日本老年社会科学会 歩み   



昭和62年(1987年)
1.年次大会 第29回大会
1) 会長 磯 典理
2) 期間 10月1日〜10月3日
3) 会場 大阪市立労働会館
4) シンポジウムテーマ 「要援護老人を支えるネットワークづくり」
5) 特別講演
6) 発表論文数 87本
7) 参加者数 会員180名+当日会員100名=合計280名
8) その他
2.日本老年学会総会 第15回大会
1) 総会会長 阿部 裕
2) 期間 10月2日
3) 会場 大阪市立労働会館
4) シンポジウムテーマ 「日本型長寿社会のビジョン−長寿社会におけるライフサイクルの設計−」

「寿命はプログラムされている」      近藤宗平
5) 特別講演 「未来社会と日本の老人問題−欧米と日本−」会田雄次

会長講演「長寿社会における技術と人間」 阿部 裕
6) その他
3.刊行物
1) 機関誌 老年社会科学 Vol.9 1987.9 

<特集>大学開放による高齢者教育の日米比較 1本

<特集>21世紀の生涯教育と高齢者の学習 3本

論文8本;研究ノート4本
2) 大会発表要旨集 日本老年社会科学会第29回大会要旨集 1987.10
3) 学会ニュース No.11(12月)
4.役員 【退任】

(評議員) 小林文成,三好俊夫
5.国際老年学会 第3回アジア・オセアニア地域老年学会議

1987.11.23-11.26 シンガポール