公益社団法人日本老年精神医学会

プログラム

◆6月14日(水)は名古屋国際会議場における第30回日本老年学会プログラムのみです.

大会長講演

6月15日(木)9:00~9:40 老年精神第1会場(大ホール)
こころと生活を支える老年精神医学;Life and well-being in Psychogeriatrics
座長: 新井 平伊(順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学)
演者: 岸本 年史(奈良県立医科大学精神医学講座)

特別講演1

6月15日(木)15:05~16:05 老年精神第2会場(小ホール1)
老耄という恵み
座長: 繁田 雅弘(東京慈恵会医科大学精神医学講座)
演者: 大井 玄(東京都立松沢病院精神科)

特別講演2

6月15日(木)16:10~17:10 老年精神第2会場(小ホール1)
認知症を標的とした分子イメージングプローブ開発の現状
座長: 安野 史彦(奈良県立医科大学精神医学講座)
演者: 岡村 信行(東北医科薬科大学医学部薬理学)

特別講演3

6月16日(金)15:30~16:30 老年精神第1会場(大ホール)
脳微小回路から眺めた記憶と睡眠
座長: 岸本 年史(奈良県立医科大学精神医学講座)
演者: 池谷 裕二(東京大学大学院薬学系研究科)

特別講演4

6月16日(金)16:40~17:40 老年精神第1会場(大ホール)
計算論的神経科学と精神医学
座長: 木下 利彦(関西医科大学精神神経科学教室)
演者: 川人 光男(国際電気通信基礎技術研究所脳情報通信総合研究所)

日本老年学会合同シンポジウム1

6月15日(木)9:40~11:40 老年精神第1会場(大ホール)
百寿者に学ぶ健やかなエイジング
座長: 広瀬 信義(慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター)
三村  將(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)
演者: 1.新井 康通(慶應義塾大学医学部百寿総合研究センター)
2.高尾 昌樹(埼玉医科大学国際医療センター神経内科・脳卒中内科,美原記念病院神経内科・ブレインバンク)
3.三村  將(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)
4.権藤 恭之(大阪大学人間科学研究科)

日本老年学会合同シンポジウム2

6月16日(金)9:30~11:30 老年精神第1会場(大ホール)
BPSDに対する薬物療法
座長: 秋下 雅弘(東京大学大学院医学系研究科加齢医学)
新井 平伊(順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学)
演者: 1.松永 慎史(藤田保健衛生大学医学部精神神経科)
2.工藤  喬(大阪大学大学院医学系研究科精神健康医学)
3.小川 純人(東京大学大学院医学系研究科加齢医学)
4.水上 勝義(筑波大学大学院人間総合科学研究科)

シンポジウム1

6月15日(木)9:40~11:40 老年精神第2会場(小ホール1)
高齢者の人権の保護とあり方
座長: 斎藤 正彦(東京都立松沢病院)
深津  亮((公財)西熊谷病院埼玉県認知症疾患医療センター)
1.同意能力の欠如した人への医療行為と決定;法的枠組の現状と可能性
演者: 寺沢 知子(京都産業大学法学部)
2.治療同意に関わる意思決定の支援
演者: 加藤 佑佳(京都府立医科大学大学院医学研究科精神科機能病態学)
3.自己決定・自己責任の桎梏を超えて
演者: 秋葉 悦子(富山大学経済学部経営法学科・刑事法)
4.精神科身体合併症医療における意思決定の支援
演者: 井藤 佳恵(東京都立松沢病院精神科)

シンポジウム2

6月15日(木)9:40~11:40 老年精神第3会場(小ホール2)
認知症介護ロボットの最前線
座長: 小田原 俊成(横浜市立大学保健管理センター)
都甲  崇(いなほクリニック)
1.「パルロ」を用いた介護予防運動教室の実践とその効果
演者: 岸田 郁子(医療法人社団清心会藤沢病院)
2.介護現場におけるパルロ導入とその効果
演者: 稲生 純也(湖山医療福祉グループ社会福祉法人カメリア会特別養護老人ホームカメリア藤沢SST)
3.非薬物療法のための神経学的セラピー用ロボット・パロによる認知症ケア
演者: 柴田 崇徳(産業技術総合研究所,東京工業大学,マサチューセッツ工科大学)
4.MCIを中心とした物忘れのある高齢者を対象とした情報支援ロボットの開発;フィールド・ベースト・イノベーション
演者: 井上 剛伸(国立障害者リハビリテーションセンター研究所)

