)
 
●生涯教育講座 第14回
平成25年10月20日(日)
名古屋国際会議場
「高齢者の身体表現性障害」
繁田雅弘(首都大学東京健康福祉学部作業療法学科)
「高齢者の睡眠と健康;特にうつ病」
粥川裕平(岡田クリニック・睡眠障害研究室,名古屋工業大学名誉教授)
 
●生涯教育講座 第13回
平成25年9月22日(日)
大阪府教育会館「たかつガーデン」
「認知症の診断プロセスとは」
朝田 隆(筑波大学医学医療系臨床医学域精神医学)
「認知症ケアに必要な疾患の知識」
浦上克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座・環境保健学分野)
 
●生涯教育講座 第12回
平成25年8月31日(土)
大宮ソニックシティ
「高次脳機能とその障害」
鹿島晴雄(国際医療福祉大学保健医療学部)
「認知症を中心とした老年精神医学の諸問題;地域医療をふまえて」
新井平伊(順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学)
 
●生涯教育講座 第11回
平成25年8月25日(日)
北海道自治労会館
「老年精神医学における神経病理;認知症を中心に」
天野直二(信州大学医学部精神医学講座)
「高齢者のうつと向き合う」
石田 康(宮崎大学医学部臨床神経科学講座精神医学分野)
 
●生涯教育講座 第10回
平成24年12月16日(日)
日本消防会館(ニッショーホール)大会議室
「老年期のアルコール関連障害」
加藤元一郎(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室)
「高齢者の不安性障害・身体表現性障害」
繁田雅弘(首都大学東京大学院健康福祉学部)
「成年後見制度と地域福祉権利擁護事業」
斎藤正彦(東京都立松沢病院)
 
●生涯教育講座 第9回
平成24年11月4日(日)
大阪大学吹田キャンパス銀杏会館
「高齢者に特有な病態と症候群」
三好功峰((財)仁明会精神衛生研究所)
「前頭側頭型認知症の臨床」
池田 学(熊本大学大学院生命科学研究部神経精神医学分野)
「パーキンソン病と関連疾患」
浦上克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座環境保健学分野)
 
●第27回大会(生涯教育講座第8回)
平成24年6月22日(金) 
大宮ソニックシティ
「成年後見制度は高齢者の人権を守るか?」
斎藤正彦(東京都立松沢病院)
平成24年6月21日(木) 
大宮ソニックシティ
「アルツハイマー病の新しい診断基準;NIA-AA診断基準とDSM-V診断基準」
武田雅俊(大阪大学大学院医学系研究科精神医学)
「比較的まれな認知症;神経原線維変化型認知症とグリアタングル方認知症」
小阪憲司(メディカルケアコートクリニック)
 
●生涯教育講座 第7回
平成23年12月11日(日)
大阪大学吹田キャンパス銀杏会館
「老年精神医学と介護・ケアを巡って」
松本一生(松本診療所(ものわすれクリニック))
「高齢者の気分障害」
深津 亮(埼玉医科大学総合医療センター)
「高齢者の人格障害」
三山吉夫(大悟病院老年期精神疾患センター)
 
●生涯教育講座 第6回
平成23年12月4日(日)
順天堂大学本郷キャンパス10号館1階105カンファレンスルーム
「高齢者の精神機能と意思能力判定」
斎藤正彦(翠会和光病院)
「高齢者の気分障害」
深津 亮(埼玉医科大学総合医療センター)
「レビー小体型認知症」
小阪憲司(メディカルケアコート・クリニック)
 
●生涯教育講座 第5回
平成22年12月19日(日)
大阪大学吹田キャンパス銀杏会館
「高齢者の薬物療法」
守田嘉男(梅花女子大学看護学部看護学科)
「高齢者の精神療法」
笠原洋勇(東京慈恵会医科大学附属柏病院)
「認知症における非薬物療法;介護とリハビリテーションの視点から」
三村 將(昭和大学医学部精神医学教室)
 
●生涯教育講座 第4回
平成22年12月12日(日)
東京大学医学部教育研究棟 14階 鉄門講堂
「退行期メランコリー ―精神病理学的検討と臨床的有用性について―」
古茶大樹(慶應義塾大学医学部精神神経学教室)
「血管性認知症」
天野直二(信州大学医学部精神医学教室)
「高齢者の認知症対策,自殺対策,地域包括ケアシステムについて」
粟田主一(東京都健康長寿医療センター研究所)
 
●第25回大会(生涯教育講座第3回)
平成22年6月25日(金) 
KKRホテル熊本
「高齢者診療に必要な諸検査」
座長:本間 昭(認知症介護研究・研修東京センター)
前田 潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)
「「せん妄」を巡って」
座長:守田嘉男(梅花女子大学看護学部)
一瀬邦弘(聖美会多摩中央病院)
平成22年6月24日(木) 
KKRホテル熊本
「老年期の睡眠障害」
座長:千葉 茂(旭川医科大学医学部精神医学講座)
清水徹男(秋田大学大学院医学系研究科精神科学講座)
 
