学会HOME学術集会トップ
プログラム
現在予定しているプログラムです.変更がある場合がございますのであらかじめご了承ください.   
  
6 月5 日(水) 9:30 〜 11:30 大阪国際会議場5F 小ホール
シンポジウムT:老年学教育の重要性
企画・ファシリテータ:柴田  博(人間総合科学大学保健医療学部)
 話題提供者:
初等教育における老年学の取り入れin the U.S.
Masami Takahashi( Department of Psychology, Northeastern Illinois University)
日本における老年学の高等教育の課題
長田 久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)
教育老年学と社会教育・高齢者学習 - ポジティヴ・エイジングの視点から -
堀  薫夫(大阪教育大学生涯教育計画論研究室)
 
6 月5 日(水) 14:00 〜 16:00 大阪国際会議場5F 小ホール
シンポジウムU:少子高齢・人口減少社会の課題と新戦略
企画・ファシリテータ:小田 利勝(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
 話題提供者:
少子高齢・人口減少時代の社会保障改革 - 社会保障改革を生物学的に考える -
小塩 隆士(一橋大学経済研究所)
高齢化分析の新たなるアプローチ - マクロ・ミクロの合体を目指して -
小川 直宏(日本大学人口研究所)
 
6 月6 日(木) 9:30 . 11:30 大阪国際会議場5F 小ホール
シンポジウムV:“老年学的な” 看取りケアをめぐって
企画・ファシリテータ:高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
 話題提供者:
介護福祉を基盤とする老年期の看取り 
奈倉 道隆(東海学園大学名誉教授,聖隷クリストファー大学大学院)
“老年学的な” 看取りとこころのケア - 終末期における抑鬱(スピリチュアル・ペイン)と譫妄の心理的理解 -
大村 哲夫(東北大学大学院文学研究科)
《人生を全うする》を目指す看取りケアとしての“end of life care” - 臨床死生学と臨床倫理学の交叉する場面で -
清水 哲郎(東京大学大学院人文社会系研究科)
 
6 月6 日(木) 14:00 〜 16:00 大阪国際会議場5F 小ホール
シンポジウムW:認知症の人を地域で支えるために
企画・ファシリテータ:本間  昭(認知症介護研究・研修東京センター)
 話題提供者:
地域の臨床医の立場から - 認知症におけるアウトリーチ診療の課題 -
松本 一生(松本診療所(ものわすれクリニック),大阪市立大学)
地域のクリニックにおける実践と課題
奥村 典子(医療法人藤本クリニック)
地域での実践と課題
西元 幸雄( 社会福祉法人青山里会第二小山田特別養護老人ホーム,四日市市南地域包括支援センター)
 
6 月5 日(水) 16:30 〜 17:45 大阪国際会議場5F 小ホール
鼎談:老年社会科学の源流から未来を見つめる
司会:長田 久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)
演者:
柄澤 昭秀(元東京都老人総合研究所副所長)
袖井 孝子(お茶の水女子大学名誉教授,東京家政学院大学)
藤田 綾子(大阪大学名誉教授,甲子園大学)
 
6 月5 日(水) 9:30 〜 11:30,14:00 〜 15:00  , 6 月6 日(木) 9:30 〜 11:30  大阪国際会議場10F 1008
小講演
 
6 月5 日(水)9:30 〜10:30
小講演T
都市高齢者の日常的交流と居場所 -緩やかな社会関係と地域-
澤岡 詩野(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)
6 月5 日(水)10:30 〜11:30
小講演U
高齢者支援に必要な「相手を理解する」技術 -専門職における共感性とその実践-
北村 世都(日本大学文理学部)
6 月5 日(水)14:00 〜15:00
小講演V
孫との接触が祖父母の主観的well-being に与える影響 -祖父母アイデンティティの構築を通して-
中原  純(東京女子大学現代教養学部,日本学術振興会特別研究員)
6 月6 日(水)9:30 〜10:30
小講演W
高齢者虐待における相談通報全事例への評価実践 -評価データから見えてきたもの-
水上  然(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)
6 月6 日(水)10:30 〜11:30
小講演X
地域高齢者におけるパーソナリティと健康アウトカムの関連
岩佐  一(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)
 
6 月5 日(水) 15:00 . 16:30 大阪国際会議場10F 1008
自主企画フォーラムT:老いることの潜財能力 -幸福感の新たな視点-
企画:Masami Takahashi,冨澤 公子
司会:Masami Takahashi(Department of Psychology, Northeastern Illinois University)  
話題提供者:
超高齢者の潜財能力を生かす場と幸福感 -奄美群島の事例から-
冨澤 公子(立命館大学産業社会学部)
老いの潜財能力を引き出す介護福祉と幸福感
奈倉 道隆(東海学園大学名誉教授,聖隷クリストファー大学大学院)
老いの潜財能力としての感情制御
権藤 恭之(大阪大学大学院人間科学研究科)
福祉・幸福度指標からみた老いの豊かさ
植田 和弘(京都大学大学院経済学研究科)
指定討論者:
池上  淳(京都大学名誉教授)
 
6 月6 日(水) 15:00 . 16:30 大阪国際会議場10F 1008
自主企画フォーラムU:サクセスフル・エイジングのモデルの統合に向けた試み -医学,歯学,心理学,社会学からのアプローチ-
企画:権藤 恭之,中川  威(大阪大学大学院人間科学研究科)
司会:中川  威(大阪大学大学院人間科学研究科)
話題提供者:
老化関連疾患の予防・克服のための方策の考案
神出  計(大阪大学大学院医学系研究科)
口腔機能がもたらすサクセスフル・エイジング
香川 良介(大阪大学大学院歯学研究科)
サードエイジの社会参加
片桐 恵子(公益財団法人日本興亜福祉財団社会老年学研究所)
喪失に適応する過程をとらえる心理学モデル
中川  威(大阪大学大学院人間科学研究科)
指定討論者:
芳賀  博(桜美林大学大学院老年学研究科)
 
6 月6 日(木) 14:00 . 15:00 大阪国際会議場10F 1008
奨励賞受賞記念講演
座長:安藤 孝敏(横浜国立大学教育人間科学部)
14:00 〜 14:20
地域高齢者における心理的要因と健康アウトカムの関連
岩佐  一(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)
14:20 〜 14:40
退職シニアの社会参加 -意義と今後の可能性-
片桐 恵子(公益財団法人日本興亜福祉財団社会老年学研究所)
14:40 〜 15:00
地域在住高齢者の知能の経年変化とその心理社会的要因に関する縦断研究
西田裕紀子(独立行政法人国立長寿医療研究センター)
 
 
一般報告(ポスター発表)  
 
第1日目 第2日目
サクセスフルエイジング
身体機能・運動・栄養
介護者
介護保険・介護サービス(1)
権利擁護・虐待
QOL・満足度・幸福感(1)
ソーシャルサポート・社会関係(1)
就労・社会参加(1)
就労・社会参加(2)
介護保険・介護サービス(2)
心理的機能
認知機能
ソーシャルサポート・社会関係(2)
QOL・満足度・幸福感(2)
療法・セルフヘルプ
住環境・生活環境・福祉用具
ターミナル
合同ポスター