シンポジウム3

6月15日(木)15:05~17:05 老年精神第1会場(大ホール)
専門医として認知症をどう診るか
座長: 岸本 年史(奈良県立医科大学精神医学講座)
森村 安史((一財)仁明会)
1.認知症施策の立場から
演者: 大田 秀隆(厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室)
2.精神科医の立場から
演者: 武田 雅俊(藍野大学)
3.神経内科医の立場から
演者: 秋山 治彦(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター臨床研究部)
4.精神科病院の立場から
演者: 渕野 勝弘(医療法人淵野会緑ヶ丘保養園)
5.精神科クリニックの医師の立場から
演者: 原田 和佳(医療法人和栄会原田医院)

シンポジウム4

6月15日(木)15:05~17:05 老年精神第3会場(小ホール2)
認知症の先端的治療およびケアに向けた取り組み
座長: 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座環境保健学分野)
髙見  浩(和恒会ふたば病院)
1.オレンジレジストリ研究;日本における認知症克服の取り組み
演者: 佐治 直樹(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター)
2.分子イメージング研究の紹介;先端医療センターにおけるアミロイドイメージングを中心に
演者: 山本 泰司(神戸大学保健管理センター,神戸大学医学研究科病態情報学,先端医療センター) 
3.非薬物療法のエビデンス構築はどうあるべきか?
演者: 西野 憲史(医療法人ふらて会西野病院)
4.「認知症ちえのわnet」ICT活用によるケアの質向上に向けた研究
演者: 數井 裕光(大阪大学大学院医学系研究科精神医学分野)

シンポジウム5

6月16日(金)9:40~11:40 老年精神第2会場(小ホール1)
認知症初期集中支援チームの現状と課題
座長: 粟田 主一(東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム)
内海久美子(砂川市立病院精神科)
1.脳外科医の立場から
演者: 伊古田俊夫(勤医協中央病院脳神経外科)
2.精神科医の立場から
演者: 小林 直人(医療法人湖山荘あずま通りクリニック)
3.看護師としての立場から
演者: 福田 智子(砂川市立病院)
4.作業療法士の立場から
演者: 松浦 篤子(荒尾こころの郷病院リハビリテーション科)

シンポジウム6

6月16日(金)15:30~17:30 老年精神第2会場(小ホール1)
認知症の根治的治療に向けての課題
座長: 川勝  忍(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座)
田中 稔久(大阪大学大学院医学系研究科精神医学)
1.認知症根本的治療開発の現状とタウをターゲットとする治療戦略
演者: 田中 稔久(大阪大学大学院医学系研究科精神医学)
2.アミロイド凝集の視点からの治療戦略
演者: 小野賢二郎(昭和大学医学部内科学講座神経内科学部門)
3.アミロイド排泄の視点からの治療戦略
演者: 猪原 匡史(国立循環器病研究センター脳神経内科)
4.iPS細胞を用いた病態解明と創薬
演者: 井上 治久(京都大学iPS細胞研究所増殖分化機構研究部門)

シンポジウム7

6月16日(金)15:30~17:30 老年精神第3会場(小ホール2)
エンドオブライフケアからみた老年精神医学
座長: 池田  学(大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学講座精神医学教室)
川室  優((医)高田西城会高田西城病院)
1.老年精神医学を拡げる;貧困,孤独,絶望にある人の終末期を支える
演者: 岡村  毅(東京都健康長寿医療センター研究所,東京大学医学部,上智大学グリーフケア研究所,大正大学地域構想研究所)
2.政策的視点からみたエンド・オブ・ライフ・ケア
演者: 伊藤 弘人(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所社会精神保健研究部)
3.看取り文化の再構築;フレイルの知見を死生観教育に活かす
演者: 会田 薫子(東京大学大学院人文社会系研究科死生学・応用倫理センター上廣講座)
4.死にゆく終末期がん患者に対する新たなアプローチ;ディグニティ・セラピーから学んだこと
演者: 明智 龍男(名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野)
5.高齢者エンドオブライフケアの米国事情について
演者: 本間 玲子(アライアント国際大学臨床心理学部名誉教授)

教育講演1

6月15日(木)14:00~15:00 老年精神第1会場(大ホール)
前頭側頭葉変性症の診断と治療戦略
座長: 川勝  忍(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座)
演者: 池田  学(大阪大学大学院医学系研究科精神医学分野)

教育講演2

6月15日(木)14:00~15:00 老年精神第2会場(小ホール1)
高齢がん患者の精神症状の評価とマネジメント;老年精神科医が知っておきたいエッセンス
座長: 白川  治(近畿大学医学部精神神経科学教室)
演者: 明智 龍男(名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野)

