一般報告(ポスター発表) 
             ソーシャルサポート・社会関係②/心理的機能・性格・発達 
          座長:	斎藤 民(国立長寿医療研究センター)
           7-2813:00-13:15
           長寿を支える地域コミュニティと社会経済システム	
            −奄美群島のシマ(集落)における伝統的共同体を事例として−
          冨澤公子(立命館大学産業社会学部)
           7-2913:15-13:30
           認知症サポーターの活動継続を促す動機	
            −スーパー・サポーターを対象としたアンケート調査からの考察−
          相原洋子,前田 潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)
           7-3013:30-13:45
           ベトナムの人口構造と農村部高齢者の関連	
            −経済発展による人口移動と地域機能−
           後藤美恵子(東北福祉大学)
           7-3113:45-14:00
           東アジアにおける単身要介護高齢者の社会的孤立とその関連要因
          金 貞任(東京福祉大学)
           7-2614:00-14:15
           高齢女性の継続的健康講座参加が身体に及ぼす効果	
            − 5 年間継続参加者の記録から−
          加藤恵子,山本ちか(名古屋文理大学短期大学部)
           7-2714:15-14:30
           地域高齢者に対するマインドフルネストレーニングの効果
          山崎幸子(文京学院大学),増井幸恵(東京都健康長寿医療センター研究所),吉中康子(京都先端科学大学)
           
           14:00〜15:00
          
             一般報告(ポスター発表) 
             社会参加・社会貢献④ 
          座長:	佐藤眞一(大阪大学)
           7-114:00-14:15
           仕事からの引退年齢の上昇が社会活動への参加に及ぼす効果	
            −全国高齢者の縦断調査データによる検証−
          小林江里香,深谷太郎(東京都健康長寿医療センター研究所),菅原育子(東京大学高齢社会総合研究機構),Jersey Liang(ミシガン大学)
           7-214:15-14:30
           高齢期の就労が健康行動に与える影響	
            −疑似実験的アプローチによる分析−
          岡本翔平(慶應義塾大学,東京都健康長寿医療センター研究所),小林江里香,深谷太郎(東京都健康長寿医療センター研究所),村山洋史,菅原育子(東京大学),新開省二(東京都健康長寿医療センター研究所)
           7-314:30-14:45
           地域高齢者における就労および趣味・ボランティア活動と健康度自己評価との関連
          西中川まき(東京都健康長寿医療センター研究所),長谷部雅美(聖学院大学),村山 陽,松永博子,西真理子,深谷太郎,成田美紀,小林江里香,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
           7-414:45-15:00
           就業とワーク・エンゲイジメントが中高齢夫婦の精神的健康に及ぼす影響
          原田和弘,増本康平,近藤徳彦(神戸大学)
           
           14:00〜15:30
          
             一般報告(ポスター発表) 
             身体機能・運動・栄養 
          座長:	井出 訓(放送大学)
           7-3914:00-14:15
           地域在住高齢者におけるフレイル評価の変化パターンと認知機能
          丹下智香子(国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室),西田裕紀子,富田真紀子(国立長寿医療研究センター),中川 威(国立長寿医療研究センター,日本学術振興会),大塚 礼(国立長寿医療研究センター),安藤富士子(国立長寿医療研究センター,愛知淑徳大学健康医療科学部),下方浩史(国立長寿医療研究センター,名古屋学芸大学大学院栄養科学研究科),荒井秀典(国立長寿医療研究センターNILS-LSA 活用研究室)
           7-4014:15-14:30
           地域で生活する“見えない・見えづらい” 高齢者支援に関する研究(その1)	
            ─アセスメントシートを用いた実情の把握─
           高田明子,渡邉浩文(武蔵野大学),大島千帆(埼玉県立大学),矢野明宏(東京通信大学),下垣 光(日本社会事業大学)
           7-4114:30-14:45
           地域で生活する“見えない・見えづらい” 高齢者支援に関する研究(その2)	
            −アセスメント項目の妥当性の検討−
          渡邉浩文,高田明子(武蔵野大学),大島千帆(埼玉県立大学),矢野明宏(東京通信大学),下垣 光(日本社会事業大学)
           7-4214:45-15:00
           都市80 歳高齢者における移動能力の障害とその後の医療費・介護サービス点数	
            −杉並区健康長寿モニター事業−
          古谷野亘(聖学院大学),長田 斎(女子栄養大学短期大学部),安藤雄一(国立保健医療科学院),澤岡詩野(ダイヤ高齢社会研究財団),甲斐一郎(東京大学)
           7-3715:00-15:15
           高齢者の意欲( やる気スコア) と体力・余暇活動・人との付き合い
          木村みさか(京都先端科学大学),藤川陽平,谷口有子,井口順太,吉村貴子(京都学園大学健康医療学部)
           7-3815:15-15:30
           在宅高齢者の食品摂取多様性と社会的・精神的健康との縦断的関連
          成田美紀,北村明彦,清野 諭,西真理子,遠峰結衣,田中泉澄,横山友里,新開省二(東京都健康長寿医療センター研究所)
           
           15:00〜16:00
          
             一般報告(ポスター発表) 
             介護保険・介護サービス① 
          座長:	菊池真弓(医療創生大学教養学部)
           7-2215:00-15:15
           介護保険「保険者シート」を活用した類似保険者のグループ化とその特徴について	
            −「保険者シート」の基礎的指標による自治体クラスター分析の試行−
          半田幸子(生活構造研究所)
           7-2315:15-15:30
           介護サービス組織の連携と効率性	
            −ケアの質と量を統合的に測定する手法DEA を用いて−
          大平剛士(同志社大学)
           7-2415:30-15:45
           介護サービスのインフォーマルケア等による代替可能性に関する介護支援専門員対象調査
          大西丈二,進藤信子(名古屋大学老年内科), 福吉真希(特定非営利活動法人ヘルスサービスR&D センター),梅垣宏行(名古屋大学老年内科),
           7-2515:45-16:00
           ケアスタッフのワーク・エンゲージメントとリーダーシップの関係	
            −小規模多機能型居宅介護事業所を対象として−
          北村世都(聖徳大学心理・福祉学部),内藤佳津雄(日本大学文理学部),山田尋志(NPO 法人介護人材キャリア開発機構)
           
           16:00〜17:00
          
             一般報告(ポスター発表) 
             介護保険・介護サービス② 
          座長:	渡邉浩文(武蔵野大学)
           7-1816:00-16:15
           介護保険施設における排泄ケアの実態と課題	
            − A 県B 市介護老人保健施設C における実態調査より−
          下山久之,牛田 篤(同朋大学社会福祉学部)
           7-1916:15-16:30
           特別養護老人ホーム職員が考える良質な入居者の自立支援方法とは何か
          上原隆夫(全国介護者支援協議会),中村桃美(桜美林大学大学院,ダイヤ高齢社会研究財団),中村正人(社会福祉法人亀鶴会)
           7-2016:30-16:45
           スピリチュアリティに配慮したケアプランに関する研究(その1)	
            −スピリチュアリティを組み入れたケアプランの意義−
          岡本宣雄(川崎医療福祉大学),井上信次(新見公立大学),滝口 真(西九州大学),窪寺俊之(聖学院大学),梶原直美(関西学院大学)
           7-2116:45-17:00
           スピリチュアリティに配慮したケアプランに関する研究(その2)	
            −介護支援専門員を対象とした質問紙調査から−
          井上信次(新見公立大学),岡本宣雄(川崎医療福祉大学),滝口 真(西九州大学),窪寺俊之(聖学院大学),梶原直美(関西学院大学)