タイムテーブル

クリックで表示  クリックで表示

第1日:7月23日(土) 9:00〜17:30 (受付開始 8:30〜)

9:20〜10:40 [小ホール]
専門看護師・認定看護師活動推進委員会企画シンポジウム:
みかたが変われば高齢者が変わる ─認知症高齢者の看護を紐解く─
座 長
稲野聖子(市立池田病院),梅原里実(高崎健康福祉大学看護実践開発センター)
シンポジスト
藤原麻由礼(総合病院厚生中央病院),梅原里実(高崎健康福 祉大学看護実践開発センター)
[国際会議場]
教育講演1:
臨床での倫理調整 ─高齢者のエンド・オブ・ライフにおける倫理的問題にむけて─
座 長
高見美保(兵庫県立大学)
講演者
吉岡佐知子(松江市立病院)
[第2展示場]
編集委員会企画拡大編集委員会(公開):
日本老年看護学会誌の査読方針 ─よ い査読をしよう─
座 長
北川公子(共立女子大学)
講演者
酒井郁子(千葉大学大学院),原 祥子(島根大学)
9:20〜10:50 [第3,4展示場]
災害支援検討委員会企画ワークショップ:
災害急性期から亜急性期にかけて ─避難所での認知症高齢者への看護の実際─
座 長
六角僚子(獨協医科大学),松岡千代(佛教大学)
演 者
渡辺和美,松岡佳美(特定非営利活動法人認知症ケア研究所)
10:50〜11:40 [小ホール]
CN 企画シンポジウム:
多職種との連携における認知症看護認定看護師の役割 を考える ─当事者が置き去りにならない“多職種連携”とは─
座 長
水野敏子(広島国際大学),太田喜久子(慶應義塾大学)
シンポジスト
上野優美(横浜市立みなと赤十字病院),西ケイ子(株式会社なごみデイサービスなごみの家)
10:50〜11:35 [国際会議場]
教育講演2:
当事者になり気づくこと
座 長
山田律子(北海道医療大学)
講演者
鈴木真理子(愛全病院)
10:50〜11:50 [第5展示場]
一般演題発表(口演)E
11:00〜11:45 [第2展示場]
一般演題発表(口演)A
11:00〜17:30 [第3,4展示場]
CNS・CN 企画:活動ポスター掲示
ポスター内容
(抜粋)
<老人看護CNS>
・専門看護師とは/老人看護CNSとは
・社会活動(執筆・メディアに登場したGCNS・市民に向けた活動)
・GCNSグループとしての活動(歴史・自主企画研修)
・CNS6つの役割:活動の実際 
<認知症看護CN>
・認定看護師とは
・認知症看護CN誕生の経緯
・教育機関紹介(全校)
・認知症看護認定看護師会紹介
・執筆・メディアに登場したDCN
・特徴的な活動紹介
チラシ
12:00〜13:00 [大ホール]
ランチョンセミナー 1:
高齢化社会にともない増加し続けているテア管理の最前線 〜スキン−テア実態とベストプラクティスに基づく管理のポイント〜
(共催:スミス・アンド・ネフュー ウンドマネジメント株式会社)
座 長
道 香織(国立長寿医療研究センター)
講演者
真田 弘美(東京大学大学院)
チラシ
[小ホール]
ランチョンセミナー2:
いきいきと生き,幸せに逝く
(共催:イーエヌ大塚製薬株式会社)
座 長
鎌倉やよい(日本赤十字豊田看護大学)
講演者
