Ⅰ.受 付 |
- 発表者は,発表グループ開始1 時間前までに「PC受付」(2階)にて発表ファイルの受付および動作確認を行ってください.
- 発表ファイル名には「演題番号」と「発表者氏名」を忘れずにつけてください.
例)O─1_ 久留米花子.pptx
- 発表ファイルはUSB フラッシュメモリに保存し,当日お持ちください(他メディアには対応できませんのでご注意ください).またフラッシュメモリを介したウイルス感染を防ぐため,あらかじめウイルススキャンをお願い致します.
|
Ⅱ.システム環境パソコン使用について |
- 【使用データについて(Windows のみ)】
-
- 会場で使用するPCのOSはWindowsで,アプリケーションはMicrosoft PowerPointです.なお,Macintoshの場合は,PC本体をご持参いただければ,対応可能です.
- 使用データは,USBメモリまたはCD-Rに保存・ご持参のうえ,PC受付にて登録を行ってください.
- 使用データは以下のもので作成してください.
[Windows版PowerPoint 2007/PowerPoint 2010/PowerPoint2013]
※Macintosh版PowerPointでの作成は,映像に支障をきたしますので,ご遠慮ください.
- フォントはOSに標準で装備されているものでお願いいたします.画面レイアウトのバランス異常や文字化けを防ぐためにフォントは下記のものでお願いいたします.
日本語:MSゴシック/MSPゴシック/MS明朝/MSP明朝
英 語:Times New Roman/Century
- 画面の解像度はXGA(1024×768 ピクセル,スライドサイズ4:3)です.このサイズより大きい場合,スライドの周囲が切れてしまいますので,画面の設定をXGA に合わせてください.
- 動画や音声を使用する場合は,ご自身のPC をご持参のうえ,会場のPC オペレーターにお申し出ください.
- 使用データは,会場内のPC にいったんコピーさせていただきますが,学会終了後に主催者が責任を持って消去いたします.
-
- 【PCをご持参いただく場合】
(※Macintosh をご利用の場合は必ずPCをお持込ください.)
-
- PC の接続にはミニD-sub 15 pinのモニター出力端子が必要となります.この端子がないPC をお持込みいただく場合には,別途変換コネクタを必ずご用意ください.
- 動画ならびに画像の制限はありませんが,事前に再生できるかご確認ください.本体の液晶画面に動画ならびに画像が表示されましても,実際に外部出力されない場合があります.データを作成されたPC とお持込みいただくPC が異なる場合は,ご注意ください.
- スクリーンセーバーならびに省電力設定はあらかじめ解除してください.
- 電源ケーブルは必ずお持ちください.バッテリーでのご発表はバッテリー切れとなることがありますのでご注意ください.
- 会場にて用意したプロジェクターと接続ができない場合に備え,バックアップ用のデータ(CD-R またはUSB メモリー)をご持参ください.
|
Ⅲ.発 表 |
- 発表グループ開始15分前までに,会場へお集まりください.
- 発表者は「次発表者席」にご着席ください.
- 発表は座長の進行により行われます.発表時間は,1演題15 分(発表10分、質疑応答5分)です.時間厳守にてお願いいたします.
- パワーポイントは,演台上のマウス,キーボードにてご自身で操作をお願い致します.
- スクリーンは1 会場につき1 つです.
- 会場での資料配布はできません.資料には演題番号と演題名を付記してください.
|