Vol.29-12 老年精神医学分野におけるNeuromodulation
ニューロモデュレーションとはなにか 中村元昭
老年期うつ病に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法 松田勇紀,鬼頭伸輔
脳卒中に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法 角田 亘
認知症疾患に対する反復経頭蓋磁気刺激(rTMS)療法 眞野智生,齋藤洋一
認知症に対する脳深部刺激(DBS) 高宮彰紘,三村 將
老年期うつ病に対する電気けいれん療法(ECT) 上田 諭
レビー小体型認知症に対する電気けいれん療法(ECT) 眞鍋雄太
Vol.29-11 認知症診療における認知機能テストの使い方;その実施と解釈の勘所
認知症診療における認知機能テストの使い方 斎藤文恵,三村 將
Mini-Mental State Examination(MMSE) 小海宏之
改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)の実施法と臨床的有用性 加藤伸司
日本語版Montreal Cognitive Assessment(MoCA-J)の実施と解釈における留意点 鈴木宏幸
Alzheimer’s Disease Assessment Scale-Cognitive Subscale Japanese version(ADAS-J cog) 沼田悠梨子
認知障害の評価におけるAddenbrooke’s Cognitive Examination(ACE-R,ACE-V,M-ACE)の有用性 竹之下慎太郎ほか
Neurobehavioral Cognitive Status Examination(COGNISTAT) 松田 修
Frontal Assessment Battery(FAB)の有用性 仲秋秀太郎ほか
重度認知症者のための認知機能検査―― Cognitive Test for Severe Dementia,Severe Cognitive Impairment Rating Scale 田中寛之ほか
高次脳機能に関する掘り下げテスト 前島伸一郎,大沢愛子
Vol.29-10 高齢者診療におけるてんかん
てんかんの分類と診断 音成秀一郎,池田昭夫
高齢者のてんかん 赤松直樹
認知症と高齢者てんかん 石垣征一郎ほか
脳卒中とてんかん 熊谷智昭,木村和美
高齢者の精神科疾患とてんかん 岡崎光俊
最近のてんかんの薬物治療;とくに高齢者についての観点から 宇佐美清英
高齢者てんかんの外科治療;VNSと切除てんかん外科治療はてんかんのある高齢者にも導入される 太組一朗ほか
Vol.29-9 認知症とその近縁疾患に対するわが国における多面的評価方法 Up to date;
日本老年精神医学会関連施設における評価方法の標準化に向けて
認知症の認知機能検査について ア昭博,橋本 衛
行動・心理症状,神経症状 繁信和恵
認知症の重症度評価,生活機能評価 奥村宣久,目黒謙一
神経画像検査(MRI,SPECTなど) 石井一成
血液・髄液バイオマーカー 笠井高士,徳田隆彦
せん妄の評価方法について 井上真一郎
特発性正常圧水頭症診療に関する評価法;タップテストや術前術後評価も含めて 鐘本英輝
成人の発達障害の臨床アセスメント;とくに認知症と適切に鑑別するために 黒田美保
Vol.29-8 認知症と自動車運転;改正道路交通法をめぐる課題
認知症関連学術団体からの提言 新井平伊
高齢運転者の現状と今後の取組み;改正道路交通法の施行状況 岡本 努
認知症の疑いを有する高齢運転者及び家族の視座;これまでの対応と今後への要望 水野洋子,荒井由美子
認知症の人の自動車運転をめぐる臨床や生活への影響;新改正道路交通法施行1年後の臨床現場への影響 上村直人
かかりつけ医の診療と医師会マニュアルのポイント;かかりつけ医の新たな地域医療における役割 渡辺 憲
専門医の役割と今後の課題 池田 学
高次脳機能障害と自動車運転について 山田恭平,三村 將
Vol.29-7 脳からみた老化とは
T.脳の老化の多面性(総論的に)
 脳の加齢(老化)とは 北村聡一郎,岸本年史
