学会HOME学術集会トップ
プログラム
現在予定しているプログラムです.変更がある場合がございますのであらかじめご了承ください.   
6月6日(木)10:00〜 12:00 大阪国際会議場12F ホワイエ
就労・社会参加(2)
2A01 10:00 〜11:00
華僑中高齢者の社会参加の実態に関する一考察
〜横浜華僑中高齢者の社会参加の実態から〜
茆 海燕(東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科)
2A02 11:00〜12:00
集落単位の共同的茶生産・管理システムが高齢者生活と生きがい創出に及ぼす影響
〜中部日本の高品質茶生産地域における事例調査より〜
佐藤宏子(兵庫県立大学)
2A03 10:00 〜11:00
高年男性の就労と社会参加
〜就労形態と退職後の経済不安が及ぼす活動参加への影響〜
和 秀俊(立教大学),西村昌記(東海大学,公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),三田泰雅(四日市 大学総合政策学部),遠藤伸太郎(立教大学)
2A04 11:00 〜12:00
世代間交流事業が児童の共感性の発達に及ぼす影響
〜高齢者ボランティアによる児童の学習支援活動“REPRINTS” より(その1)〜
村山 陽,安永正史,竹内瑠美,野中久美子,大場宏美,倉岡正高,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
2A05 10:00 〜11:00
高齢者ボランティアによるソーシャルサポートが児童のストレスコーピングに及ぼす影響
〜高齢者ボランティアによる児童の学習支援活動“REPRINTS” より(その2)〜
竹内瑠美,安永正史,村山 陽,野中久美子,大場宏美,倉岡正高,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
2A06 11:00〜12:00
高齢者の社会参加活動への継続に関する検討
〜高年大学受講者の場合〜
水上喜美子(仁愛大学人間学部),岡本直美(仁愛大学大学院人間学研究科)
2A07 10:00 〜11:00
前期・後期高齢者における社会活動の種類と生命予後との関係
〜全国高齢者縦断調査データの分析〜
小林江里香,深谷太郎(東京都健康長寿医療センター研究所),杉原陽子(鎌倉女子大学家政学部),新 開省二(東京都健康長寿医療センター研究所),Jersey Liang(ミシガン大学公衆衛生学研究所),秋山弘子(東京大学高齢社会総合研究機構)
2A08 11:00 〜12:00
ボランティア活動からの引退が健康に与える影響
〜 7 年間の縦断研究データを用いて〜
深谷太郎,小林江里香(東京都健康長寿医療センター研究所),杉原陽子(鎌倉女子大学家政学部),新 開省二(東京都健康長寿医療センター研究所),Jersey Liang(ミシガン大学公衆衛生学研究所),秋山 弘子(東京大学高齢社会総合研究機構)
2A09 10:00 〜11:00
アクションリサーチによる社会参加促進型ヘルスプロモーションプログラムの短期的効果
〜地域社会における高齢者の役割の見直しと創出〜
"佐藤美由紀(人間総合科学大学保健医療学部,桜美林大学大学院老年学研究科),齊藤恭平(東洋大学ラ イフデザイン学部),鈴木祐子(元北海道医療大学),堀籠はるえ,矢野麗子(元北海道文教大学),芳賀  博(桜美林大学大学院老年学研究科)"
2A10 11:00 〜12:00
アクションリサーチによる都市部高齢者の地域活動が自主化に至るまでのプロセス
安齋紗保理(桜美林大学大学院老年学研究科,東京都健康長寿医療センター研究所高齢者健康増進事業 支援室),佐藤美由紀(人間総合科学大学保健医療学部),齊藤恭平(東洋大学ライフデザイン学部),岡 本秀明(和洋女子大学生活科学系),芳賀 博(桜美林大学大学院老年学研究科)   
6月6日(木)10:00〜 12:00 大阪国際会議場12F ホワイエ