東口志(藤田保健衛生大学)
[国際会議場]
ランチョンセミナー3:
知っておきたい認知症の薬物療法と地域連携への取り組み
(共催:ノバルティス ファーマ株式会社)
座 長
中島洋子(久留米大学)
講演者
小林直人(あずま通りクリニック)
13:10〜14:00 [大ホール]
会長講演:
死を見据えたケア─高齢者本人とケアチームにおけるケアの創造と統合へ─
座 長
正木治恵(千葉大学大学院)
講演者
桑田美代子(青梅慶友病院/よみうりランド慶友病院)
14:10〜15:40 [大ホール]
シンポジウム1:
急性期病院における高齢者の死を見据えた看護
座 長
湯浅美千代(順天堂大学)、田所良之(東京医科大学)
シンポジスト
クリティカルケア領域における高齢者ケアの現状と課題
宇都宮明美(聖路加国際大学大学院)
見通しにくい高齢慢性疾患患者の死を見据えると見えてくること,広がるケア
谷本真理子(東京医療保健大学)
急性期病院における高齢者の生きる(逝きる)を支える看護
岡本充子(近森会グループ)
[国際会議場]
国際交流委員会企画講演:
国際共同研究・活動の推進に向けた尺度の活用と研究遂行上の課題
座 長
田悦子(横浜市立大学大学院)
講演者
牧本清子(大阪大学大学院)
14:10〜15:00 [小ホール]
教育セミナー1:高齢者のポリファーマシー
座 長
藤田冬子(神戸女子大学)
講演者
秋下雅弘(東京大学医学部附属病院)
[第1展示場]
一般演題発表(ポスター)A
15:10〜16:00 [小ホール]
教育セミナー2:
終末期の高齢者へのリハビリテーション─意義と実際─
座 長:
森山祐美(製鉄記念広畑病院)
講演者:
前田慎太郎(ケアブリッジ株式会社訪問看護リハビリステーションかざぐるま鶴見)
15:20〜16:20 [第2展示場]
一般演題発表(口演)C
[第5展示場]
一般演題発表(口演)G
15:50〜17:20 [大ホール]
シンポジウム2:
さまざまな高齢者の看取りの場における多職種連携 ─マネジメントの実際と看護の役割─
座 長:
大塚眞理子(宮城大学)
塩塚優子(青梅慶友病院)
シンポジスト
多職種連携による価値観の共有とサービスの質のマネジメント
田中和子(しんまち訪問看護ステーション)
療養型病院における望ましい最期にむけた多職種連携のあり方
西山みどり(有馬温泉病院)
多職種で支え合う看取り介護
関口敬子(特別養護老人ホーム吹上苑)
15:50〜17:00 [国際会議場]
教育セミナー4:
BPSD
座 長:
谷規久子(天使大学)
講演者:
粟田主一(東京都健康長寿医療センター研究所)
15:50〜16:40 [第1 展示場]
一般演題発表(ポスター)C
16:10〜17:20 [小ホール]
教育セミナー3:
原点に戻る高齢者の排泄ケア
座 長:
佐藤和佳子(山形大学)
講演者:
西村かおる(NPO 法人日本コンチネンス協会/コンチネンスジャパン株式会社)
16:30〜17:15 [第2展示場]
一般演題発表(口演)D
[第5展示場]
一般演題発表(口演)H
16:40〜17:30 [第1展示場]
一般演題発表(ポスター)D
18:00〜20:00
懇親会:東天紅JACK大宮店18 階


