HOME ENGLISH 

入会案内機関誌学術集会委員会活動報告・発行物リンク
トップページ > 認知症看護対応力向上研修 > シラバス
 認知症看護対応力向上研修

平成28年度「認知症看護対応力向上研修」シラバス

テーマ 時間数 ねらい 内容
1.
認知症患者に特有な看護上の課題と看護の基本
講義
50分
本学会の立場表明「急性期病院における認知症高齢者を擁護する」の考え方を踏まえ、認知症看護の基本を学ぶ。 認知症ケアの歴史的変遷、認知症看護の基本的な考え方、看護師の態度
2.
認知症の病態・治療
講義
70分
認知症の病態と症状およびその経過と治療について学ぶ。 認知症の病態、症状(病状の進行・BPSD)、治療
3.
せん妄の予防と対応方法
講義
60分
せん妄の予防と対応方法を学ぶ。 せん妄とせん妄予防のケア、対応方法、せん妄を誘発する薬物リスト
4-1.
認知症患者の環境調整
講義
60分
認知症患者の安心と安楽をもたらすための人的・物理的環境の調整を学び、人的環境となる看護職として認知症患者とのコミュニケーションスキルを学ぶ。 認知症患者の安心と安楽をもたらすためのコミュニケーションスキル、環境の調整
4-2.
認知症患者とのコミュニケーションスキル
演習
60分
認知症患者とのコミュニケーション技法演習
5.
家族への支援
講義
60分
認知症高齢者を介護する家族の特徴と支援方法を学ぶ。 認知症患者を介護する家族の現状と課題、家族への支援方法
6.
入院中の認知症患者に必要なアセスメントと援助技術
講義
120分
入院中の認知症患者が安心・安楽に治療が受けられる日常生活援助を学ぶ。 入院中の認知症患者のアセスメント(治療および身体症状、入院前の日常生活、入院中の日常生活)、看護計画と援助技術(安全な医療の提供方法、生活リズム、生活行動を整える支援
7.
地域包括ケアと入退院支援
講義
60分
認知症高齢者の早期退院支援と地域包括ケアにおける病院の役割を学ぶ。 認知症患者の入退院支援、関係機関の連携・調整、地域包括ケアと継続看護、外来看護
8-1.
認知症に特有な倫理的課題
講義
60分
認知症に特有な倫理的課題と対応方法及び意思決定支援について学ぶ。 倫理とは、権利擁護、虐待防止、身体拘束への対応、関連法律
8-2.
認知症患者に特有な倫理的課題と意思決定支援
演習
6分
倫理的課題をもつ事例の検討演習
9.
認知症ケアとチームアプローチ
演習
60分
認知症ケアチームが行うチームアプローチを学ぶ。 多職種チームにおけるリーダーシップ、メンバーシップの取り方、認知症ケアチームを構成する専門職の専門性と役割、チーム内のコミュニケーション方法演習