介護保険・介護サービス(2)
2A11 10:00 〜11:00
山間部の介護保険施設に対する外部評価と出張研修の効果
〜認知症ケアマッピングを用いた課題抽出とそれに基づく出張研修のパッケージ化〜
下山久之(同朋大学社会福祉学部),牛田 篤(愛知淑徳大学大学院)
2A12 11:00 〜12:00
孤立した地域在住高齢者に関する研究
上村聡子(元甲南女子大学),藤永新子(甲南女子大学),松浦尊麿(日本赤十字社多可赤十字病院)
2A13 10:00 〜11:00
サービス提供責任者の調整業務と離職意向の因果モデル
〜事業所の組織運営の違いが,調整業務に及ぼす影響と離職意向の関連〜
須加美明(目白大学)
2A14 11:00 〜12:00
介護職員の労働環境に対する認識とケアの質の自己評価との関連
神部智司(大阪大谷大学),蘇 珍伊(中部大学),竹本与志人,中嶋和夫(岡山県立大学)
2A15 10:00 〜11:00
ベテランホームヘルパーの業務における意味や価値に関する質的研究
〜創発的出来事,学び,行為の質に焦点をあてて〜
広瀬美千代(大阪市立大学大学院都市文化研究センター)
2A16 11:00 〜12:00
認知症の人とのケアプラン作成に関する困難状況への介護支援専門員の対処に関する研究
渡邉浩文(認知症介護研究・研修東京センター)
2A17 10:00 〜11:00
介護老人保健施設における認知症がある人の「易怒・興奮」の言動の現状とよい反応を得られたケア
〜看護職と介護職のBPSD に対する捉え方の違いに着目をして〜
"小木曽加奈子(岐阜大学),平澤泰子(浦和大学短期大学部),阿部隆春(東京都福祉保健局),祢宜佐統 美(愛知文教女子短期大学),山下科子(信州介護福祉専門学校),安藤邑惠(岐阜医療科学大学),佐藤 八千子(岐阜経済大学),今井七重(平成医療短期大学)"
2A28 11:00 〜12:00
介護職員における認知症者への共感性の生成プロセス
〜自他の区別のある共感が認知症ケアの現場でどのように生じるか〜
北村世都,内藤佳津雄(日本大学文理学部),山田尋志,長根祐子(介護人材キャリア開発機構)   
6月6日(木)10:00〜 12:00 大阪国際会議場12F ホワイエ
心理的機能
2A18 11:00 〜12:00
成人中・後期における「死」に関する思索経験の縦断的検討
丹下智香子,西田裕紀子(独立行政法人国立長寿医療研究センター),富田真紀子(独立行政法人国立長 寿医療研究センター,名古屋大学大学院),坪井さとみ(独立行政法人国立長寿医療研究センター),福 川康之(独立行政法人国立長寿医療研究センター,早稲田大学),安藤富士子(独立行政法人国立長寿医 療研究センター,愛知淑徳大学),下方浩史(名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科)
2A19 10:00 〜11:00
日系超高齢者の心理社会性に関するナラティブ
〜元米国陸軍第442 部隊員の回想〜
Masami Takahashi(Department of Psychology, Northeastern Illinois University)
2A20 11:00 〜12:00
日常生活における自律性 (autonomy) の感覚
〜半構造化面接によるカテゴリの生成〜
深瀬裕子,荒井佐和子(広島大学大学院教育学研究科)
2A21 10:00 〜11:00
高齢者の心理的居場所と心理的Well-being
〜写真投映法を用いた検討〜
田渕 恵(関西学院大学大学院文学研究科),塩崎多紀,三浦麻子,成田健一(関西学院大学文学部)
2A22 11:00 〜12:00
高齢者の自伝的記憶の想起状況と想起時の感情に関する予備的検討
〜なつかしい思い出を想起するきっかけとは〜
石井あゆ美,権藤恭之(大阪大学大学院人間科学研究科)
2A23 10:00 〜11:00
地域高齢者における居場所感尺度開発のための検討