U.生物学的立場から
 脳神経病理学からみた脳の加齢とは 尾昌樹ほか
 神経画像からみた脳の加齢とは 櫻井圭太ほか
 脳の加齢による機能低下による切断不全が引き起こす病的アミロイドの産生の増加 福森亮雄ほか
 動物学からみた脳の加齢 中山裕之ほか
V.心理学の立場から
 脳健診からみた脳の老化 篠原もえ子,山田正仁
 認知機能からみた脳の加齢 佐久間尚子
 心理的加齢と脳の加齢の関係 権藤恭之
Vol.29-6 4大認知症以外の「その他の認知症」について;診断をする際のポイントと最近の知見
総論:非典型例の4大認知症;posterior cortical atrophy(PCA) 石渡明子
言語障害を中核症状とする認知症の臨床 松田 実
嗜銀顆粒病と神経原線維変化型老年期認知症の病理と臨床;PARTとSNAPの概念を含めて 横田 修ほか
大脳皮質基底核変性症(CBD)/進行性核上性麻痺(PSP)の臨床 藤岡伸助ほか
特発性正常圧水頭症,シャント手術効果予測の現状と問題点;診療ガイドライン第2版以降の研究報告について 文堂昌彦
その他のtreatable dementia
 神経感染症(脳炎)による認知症の臨床 古和久朋
 内科的疾患による認知機能障害;甲状腺機能異常,ウェルニッケ・コルサコフ症候群,肝性脳症,膠原病 廣西昌也
Vol.29-5 認知症超早期診断時代に求められる医療
アルツハイマー病超早期診断がもたらす課題;アミロイドPET検査の結果開示を題材として 繁田雅弘
アルツハイマー病の顕在発症前診断;専門医のもつべき視点と診療姿勢 吉澤浩志
顕在発症前診断時代のもの忘れ外来受診者とは 小林啓之
自分が認知症か不安になる人々に対する医療ニーズ;その到来の歴史を振り返って 中島紀惠子
認知症の超早期診断の不確実性に伴うリスクと可能性 神戸泰紀
認知症病前診断時代の医療;医療人類学の視点から 北中淳子
〈特別寄稿〉MCIのとき将来認知症になるとわかったらどういう医療を望むか 高橋幸男
〈特別寄稿〉認知症の臨床診断名が意味するものとは 木之下徹
Vol.29-4 認知症の疫学研究とこれからの課題
認知症の疫学研究とこれからの課題;特集にあたって 粟田主一
わが国の認知症の有病率調査 朝田 隆
若年(性)認知症の疫学 宮永和夫
海外の認知症有病率研究 新美芳樹
認知症の発症率と危険因子;久山町研究 二宮利治
認知症の臨床疫学的研究 池田 学
認知症の画像疫学的研究 コ丸阿耶ほか
疫学神経病理の認知症研究への貢献 村山繁雄,齊藤祐子
Vol.29-3 うつ病と認知症;鑑別と関連性
うつ病と認知症の関連性;とくに生物学的関連性を中心に 水上勝義
うつ病性仮性認知症およびうつ病とMCIの併存 布村明彦
うつ病とアルツハイマー型認知症 植草朋子,品川俊一郎
うつ病と血管性認知症 下田健吾,木村真人
うつ病とレビー小体型認知症 今井正城,橋本 衛
うつ病と前頭側頭型認知症 田渕 肇
進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症,嗜銀顆粒病,ハンチントン病,クロイツフェルト・ヤコブ病とうつ症状 竹之下慎太郎ほか
Vol.29-2 認知症医療・ケアに伴うリスクとその管理
病院,施設における感染症のリスクとその管理 上田晃弘
認知症患者における長期入院の原因と考察;東京都立松沢病院認知症病棟,身体合併症病棟の現状から 菊地ひろみほか
身体拘束と身体合併症リスク 犬尾英里子
高齢者・認知症患者の身体拘束を削減するために;身体拘束と転倒・転落事故のリスク 中田信枝
在宅介護者の心理的リスクとその支援 湯原悦子
病院,施設が抱える訴訟リスクとその管理 伊東亜矢子
行政政策プランに伴うリスク;若年性認知症に対する施策を中心に 干場 功
Vol.29-1 精神科の疾患と認知症との関連 Update
発達障害と認知症 渡辺 憲,竹内亜理子
うつ病と認知症との関連;リスクか部分症状か 馬場 元
双極性障害の認知症発症リスク 齋藤篤之ほか
統合失調症における認知症発症のリスク 石井 敬,功刀 浩
強迫症および関連症群と認知症 中前 貴,松岡照之
老年期の不安症/不安障害をどうとらえるか 稲村圭亮
高齢発症てんかんと認知症の鑑別と合併 渡辺裕貴ほか