日本老年社会科学会 歩み   



昭和59年(1984年)
1.年次大会 第26回大会
1) 会長 湯沢雍彦
2) 期間 10月4日〜10月5日
3) 会場 お茶の水女子大学(東京)
4) シンポジウムテーマ 「高齢化社会の住宅問題」

−老人にとって望ましい住居と住環境はどのようなものか−
5) 特別講演
6) 発表論文数 74本
7) 参加者数 会員199名+招待者13名+一般傍聴者49名=合計280名余
8) その他 大会会長講演「老人問題における相続問題」湯沢雍彦

映画上映「更年期をどう生きるか−心の健康」
2.日本老年学会総会
1) 総会会長
2) 期間
3) 会場
4) シンポジウムテーマ
5) 特別講演
6) その他
3.刊行物
1) 機関誌 老年社会科学 Vol.6.No.1  臨時増刊号 1984.2

【家族の老年学】<家族形態編>5本 <家族機能編>10本

老年社会科学 Vol.6.No.2 1984.10

<特集>地域と老人 1本

論文12本;研究ノート2本
2) 大会発表要旨集 日本老年社会科学会第26回大会報告要旨集
3) 学会ニュース No.8(1月)
4.役員 【辞任・退任】

(監 事) 村井隆重

(評議員) 坂部先平,湯崎 稔
5.機関誌編集委員 【退任】

 湯崎 稔(Vol.6. No.1まで)
6.名誉会員 昭和59年10月4日 

大道安二郎氏,岡村重夫氏,大間知千代氏,名誉会員に推薦される.