〜家族関係に関する青年期の居場所感尺度の適用可能性について〜
藺牟田洋美(首都大学東京),山崎幸子(文京学院大学人間学部),藤田幸司(秋田大学医学部),平井  寛(岩手大学),安村誠司(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)   
6月6日(木)10:00〜 12:00 大阪国際会議場12F ホワイエ
認知機能
2A24 11:00 〜12:00
前期・後期高齢者の認知機能と仕事の複雑性との関連
〜 SONIC 研究の結果より〜
石岡良子(東京都健康長寿医療センター研究所),権藤恭之(大阪大学大学院人間科学研究科),増井幸 恵,稲垣宏樹,小川まどか(東京都健康長寿医療センター研究所),中川 威,立平起子(大阪大学大学 院人間科学研究科),神出 計(大阪大学大学院医学系研究科),池邉一典(大阪大学大学院歯学研究科), 新井康通(慶應義塾大学医学部),高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
2A25 10:00 〜11:00
高齢ドライバーの認知機能低下と運転技能
〜ドライビング・シミュレーターを用いた検討〜
河野直子(名古屋大学大学院医学系研究科,東京都健康長寿医療センター研究所),岩本邦弘,大川佳純, 西口祐子(名古屋大学大学院医学系研究科),江部和俊(Toyota Technical Center, TEMA),入谷修司, 尾崎紀夫(名古屋大学大学院医学系研究科)
2A26 11:00 〜12:00
認知的失敗経験の年代間比較
増本康平,岡田修一,竹中優子,朴木佳緒留(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
2A27 10:00 〜11:00
高齢者における記憶補償方略の利用頻度に影響する要因の検討
〜 Memory Compensation Quationnaire(MCQ)日本語版を用いて〜
蓮花のぞみ(神戸大学大学院海事科学研究科,大阪大学大学院海事科学研究科),権藤恭之(大阪大学大 学院人間科学研究科),石岡良子(東京都健康長寿医療センター研究所),黒川育代(大阪府庁),河崎円 香(大阪大学大学院人間科学研究科)   
6月6日(木)14:30〜 16:30 大阪国際会議場12F ホワイエ
ソーシャルサポート・社会関係(2)
2B01 14:30 〜15:30
仮設住宅居住の高齢者における,低い外出頻度に関する関連要因の検討
増野華菜子(東京大学大学院医学系研究科),相田 潤,小坂 健(東北大学大学院歯学研究科),近藤克則(日本福祉大学)
2B02 15:30 〜16:30
東日本大震災被災地の仮設住宅の高齢者における介護リスクとソーシャルサポートの関連
大塚理加(独立行政法人国立長寿医療研究センター),増野華菜子,近藤尚己(東京大学大学院医学系研 究科),山崎幸子(文京学院大学人間学部),三澤仁平(立教大学社会学部),森田明美(甲子園大学栄養 学部),粟田主一(東京都健康長寿医療センター研究所),三浦久幸(独立行政法人国立長寿医療研究セ ンター)
2B03 14:30 〜15:30
中学生と大学生の認知症イメージ
松岡英子,松岡 楽(信州大学)
2B04 15:30 〜16:30
東京都巣鴨地蔵通り商店街にみる都市高齢者の社会関係
江川 緑(東京工業大学)
2B05 14:30 〜15:30
認知的ソーシャル・キャピタルにおける一般的な信頼と地域への信頼の乖離に関する検討
〜首都圏高齢者の地域包括的孤立予防研究(CAPITALstudy)より〜
長谷部雅美(東京都健康長寿医療センター研究所),小池高史(日本大学文理学部),深谷太郎,野中久 美子,小林江里香,西真理子,村山 陽,鈴木宏幸,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
2B06 15:30 〜16:30
「コミュニケーションなき外出」でも生活機能は維持できるか?
