1. |
原稿は原則としてワープロまたはパソコンにてご執筆ください.その場合,A4の用紙を使用し,30字× 30行で,字間が行間より狭くなるように左右余白を50ミリ程度,天地余白を30ミリ程度とって印字してください.ただし,和文・英文抄録は,キーワードを含め,それぞれ1ページに収まるように印字してください. |
|
|
2. |
原稿の体裁は,
- 1 枚目に,(1)表題(英文表題併記),(2)著者名(ローマ字併記,連名の場合は全員),(3)本誌に掲載する所属(英文表記併記), (4)本誌に掲載する住所
- 2 枚目に,無記名で,(1)和文表題,(2)和文抄録,(3)和文キーワード
- 3 枚目に,無記名で,(1)英文表題,(2)英文抄録,(3)英文キーワード
- 4 枚目から,(1)本文,(2)引用文献,(3)図,表,写真
とします.本文頁には,頁下中央部に,必ず頁番号を印字してください.なお,実践・事例報告の場合には,英文抄録は必須ではありません. |
|
|
3. |
原稿の枚数は,図表,写真,文献,和文・英文抄録を含めて,
- 原著論文ならびに実践・事例報告は,400 字詰め原稿用紙35 枚以内(刷上り9 頁)
- 資料論文は,同30 枚以内(刷上り8 頁以内)
を原則とします.
|
|
|
4. |
和文抄録は400字以内,英文抄録は200 語以内,キーワードはそれぞれ5 語以内とします.
|
|
|
5. |
原稿枚数を計算する際,図表は,便宜上,一律,1点を原稿用紙2.5 枚に,和文・英文抄録はそれぞれ原稿用紙1枚と換算してください.
|
|
|
6. |
原稿は,新かなづかい,常用漢字にてお書きください.
|
|
|
7. |
外国の地名・人名・物件名などは,原語のまま用いることを原則としますが,日本語化しているものについてはカタカナで表記してください.
|
|
|
8. |
専門用語はできるかぎり日本語表記とし,初出箇所にカッコでその欧文を記入してください.略語を使用する際は,初出箇所に正式名を記載し,カッコ内にその略語を挿入してください.
|
|
|
9. |
度量衡の単位は,国際単位系に準拠してください.
|
|
|
10. |
脚注は原則として認めません.
|
|
|
11. |
文献の記載は引用文献のみとし,日本語,外国語を問わず引用順に番号をつけて記載してください.また,本文中の引用箇所に肩番号を付してください.
|
|
|
12. |
文献の表記については,次のとおり記述してください.
- 雑誌の表記にあたっては以下のとおりとしますが,通巻頁を用いている雑誌では号数の記載は必須ではありません.
著者名(4 名以上の場合は3 名まで記載し,その他は“ほか’あるいは“et al.”とする)
:表題;副題.雑誌名,巻(号):頁一頁(発行西暦年).
雑誌名は,正式名を記入してください.
(例)
1)日本太郎:在宅痴呆性老人のケア.老年社会科学,14(2): 25 − 32(1992).
2)Nihon T, Tokyo J, Minato S, et al. : The measurement of life satisfaction. Japanese Journal of Gerontology, 14(2): 12 − 20(1992).
- 単行本の場合
(1)著者名:書名.版数,発行所,発行地(発行西暦年).
(例)
1)日本太郎:老人の睡眠と健康.第2 版,15 − 26,ワールドプランニング,東京(1992).
2) Nihon T : Aging and cognitive processes. 2nd ed.,15 − 26, World Planning, Tokyo (1992).
(2)著者名:論文名.(編者名)シリーズ・叢書名巻数;各巻書名,頁一頁,発行所,発行地
(例)
1) 日本太郎:人口高齢化に伴う社会的・経済的変化.(赤坂二郎,港 三郎編)老年医学全集第7 巻;老年社会科学,235 − 284,ワールドプランニング,東京(1992).
2) Nihon T:Quality of life in older persons. In The hand−book of geriatric medicine, ed. by Akasaka J, Minato S, Vol. 7, Gerontopsychiatry, 235−284, World Planning, Tokyo(1992).
|
|
|
13. |
図(写真),表は説明を付け,挿入箇所を原稿に指示してください.
図表タイトルおよび説明等は,以下の順としてください.
- 図の場合
図版の下に,図の注,図の説明,出典,その下に図タイトル
- 表の場合
表タイトルの下に,表本体,表の注,説明,出典,出典は,版権等の関係からオリジナルの場合を除き必ず明記してください.
|
|
|
14. |
白黒写真は,手札サイズ(8 × 10cm)以上の紙焼きとしてください.
|
|
|
15. |
写真に文字,矢印などを記入する際には,トレーシングペーパーをかけた上から明記してください.
|
|
|
16. |
原色刷りを希望される場合には,カラースライドをお送りください.ただしカラー製版・印刷代は投稿者の実費負担となります.
|
|
|