↑PAGE TOP

プログラム

第3日目 12月22日(火)

特別講演
特別講演
2020年12月22日(火)11 : 10~12 : 00(第1会場)
Early detection and therapy of Alzheimer’s disease : a path to the future
座長:浦上克哉(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座)
演者:Harald Hampel, MD, PhD, MSc, MA(Vice President, Chief Medical Officer(CMO),Neurology Business Group, Eisai, Inc., Woodcliff Lake, USA)
教育講演
教育講演5
2020年12月22日(火)9 : 00~10 : 00(第4会場)
島根県海士町における認知症の地域疫学研究
座長:川勝忍(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座)
演者:和田健二(川崎医科大学認知症学)
教育講演6
2020年12月22日(火)10 : 00~11 : 00(第4会場)
アミロイドβタンパク質のプリオン様伝播
座長:工藤喬(大阪大学キャンパスライフ健康支援センター)
演者:山田正仁(金沢大学大学院医薬保健学総合研究科脳老化・神経病態学(脳神経内科学))
教育講演7
2020年12月22日(火)13 : 30~14 : 30(第4会場)
認知症の鑑別診断に必要な内科疾患の知識
座長:北村伸((医社)仁寿会中村病院神経内科)
演者:涌谷陽介(倉敷平成病院脳神経内科・認知症疾患医療センター)
教育講演8
2020年12月22日(火)14 : 30~15 : 30(第4会場)
前頭側頭型認知症研究の今後の方向性
座長:繁田雅弘(東京慈恵会医科大学精神医学講座)
演者:池田学(大阪大学大学院医学系研究科精神医学分野)
シンポジウム
シンポジウム7
2020年12月22日(火)9 : 00~11 : 00(第1会場)
認知症予防の本邦での取り組み
座長:古橋淳夫((医)古橋会揖保川病院)
1. とっとり方式認知症予防研究開発・普及事業について
演者:河月稔(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座)
2. 認知症予防の効果検証;国立長寿医療研究センターでの取り組み
演者:島田裕之(国立長寿医療研究センター老年学・社会科学研究センター)
3. 中島町研究に基づく認知症予防法開発の取り組み
演者:篠原もえ子(金沢大学医薬保健研究域医学系脳老化・神経病態学(脳神経内科学),金沢大学医薬保健学総合研究科認知症先制医学講座)
シンポジウム8
2020年12月22日(火)9 : 00~11 : 00(第2会場)
iNPH診療の最新と連携構築のために;ガイドライン第3版のエッセンスも含めて
座長:數井裕光(高知大学医学部神経精神科学講座)
1. 我が国におけるiNPH 診療のこれまで;オーバービュー
演者:數井裕光(高知大学医学部神経精神科学講座)
2. iNPH のリスクファクターとAVIM
演者:伊関千書(山形大学医学部内科学第三講座)
3. iNPH の鑑別診断
演者:吉山顕次(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
4. iNPH に対するシャント術と連携
演者:鮫島直之(国家公務員共済組合連合会東京共済病院脳神経外科)
シンポジウム9
2020年12月22日(火)9 : 00~11 : 00(第3会場)
脳画像の最前線
座長:三品雅洋(日本医科大学武蔵小杉病院脳神経内科)
1. 老年精神疾患の分子イメージング
演者:舘野周(日本医科大学精神医学)
2. 血流代謝画像を軸とした神経変性疾患の病態理解
演者:平野成樹(千葉大学大学院医学研究院脳神経内科学)
3. コネクトームから見た健常加齢とアルツハイマー病との相違
演者:渡辺宏久(藤田医科大学脳神経内科)
シンポジウム10
2020年12月22日(火)13 : 30~15 : 30(第1会場)
独居高齢者に対する人権侵害と私たちの挑戦;医療同意と財産管理について
座長:齋藤正彦(東京都立松沢病院)
座長:髙丸勇司(小樽市立病院)
1. 身寄りのない認知症高齢者への支援と成年後見制度の活用;身元保証人を用意できないことで住処を確保できない高齢者の事例から
演者:田村秀樹(岩見沢ななほし法律事務所)
2. 独居の認知症高齢者の身体合併症医療をめぐる課題
演者:井藤佳恵(東京都健康長寿医療センター認知症支援推進センター)
3. 身寄りのない高齢者ががんを発症した時の検査・手術・治療における実情と課題
演者:杉山絢子(帯広協会病院腫瘍内科,一般社団法人CAN net)
シンポジウム11
2020年12月22日(火)13 : 30~15 : 30(第2会場)
認知症診断技術の最近の進歩
座長:中村祐(香川大学医学部精神神経医学講座)
1. 認知症における光トポグラフィー検査の臨床応用の可能性について
演者:朴盛弘(鳥取大学医学部脳神経医科学講座精神行動医学分野)
2. アルツハイマー病の生化学的バイオマーカーの現況と臨床研究の動向
演者:高村歩美(鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座)
3. MRI を用いたアミロイドイメージングの試み
演者:米田哲也(熊本大学大学院生命科学研究部医療技術科学分野)
シンポジウム12
2020年12月22日(火)13 : 30~15 : 30(第3会場)
鑑別が必要な認知症
座長:服部英幸((医)愛精会あいせい紀年病院老年科)
1. 進行性核上性麻痺の研究の進歩
演者:瀧川洋史(鳥取大学医学部脳神経医科学講座脳神経内科学分野)
2. 運動ニューロン疾患を伴う前頭側頭型認知症(frontotemporal dementia with motor neurondisease ; FTD-MND:湯浅・三山病)の現状と課題
演者:林要人(大悟病院認知症疾患医療センター)
3. 血管性認知症の最新情報
演者:長井篤(島根大学医学部内科学第三講座)
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー5
2020年12月22日(火)12 : 15~13 : 15(第1会場)
レビー小体型認知症
1. レビー小体型認知症 病態理解・診療の覚え書
演者:笠貫浩史(聖マリアンナ医科大学神経精神科)
座長:池田学(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
共催:大日本住友製薬株式会社
ランチョンセミナー6
2020年12月22日(火)12 : 15~13 : 15(第2会場)
老年精神医学の視点から診るうつ病
1. 高齢者うつ病の診立てとその対応-病態を見据えた治療を考える
演者:白川治(近畿大学医学部精神神経科学教室)
座長:木下利彦(関西医科大学精神神経科)
共催:武田薬品工業株式会社/ルンドベック・ジャパン株式会社
ランチョンセミナー7
2020年12月22日(火)12 : 15~13 : 15(第3会場)
ATN 分類の整理と画像診断や各種バイオマーカーについて
演者:清水聰一郎(東京医科大学)
座長:和田健二(川崎医科大学)
共催:エーザイ株式会社
ランチョンセミナー8
2020年12月22日(火)12 : 15~13 : 15(第4会場)
高齢者認知症疾患診療における脳画像検査の活用
1. 臨床的アルツハイマー型認知症をめぐる脳血流SPECT の有用性と限界─バイオマーカーと病理から振り返る─
演者:小林良太(山形大学医学部精神医学講座)
座長:川井元晴(山口大学大学院医学系研究科臨床神経学)
共催:富士フイルム富山化学株式会社
後援:日本脳神経核医学研究会/日本核医学会
モーニングセミナー
モーニングセミナー1
2020年12月22日(火)8 : 00~8 : 50(第3会場)
認知症に対する神戸市の取り組み─自治体が実施する認知症診断助成制度がなぜ成功したのか─
演者:前田潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)
座長:片桐秀晃(日本イーライリリー株式会社研究開発・メディカルアフェアーズ統括本部精神神経領域医学部)
共催:日本イーライリリー株式会社