第2日:7月24日(日) 9:00〜16:20 (受付開始 8:30〜)

9:00〜 9:50 [大ホール]
会員総会
9:00〜15:40 [第3,4展示場]
CNS・CN 企画:活動ポスター掲示
10:00〜11:10 [大ホール]
特別講演:
超高齢社会を生きる 日本人の死生観を活かす
座 長:
桑田美代子(青梅慶友病院/よみうりランド慶友病院)
講演者:
カール・ベッカー(京都大学こころの未来研究センター)
10:00〜10:50 [小ホール]
教育セミナー5:
高齢者救急─アセスメントの注意点─
座 長:
高梨早苗(国立長寿医療研究センター)
講演者:
岩田充永(藤田保健衛生大学)
10:00〜11:00 [国際会議場]
研究論文賞受賞講演
座 長:
真田弘美(東京大学大学院)
講演者:
認知症高齢者の痛みに関する研究─痛みの観察評価・セルフレポート評価と心身機能との関係─
鈴木みずえ(浜松医科大学)
認知症者と家族介護者への支援に関する研究を“継続する”ことの意味─認知症高齢者の女性介護者に対する家族介護者間交流プログラムの効果研究をして─
菅沼真由美(山梨大学大学院)
11:20〜12:10 [第2展示場]
CNS 企画:
老人看護CNS を目指す人のためのワークショップ
講 師:
藤田 冬子(神戸女子大学看護学部教授 老人看護CNS)
対 象:
老人看護CNS認定直後・老人看護CNSを目指す人限定(先着80名)
チラシ
[第5展示場]
CN 企画:
学会発表に向けた事例報告の相談
講 師:
湯浅美千代(順天堂大学)
チラシ
11:30〜12:30 [大ホール]
ランチョンセミナー4:
口から食べると元気になる─食を通して暮らしを整える─(共催:株式会社クリニコ)
座 長:
直井千津子(金沢医科大学病院)
講演者:
田中靖代(ナーシングホーム気の里)
[小ホール]
ランチョンセミナー5:
薬物療法の意義を問い直す
(共催:エーザイ株式会社)
座 長:
亀井智子(聖路加国際大学大学院)
講演者:
繁田雅弘(首都大学東京)
12:40〜14:10 [大ホール]
教育講演3:
最後までその人であることへの支援─緩和ケアからエンド・オブ・ライフケアへ─
座 長:
北川公子(共立女子大学)
講演者:
田村恵子(京都大学大学院)
[小ホール]
シンポジウム3:
地域における看取りの文化作り
山下由香(東太田リハビリ訪問看護ステーション)
座 長:
百瀬由美子(愛知県立大学)
シンポジスト:
地域とつながる看取りケア
得居みのり(姫路聖マリア病院)
地域で生きて逝くために訪問看護ステーションができること
平原優美(あすか山訪問看護ステーション)
看取る人がいない高齢者を地域で支えるには
松本由美子(地域医療機能推進機構)
12:40〜14:10 [国際会議場]
研究・教育活動推進委員会企画シンポジウム:
看護基礎教育課程における認知症看護教育の課題─中核症状と精神症状・行動障害を中心に─
宮本良子(長岡赤十字看護専門学校)
座 長:
諏訪さゆり(千葉大学大学院)
シンポジスト:
老年看護学教育の基盤としての認知症高齢者の理解とその看護
征矢野あや子(佐久大学)
認知症ケアを講義〜実習〜講義〜実習で段階的に学んでいく教育実践
牛田貴子(湘南医療大学)
認知症高齢者を受け持つ実習における臨床実習指導者の心がけと教育への要望
三浦直子(札幌西円山病院)
12:40〜13:30 [第1展示場]
一般演題発表(ポスター)E
12:40〜13:25 [第2展示場]
一般演題発表(口演)J
13:30〜14:20 [第1展示場]
一般演題発表(ポスター)F
13:35〜14:35 [第2展示場]
一般演題発表(口演)K
14:20〜15:40 [大ホール]
市民公開講座:
認知症患者の理解─私たちは観察する・患者は体験する─
座 長:
石川容子(和光病院)
講演者:
齋藤正彦(東京都立松沢病院)
[国際会議場]
教育講演4:
死にゆく人から学ぶ─看取りの「時期の見立て」と「コンセンサス形成」─
座 長:
坂井さゆり(新潟大学)
講演者:
川上嘉明(東京有明医療大学)
14:20〜15:00 [小ホール]
平成28 年度診療報酬改定 身体疾患を有する認知症患者のケアに関する評価
座 長:
酒井郁子(千葉大学大学院)
司 会:
松本佐知子(松戸ニッセイエデンの園)
講演者:
亀井智子(聖路加国際大学大学院)
パンフレット:
14:20〜15:10 [第1展示場]
一般演題発表(ポスター)G
15:10〜16:00 [第1展示場]
一般演題発表(ポスター)H

Copyright © 2015-2016 - 日本老年看護学会第21回学術集会,inc All Rights Reserved.