公益社団法人日本老年精神医学会

プログラム

口頭発表

診断・症候学

6月15日(木) 9:40~10:40
Ⅰ-1
「恍惚の人」は認知症か?;誤った診断とイメージを正す
上田 諭(日本医科大学精神神経科)
Ⅰ-2
加齢による物忘れ・軽度認知障害・アルツハイマー型認知症におけるBPSDの割合;加齢による物忘れにおける軽度行動障害(MBI)
唐澤 秀治(総合病院国保旭中央病院脳神経外科)
Ⅰ-3
前頭葉側頭葉変性症進行期にみられた天井見上げ徴候
小宮山 純(聖マリアンナ医科大学,川崎市立多摩病院総合診療内科)
Ⅰ-4
認知機能障害を来したクリプトコッカス髄膜炎の一例
治田 倫孝(宮崎若久病院)
Ⅰ-5
万引きのため精神科を受診した高齢者の3例
神川 繁利(石川県立高松病院)
 

検査

6月15日(木) 10:40~11:40
Ⅰ-6
老年期精神疾患におけるSPECT-CT-eZIS解析による大脳後方領域血流低下の過大評価という問題点;自施設正常データベース作成による改善の試み
小林 良太(山形大学医学部精神医学講座)
Ⅰ-7
アルツハイマー型認知症患者における金銭管理能力と前頭葉機能との関連性の検討
小野 久美子(医療法人社団博仁会大江病院,北海道医療大学大学院心理科学研究科)
Ⅰ-8
機械学習版Neuronal Activity Topographyでアルツハイマー型認知症を評価する有用性
河月 稔(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座)
Ⅰ-9
軽度認知機能患者におけるFDG-PETによるAD移行予測能の検討
岡田 佑介(藤田保健衛生大学放射線医学教室,国立長寿医療研究センター脳機能画像診断開発部,国立長寿医療研究センター精神診療部)
Ⅰ-10
レビー小体型認知症診断におけるASL法MRIの有用性の検討;ASL法MRIの後頭葉灌流低下がDLB診断に有用かどうか
馬場 健吉(社会医療法人財団池友会福岡和白病院総合診療科)
 

心理学・神経心理

6月15日(木) 14:00~15:00
Ⅰ-11
家族性特発性基底核石灰化症の1家系の検討
小林 清樹(中江病院,札幌医科大学神経精神医学講座)
Ⅰ-12
特発性正常圧水頭症における認知障害と歩行障害の脳内基盤の解明
佐藤 俊介(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
Ⅰ-13
人物の重複記憶錯誤を伴うカプグラ症状を呈したレビー小体型認知症の一例
藤田 純(兵庫県立リハビリテーション西播磨病院)
Ⅰ-14
無動性無言以降も脳浮腫を認めたV180I変異によるCreutzfeldt-Jakob病の1例
後藤 純一(熊本大学医学部附属病院神経精神科)
Ⅰ-15
Logopenic型進行性失語の2例;漢字失読失書の併存
林 綾子(医療法人中江病院)
 

薬物療法

6月15日(木) 15:00~16:00
Ⅰ-16
強度な疼痛にパロキセチンが,著効したアルツハイマー病の3症例
水野 裕(いまいせ心療センター)
Ⅰ-17
長期入院患者への処方適正化の取り組み
谷村 佳宣(医療法人爽神堂七山病院精神科)
Ⅰ-18
天理よろづ相談所病院における他科入院中のせん妄治療について
溝越 泰壽(天理よろづ相談所病院精神神経科,奈良県立医科大学精神医学教室)
Ⅰ-19
BPSDに対してエスシタロプラムが有用と思われたアルツハイマー型認知症の2症例
長濱 道治(島根大学医学部精神医学講座,こなんホスピタル)
Ⅰ-20
認知症患者における睡眠障害と薬物療法の実態
姫野 大作(砂川市立病院)