教育講演3

6月15日(木)14:00~15:00 老年精神第3会場(小ホール2)
これからの認知症予防とケア;QOLを長く保つために
座長: 川室  優((医)高田西城会高田西城病院)
演者: 宇良 千秋(東京都健康長寿医療センター研究所)

教育講演4

6月16日(金)8:20~9:20 老年精神第2会場(小ホール1)
初心者のための神経科学入門
座長: 森川 将行(三重県立こころの医療センター)
演者: 浅井 清文(名古屋市立大学大学院医学研究科分子神経生物学分野)

教育講演5

6月16日(金)8:20~9:20 老年精神第3会場(小ホール2)
脳神経画像医学が認知症臨床にもたらすもの
座長: 山本 泰司(神戸大学保健管理センター)
演者: 安野 史彦(奈良県立医科大学精神医学講座)

教育講演6

6月16日(金)10:30~11:30 老年精神第3会場(小ホール2)
地域でみる認知症の実践
座長: 平井 基陽((医)鴻池会秋津鴻池病院)
演者: 武地  一(藤田保健衛生大学医学部認知症・高齢診療科)

教育講演7

6月16日(金)14:20~15:20 老年精神第1会場(大ホール)
道交法改正と今後の認知症ドライバー対策
座長: 森村 安史((一財)仁明会)
演者: 三村  將(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室)

教育講演8

6月16日(金)14:20~15:20 老年精神第2会場(小ホール1)
パーキンソン病の発症機序と治療法
座長: 斎藤 正彦(東京都立松沢病院)
演者: 望月 秀樹(大阪大学医学系研究科神経内科学)

教育講演9

6月16日(金)14:20~15:20 老年精神第3会場(小ホール2)
退行期メランコリーと遅発緊張病
座長: 米田  博(大阪医科大学医学部総合医学講座神経精神医学教室)
演者: 古茶 大樹(聖マリアンナ医科大学神経精神医学講座)

簡易な神経所見のとり方実践講座 ※要事前申込

6月16日(金)9:00~11:45 老年精神実践講座会場(9階)
1. 講座の趣旨説明
講師: 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学)
2. 神経所見と関連する問診事項の解説
講師: 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学)
3. 神経所見のとり方と病的所見の画像を用いた解説
講師: 浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学)
北村  伸(日本医科大学武蔵小杉病院)
4. 神経所見のとり方の実践講習
講師: 石渡 明子(日本医科大学付属病院神経内科)
浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学)
北村  伸(日本医科大学武蔵小杉病院)
高橋 純子(岩手医科大学神経内科・老年科)
涌谷 陽介(倉敷平成病院神経内科・認知症疾患医療センター)
参加方法:事前申込みが必要です.ご希望の方はこちらからお申込みください.

神経学的所見のとり方実践講座(アップグレードコース)※要事前申込

6月16日(金)14:20~17:20 老年精神実践講座会場(9階)
1.精神医学的アプローチ
講師: 堀口  淳(島根大学医学部精神医学講座)
2.内科疾患,他による注意を要する認知症様症状
講師: 涌谷 陽介(倉敷平成病院神経内科・認知症疾患医療センター)
3.病的神経所見とその取り方
講師: 内藤  寛(伊勢赤十字病院神経内科)
4.実践講習
講師: 石渡 明子(日本医科大学付属病院神経内科)
浦上 克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学)
北村  伸(日本医科大学武蔵小杉病院)
内藤  寛(伊勢赤十字病院神経内科)
涌谷 陽介(倉敷平成病院神経内科・認知症疾患医療センター)
参加方法:事前申込みが必要です.ご希望の方はこちらからお申込みください.

ランチョンセミナー1

6月15日(木)11:50~12:50 老年精神第1会場(大ホール)
共催:ヤンセンファーマ株式会社,武田薬品工業株式会社
認知症薬の有用性と使い分けについて~自験例からみえてきたこと~
座長: 北村  伸(日本医科大学武蔵小杉病院認知症センター)
演者: 北村 ゆり(医療法人鳴子会菜の花診療所精神科)

ランチョンセミナー2

6月15日(木)11:50~12:50 老年精神第2会場(小ホール1)
共催:大日本住友製薬株式会社メディカルアフェアーズ部
座長: 池田  学(大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学精神医学講座)
1.認知症鑑別診断に潜む罠~誤診の理由を考える~
演者: 福井 俊哉(かわさき記念病院)
2.神経学的所見から攻める認知症診断
演者: 眞鍋 雄太(横浜新都市脳神経外科病院内科認知症診断センター)