〜首都圏高齢者の地域包括的孤立予防研究(CAPITALstudy)より〜
藤原佳典,西真理子,深谷太郎,小林江里香,鈴木宏幸(東京都健康長寿医療センター研究所),小池高 史(日本大学文理学部),野中久美子(東京都健康長寿医療センター研究所),斉藤雅茂(日本福祉大学社 会福祉学部),新開省二(東京都健康長寿医療センター研究所),福島富士子(国立保健医療科学院),東 内京一(和光市長寿あんしん課)   
6月6日(木)14:30〜 16:30 大阪国際会議場12F ホワイエ
QOL・満足度・幸福感(2)
2B07 14:30 〜15:30
東日本大震災前後の中高年者のQoL と人生満足度
〜自主アンケート調査結果から〜
コールバッハ・フローリアン(ドイツ日本研究所)
2B08 15:30 〜16:30
なぜ高齢化率が高い地域の高齢者は主観的幸福感が高いのか?
〜福井県における縦断調査データから〜
斎藤 民(独立行政法人国立長寿医療研究センター),涌井智子(ジョンズホプキンス大学公衆衛生大学 院),甲斐一郎(東京大学)
2B09 14:30 〜15:30
地域における社会関係が高齢者の時間的展望にもたらす差異
〜寺の行事への参加の有無と配偶者の有無の観点から〜
大橋 明(中部学院大学人間福祉学部),安部幸志(関西国際大学人間科学部),大井智香子(中部学院大学短期大学部)
2B10 15:30 〜16:30
都市部高齢者の夢(希望)につながる因子を探る
乙黒千鶴(日本赤十字看護大学地域看護学領域)
2B11 14:30 〜15:30
孫養育が祖父母の主観的幸福感に与える影響
〜新生児の孫を持つ中国都市部の祖父母を対象とした縦断調査から〜
陳 俊霞(東京大学大学院医学系研究科,千葉徳洲会病院),〜 亜軍,王 欲g,臧 惠珍(中国河北 省保定市幼保健院),上別府圭子(東京大学大学院医学系研究科)
2B12 15:30 〜16:30
質的調査による“幸福な老い” についての一考察
〜超高齢社会の高齢者モデル〜
武村由美(高知工科大学地域連携機構)
2B13 14:30 〜15:30
高齢者を対象とした居場所の研究の実態とその課題
上野佳代(桜美林大学加齢・発達研究所),菊池和美(帝京平成大学健康メディカル学部),長田久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)
2B14 15:30 〜16:30
地域居住高齢者の居住地域の評価と生活満足に関する研究
竹中優子,朴木佳緒留,岡田修一(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
2B15 14:30 〜15:30
高齢者の地域への愛着に関連する要因
〜地域環境の質に着目したマルチレベル分析〜
原田 謙(実践女子大学),杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科),杉原陽子(鎌倉女子大学家政学 部),柳沢志津子(東洋学園大学),新名正弥(東京都健康長寿医療センター研究所)   
6月6日(木)14:30〜 16:30 大阪国際会議場12F ホワイエ
療法・セルフヘルプ
2B16 15:30 〜16:30
高齢透析患者と家族が認識するセルフケア推進要因に関する質的研究
清水由美子(人間総合科学大学保健医療学部),杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科)
2B17 14:30 〜15:30
医師・患者コミュニケーションの関連要因についての探索的研究
〜一般高齢者からの聞き取りから〜
村田千代栄(独立行政法人国立長寿医療研究センター)
2B18 15:30 〜16:30
園芸療法が元気高齢者のQuality of Life(QOL)に及ぼす効果
安川 緑(金沢大学医薬保健研究域保健学系看護科学領域),山口浩二(大阪市立大学大学院医学研究科)   
6月6日(木)14:30〜 16:30 大阪国際会議場12F ホワイエ
住環境・生活環境・福祉用具