てんかん・その他

6月16日(金) 8:20~9:20
Ⅱ-1
若年性アルツハイマー病が疑われたがPiB-PETが陰性だった症例
林 博史(山形大学医学部精神医学講座)
Ⅱ-2
医療・介護関連肺炎を呈した精神科入院中患者に対する理学療法の効果
神田 孝祐(医療法人鴻池会秋津鴻池病院)
Ⅱ-3
Complaint of Insomnia as a Predictor of Aging Symptoms in Males at a Men’s Health Clinic
Yu-Wen Chiu (Men’s Health Center, Chang Gung Memorial Hospital, Linkou, Taiwan,Department of Psychiatry, Chang Gung Memorial Hospital, Linkou, Taiwan,School of Medicine, Chang Gung University, Taoyuan, Taiwan)
Ⅱ-4
刑務所初入所の高齢受刑者のプロフィール;経済状況・家族関係・犯罪種別に着目して
川西 智也(日本医科大学武蔵小杉病院認知症センター)
Ⅱ-5
間欠的な失語症状・幻覚の出現を繰り返した非痙攣性てんかん重積状態の一例
三瀬 耕平(東京医科歯科大学精神科)
 

疫学

6月16日(金) 10:30~11:42
Ⅱ-6
ADHD in Old Age
上村 直人(高知大学精神科)
Ⅱ-7
家族介護者の不適切処遇に関する短縮版Zarit介護負担尺度日本語版得点からの予測;大規模データを用いて
荒井 由美子(国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)
Ⅱ-8
Impact of Sleep-related Parameters on the Risk of Cognitive Decline;Results from the Korean Longitudinal Study on Cognitive Aging and Dementia (KLOSCAD)
Seung Wan Suh (Department of Neuropsychiatry, Seoul National University Bundang Hospital)
Ⅱ-9
Periodontitis as a Modifiable Risk Factor for Dementia;A Nationwide Population-Based Cohort Study
Yao-tung Lee (Taipei Medical University, Taipei, Taiwan)
Ⅱ-10
地域在住高齢者の認知機能低下への身体機能の影響;藤原京スタディ
森川 将行(三重県立こころの医療センター,奈良県立医科大学精神医学講座)
Ⅱ-11
地域生活する95歳以上超高齢者の認知症・うつ病と心理社会的関連因子;Arakawa 95+Study
喜田 恒(慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室)
 

地域医療

6月16日(金) 14:20~15:20
Ⅱ-12
車の運転についてのアンケート調査から見えた山間部地域の課題
渡邉 由佳(獨協医科大学日光医療センター神経内科,獨協医科大学神経内科)
Ⅱ-13
高齢者の精神科救急外来受診に関する実態調査
遠藤 仁(岩手医科大学神経精神科学講座)
Ⅱ-14
The distribution of depressive symptoms among the community-dwelling elderly
Unshik Ha (Department of Psychiatry, Hallym University Sacred Heart Hospital, Hallym University College of Medicine, Anyang, Korea)
Ⅱ-15
老健施設における認知症診断の問題点;高齢者の仮性認知症
岩本 俊彦(国際医療福祉大学塩谷病院)
Ⅱ-16
東日本大震災後の認知症患者の受診および治療の傾向性について
宮川 明美(公益財団法人金森和心会雲雀ヶ丘病院,公立大学法人福島県立医科大学医学部災害医療支援講座)
 

非薬物療法

6月16日(金) 15:20~16:08
Ⅱ-17
重度認知症におけるADL変動性の検討;中等度認知症との比較を踏まえて
石丸 大貴(大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科,医療法人晴風園今井病院)
Ⅱ-18
初期もの忘れ外来を受診した高齢者の運動習慣がフレイルに与える影響
上原 光司(社会医療法人愛仁会高槻病院技術部リハビリテーション科)
Ⅱ-19
認知症者のBPSD治療における入院期間に関連する因子の検討;作業療法への参加は早期退院に関与するか?
塩田 繁人(石川県立高松病院,金沢大学大学院医薬保健学域保健学専攻)
Ⅱ-20
軽度アルツハイマー病患者に対する小グループ作業療法の効果と課題
本田 和揮(国立病院機構菊池病院,熊本大学医学附属病院神経精神科)
 

神経化学

6月16日(金) 16:08~16:56
Ⅱ-21
アルツハイマー型認知症とダウン症候群におけるDYRK1A遺伝子の関与;DYRK1AはAβからタウリン酸化過程に介在する
紙野 晃人(独立行政法人国立病院機構やまと精神医療センター)
Ⅱ-22
不安や心気症状を伴う,前頭葉機能障害を呈した前頭骨内板過骨症の一例
齊之平 一隆(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野)
Ⅱ-23
うつ病と診断されていた神経軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性びまん性白質脳症の一例
石塚 貴周(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野)
Ⅱ-24
C9orf72リピート変異に関連したFTLD/ALSにおける病態修飾因子
森 康治(大阪大学大学院医学系研究科精神医学,Biomedical Center, Ludwig-Maximilians-University Munich)