ランチョンセミナー3

6月15日(木)11:50~12:50 老年精神第3会場(小ホール2)
共催:マイランEPD合同会社
高齢者の腸脳相関/動かない”腸”と”こころ"と
座長: 安野 史彦(奈良県立医科大学精神医学講座)
演者: 本郷 道夫(公立黒川病院,東北大学名誉教授)

ランチョンセミナー4

6月15日(木)11:50~12:50 老年精神第4会場(602+603)
共催:アステラス製薬株式会社
老年精神医学で押さえておくべき睡眠障害のポイント
座長: 中村  祐(香川大学医学部精神神経医学講座)
演者: 三島 和夫(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所・精神生理研究部)

ランチョンセミナー5

6月16日(金)11:50~12:50 老年精神第1会場(大ホール)
共催:エーザイ株式会社,日本メジフィジックス株式会社
レビー小体型認知症;初発症状とRI検査を検証する
座長: 工藤  喬(大阪大学保健センター)
演者: 内海 久美子(砂川市立病院認知症疾患医療センター)

ランチョンセミナー6

6月16日(金)11:50~12:50 老年精神第2会場(小ホール1)
共催:第一三共株式会社
アルツハイマー病薬の背景にある注目すべき薬理作用
座長: 堀口  淳(島根大学医学部精神医学講座)
演者: 吉山 容正(稲毛神経内科・メモリークリニック)

ランチョンセミナー7

6月16日(金)11:50~12:50 老年精神第3会場(小ホール2)
共催:日本脳神経核医学研究会,日本核医学会,富士フイルムRIファーマ株式会社,日本イーライリリー株式会社
今、改めて考える認知症診断
座長: 三村  將(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)
1.脳血流SPECTのCingulate Island Signを活用したDLB診断
演者: 今林 悦子(国立精神・神経医療研究センター IBIC 臨床脳画像研究部)
2.認知症診断におけるアミロイドPETの意義
演者: 川勝  忍(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座)

ランチョンセミナー8

6月16日(金)11:50~12:50 老年精神第4会場(602+603)
共催:MSD株式会社
せん妄へのアプローチを時間軸で整理する
座長: 木下 利彦(関西医科大学精神神経科)
演者: 井上 真一郎(岡山大学病院精神科神経科)

モーニングセミナー1

6月16日(金)9:30~10:20 老年精神第3会場(小ホール2)
共催:小野薬品工業株式会社
これからの認知症在宅医療~精神科医の新たな活躍の場を考える~
座長: 田中 稔久(大阪大学大学院医学系研究科・ 情報統合医学講座・精神医学分野)
演者: 内門 大丈(湘南いなほクリニック)

モーニングセミナー2

6月16日(金)9:30~10:20 老年精神第4会場(602+603)
共催:持田製薬株式会社,吉富薬品株式会社
認知症のリスクファクターとしてのうつ病;その生物学的背景は?
座長: 明智 龍男(名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野)
演者: 馬場  元(順天堂大学大学院医学研究科精神・行動科学)

イブニングセミナー1

6月15日(木)17:15~18:05 老年精神第2会場(小ホール1)
共催:第一三共株式会社,ユーシービージャパン株式会社
高齢者てんかんの臨床的特徴および治療
座長: 繁田 雅弘(東京慈恵会医科大学精神医学講座)
演者: 渡邉 裕貴(国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター病院第1精神診療部)

イブニングセミナー2

6月15日(木)17:15~18:05 老年精神第3会場(小ホール2)
共催:ノバルティス ファーマ株式会社
発現機序から考えるBPSDの予防と対応
座長: 新井 平伊(順天堂大学大学院精神・行動科学)
演者: 數井 裕光(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)

一般演題(口頭発表)

6月15日(木),16日(金)老年精神第4会場(602+603)

615日(木)

9:40~10:40 診断・症候学
10:40~11:40 検査
14:00~15:00 心理学・神経心理
15:00~16:00 薬物療法
616日(金)8:20~9:20 てんかん・その他
10:30~11:42 疫学
14:20~15:20 地域医療
15:20~16:08 非薬物療法
16:08~16:56 神経化学

一般演題(ポスター発表/同時進行)

6月15日(木),16日(金)老年精神ポスター会場(604+605)
615日(木) 13:00~14:00 ケア・非薬物療法
13:00~13:50 症候学①
13:00~14:00 症候学②
13:00~14:00 診断①
13:00~14:00 診断②
13:00~14:00 福祉・家族支援
13:00~14:00 薬物療法
616日(金) 13:00~14:00 検査①
13:00~14:00 検査②
13:00~14:00 心理学・神経心理①
13:00~13:50 心理学・神経心理②
13:00~14:10 地域医療
13:00~14:00 気分障害・不安障害
13:00~14:00 医療施設・その他