2B19 14:30 〜15:30
地域福祉交通の現況と今後の展開
北川博巳,天野圭子(兵庫県立福祉のまちづくり研究所)
2B20 15:30 〜16:30
高齢者に対する外出・移動支援事業の概要及び事業評価
〜支援事業を実施している地方自治体に対する面接調査の結果〜
水野洋子,荒井由美子(独立行政法人国立長寿医療研究センター)
2B21 14:30 〜15:30
在宅高齢者における自宅内転倒に関する質的研究
川南公代,山路義生(順天堂大学医学部公衆衛生学教室),林 志生(世田谷区立総合福祉センター),岩 本絵己(佐倉市役所高齢者福祉課),堀口逸子(順天堂大学医学部公衆衛生学教室),鈴木 晃(住生活技術研究会)
2B22 15:30 〜16:30
地域高齢者の居住空間整備に関する研究
〜深川ユニバーサルデザイン研究棟(全体的な評価・検証(まとめ)〜
佐藤 剛(和歌山大学大学院システム工学研究科博士後期課程),足立 啓(和歌山大学システム工学 部),千里政文(北翔大学大学院),村中敬維(一般社団法人ちとせタウンネット),佐藤克之(北翔大学大学院)
2B23 14:30 〜15:30
福祉専門職がイメージする認知症高齢者の「住まいの工夫」とは
〜認知症高齢者の在宅生活を支える居住環境整備に関する研究〜
大島千帆,下垣 光(日本社会事業大学)   
6月6日(木)14:30〜 16:30 大阪国際会議場12F ホワイエ
ターミナル
2B24 15:30 〜16:30
地域高齢者のスピリチュアリティに関する研究
長尾匡子(八尾徳洲会総合病院),山内 瞳(大阪市阿倍野区保健福祉センター),北川亜希子(三重大学医学部),松井美帆(奈良県立医科大学)
2B25 14:30 〜15:30
高齢者の終末期医療の希望と死生観との関連
中里和弘,島田千穂(東京都健康長寿医療センター研究所),荒井和子(東京都健康長寿医療センター), 会田薫子(東京大学),鶴若麻理(聖路加看護大学),稲松孝思(東京都健康長寿医療センター),松下  哲(式場病院),石崎達郎,高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)   
6 月4 日(火) 14:00 〜 15:33(展示は4 〜 6 日) 大阪国際会議場3F イベントホール
座長:服部万里子(特定非営利活動法人渋谷介護サポートセンター) 西下 彰俊(東京経済大学)
合同P3
地域における社会関係が高齢者の時間的展望にもたらす差異
〜寺の行事への参加の有無と配偶者の有無の観点から〜
大橋 明(中部学院大学人間福祉学部),安部幸志(関西国際大学人間科学部),大井智香子(中部学 院大学短期大学部)
合同P11
 「コミュニケーションなき外出」でも生活機能は維持できるか?
〜首都圏高齢者の地域包括的孤立予防研究(CAPITALstudy)より〜
藤原佳典,西真理子,深谷太郎,小林江里香,鈴木宏幸(東京都健康長寿医療センター研究所),小池 高史(日本大学文理学部),野中久美子(東京都健康長寿医療センター研究所),斉藤雅茂(日本福祉 大学社会福祉学部),新開省二(東京都健康長寿医療センター研究所),福島富士子(国立保健医療科 学院),東内京一(和光市長寿あんしん課)
合同P12
前期・後期高齢者における社会活動の種類と生命予後との関係
〜全国高齢者縦断調査データの分析〜
小林江里香,深谷太郎(東京都健康長寿医療センター研究所),杉原陽子(鎌倉女子大学家政学部), 新開省二(東京都健康長寿医療センター研究所),Jersey Liang(ミシガン大学公衆衛生学研究科),秋 山弘子(東京大学高齢社会総合研究機構)
合同P13
なぜ高齢化率が高い地域の高齢者は主観的幸福感が高いのか?
〜福井県における縦断調査データから〜
斎藤 民(独立行政法人国立長寿医療研究センター), 涌井智子(ジョンズホプキンス大学公衆衛生大 学院), 甲斐一郎(東京大学)
合同P14
東日本大震災前後の中高年者のQoL と人生満足度
〜自主アンケート調査結果から〜
コールバッハ・フローリアン(ドイツ日本研究所)