学会員の代表として社員総会に出席して議決権を行使し,学会の運営全般に関する様々な事項を審議する役割を担います.代議員の方々にはさまざまな委員会等の活動にもご協力・ご活躍いただいています.代議員の任期は4年です.
学会運営を担う理事・監事は,代議員が代議員全体から投票して選んでいます.
会員の投票により,選挙区ごとに正会員25名につき1名の割合で選出されます.
代議員に選ばれる資格(被選挙権)があるのは,入会より会員歴が3年以上で,7月31日までに会費の納入が確認できた正会員です.
選挙する資格(選挙権)があるのは2023年度を含めた年会費を2023年7月31日までに納めた会員です.皆様の選挙区は連絡先として登録された住所によって定められます.各自の選挙区および選挙人・被選挙権については「令和5年度代議員選挙」画面より名簿をご確認ください.
皆さまの代表として,学会の意思決定に関わる重要な役割を担う代議員を選ぶ選挙となります.会員の皆様におかれましては,是非ともWEB投票をお願いいたします.