 
●大阪会場(生涯教育講座第2回)
平成22年1月24日(日)
大阪大学吹田キャンパス 銀杏会館
「高齢者の精神症状」
座長:工藤 喬(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
座長代理:武田雅俊(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
三好功峰(仁明会精神衛生研究所)
「アルツハイマー病」
座長:三好功峰(仁明会精神衛生研究所)
工藤 喬(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
演者代理:武田雅俊(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
「高齢者の身体症状」
座長:三好功峰(仁明会精神衛生研究所)
座長代理:武田雅俊(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
堀口 淳(島根大学医学部精神医学講座)
 
 
●東京会場(生涯教育講座第1回)
平成21年12月20日(日)
東京大学医学部教育研究棟14階 鉄門講堂
「高齢者の精神科臨床」
座長:朝田 隆(筑波大学臨床医学系精神医学)
斎藤正彦(医療法人社団翠会和光病院)
「軽度認知機能障害(MCI)」
座長:斎藤正彦(医療法人社団翠会和光病院)
朝田 隆(筑波大学臨床医学系精神医学)
「老年精神医学の専門医のために」
座長:斎藤正彦(医療法人社団翠会和光病院)
一瀬邦弘((財)東京都保健医療公社豊島病院精神科/東京医科歯科大学医学部臨床教授)
 
 
●第24回大会(教育講演)
平成21年6月19日(金)
パシフィコ横浜
「アルツハイマー病研究 最近の知見;治療に向けて」
座長:武田雅俊(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
田中稔久(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
「老年期妄想性障害の諸相;症例検討を中心に」
座長:守田嘉男(兵庫医科大学精神科神経科学講座)
大原一幸(兵庫医科大学精神科神経科学講座)
 
 
●第23回大会(教育講演)
平成20年6月28日(土)
神戸国際会議場
「認知症における記憶障害について」
座長:岸本年史(奈良県立医科大学精神医学講座)
加藤元一郎(慶應義塾大学医学部精神神経科)
「認知症の神経病理;変性認知症とくにアルツハイマー型認知症のシグナル伝達」
座長:池田研二(財団法人慈圭会慈圭病院もの忘れ外来)
川又敏男(神戸大学大学院保健学研究科リハビリテーション科学領域)
平成20年6月27日(金)
神戸国際会議場
「高齢者の気分障害;診断と治療のポイント」
座長:守田嘉男(兵庫医科大学精神科神経科学講座)
白川 治(近畿大学医学部精神神経科学教室)
「認知症の抗精神病薬療法;精神病症状,攻撃性に対して」
座長:篠崎和弘(和歌山県立医科大学神経精神医学教室)
植木昭紀(兵庫医科大学精神科神経科学講座)
 
 
●第22回大会(教育講演)
平成19年10月16日(火)
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
「アルツハイマー病研究‐Update」
座長:新井平伊(順天堂大学医学部精神医学教室)
柳澤勝彦(国立長寿医療センター研究所)
「老年期にみられる変性疾患の神経心理症状‐アルツハイマー型認知症の簡便な検査法‐」
座長:新井平伊(順天堂大学医学部精神医学教室)
鹿島晴雄(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室)
平成19年10月15日
大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
「加齢による睡眠・体内時計の変化と睡眠障害」
座長:守田嘉男(兵庫医科大学精神科神経科学講座)
内山 真(日本大学医学部精神医学系)
「老年期神経症性障害‐疫学から治療まで‐」
座長:守田嘉男(兵庫医科大学精神科神経科学講座)
笠原洋勇(東京慈恵会医科大学附属柏病院)
 
 
●大阪会場(第4回)
平成18年12月16日(土)
大阪大学吹田キャンパス(銀杏会館)
「高齢者の睡眠障害とその治療」
座長:守田嘉男(兵庫医科大学精神科神経科学講座)
大川匡子(滋賀医科大学精神医学講座)
「高齢者の気分障害,気分障害による自殺の予防」
座長:守田嘉男(兵庫医科大学精神科神経科学講座)
前田 潔(神戸大学大学院医学系研究科精神神経科学)
 
 
●東京会場(第3回)
平成18年11月18日(土)
筑波大学附属小学校講堂
「認知症の最近の話題―DLBを中心に―」
座長:本間 昭(東京都老人総合研究所)
小阪憲司(聖マリアンナ医学研究所)
「認知症における行動と心理面の障害:その背景と対応」
座長:本間 昭(東京都老人総合研究所)
朝田 隆(筑波大学臨床医学系精神医学)
 
 
●大阪会場(第2回)
平成18年1月28日(土)
グランキューブ大阪(大阪国際会議場)
「脳血管障害と変性型認知症」
座長:堺 俊明(魚橋病院)
中村重信(洛和会音羽病院)
「老年期の器質性精神障害について」
座長:堺 俊明(魚橋病院)
三好功峰(精神衛生研究所)
「介護保険の改正と人権擁護」
座長:堺 俊明(魚橋病院)
遠藤英俊(国立長寿医療センター包括診療部)
 
 
●東京会場(第1回)
平成17年12月10日(土)
ニッショーホール(日本消防会館)
「アルツハイマー病に関する最近の知見から」
座長:小阪憲司(聖マリアンナ医学研究所)
平井俊策(群馬大学名誉教授)
「二つの視点から理解する認知症」
座長:小阪憲司(聖マリアンナ医学研究所)
長谷川和夫(認知症介護研究・研修東京センター)
「認知症高齢者の権利擁護と医療上の意思決定」
座長:小阪憲司(聖マリアンナ医学研究所)
斎藤正彦(よみうりランド慶友病院)