日本老年社会科学会 歩み | |
昭和36年(1961年) | |
1.年次大会 | 第3回大会 |
1) 会長 | 渡辺 定 |
2) 期間 | 11月18日〜11月19日 |
3) 会場 | 日本都市センター(東京) |
4) シンポジウムテーマ | 「老年と家庭問題」「老人の仕事と自由時間」 |
5) 特別講演 | 「子の親扶養に就ての各国の法律と基背景」川島武宜 |
| 「老人のリハビリテーションの社会的意義」Dr..M.M.Dasco |
6) 発表論文数 | 23本 |
7) 参加者数 | 不明 |
8) その他 | |
2.日本老年学会総会 | 第2回大会 |
1) 総会会長 | 尼子富士郎 |
2) 期間 | 11月19日 |
3) 会場 | 日本都市センター |
4) シンポジウムテーマ | 「老年と感覚」「老年の生理的年齢測定法」 |
| 「動脈系変化特に年齢的変化の観察」大津正一 |
5) 特別講演 | 「人口の老年化」舘 稔 |
| |
6) その他 | |
3.刊行物 | |
1) 刊行物 | |
2) 大会発表要旨集 | 老年病 Vol.5 臨時増刊号 |
4.役員 | (会 長) 渡辺 定 |
| (理 事) 大間知千代,岡村重夫,末高 信,橘 覺勝, |
| 大道安次郎,舘 稔,塚本哲人,寺尾琢磨,那須宗一 |
| ( 幹事を理事に改名) |
| (監 事) 黒田俊夫,村井隆重,上田耕三 |
| (いずれも新任) |
| (評議員) 不明 |
| |