日本老年社会科学会第57回大会2016年度日本老年社会科学会第58回大会

 大会トップページ
 学会HOME
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)11:00-12:00 8 号館5 F 852 教室
身体機能・運動・栄養
座長 渡辺修一郎(桜美林大学)
11①A1 11:00-11:12
継続的健康講座が前期および後期高齢者の体格・体力・ADLに及ぼす効果
加藤恵子,原田隆,日比野久美子,小田良子,山本ちか,市原俊,内田あや(名古屋文理大学短期大学部),百合草誠(愛知淑徳大学健康医療科学部)
11①A2 11:12-11:24
継続的健康講座が高齢女性の体力・日常生活に及ぼす影響―体力低下群と体力増加群との比較―
原田隆,加藤恵子,小田良子,日比野久美子,山本ちか(名古屋文理大学短期大学部),百合草誠(愛知淑徳大学健康医療科学部),市原俊,内田あや(名古屋文理大学短期大学部)
11①A3 11:24-11:36
都市部高齢者を対象とした包括的健康調査における3 年間の変化―年齢群による変化の違いに着目して―
稲垣宏樹,杉山美香,宇良千秋,宮前史子,佐久間尚子,粟田主一(東京都健康長寿医療センター研究所)
11①A4 11:36-11:48
医学的リハビリテーション・ニーズ評価と発症後6 か月間のADL 得点変化の関連
原田和宏(吉備国際大学,吉備国際大学保健福祉研究所),橋立博幸(杏林大学),赤澤直紀,大川直美(河西田村病院),井上優(吉備国際大学保健福祉研究所,倉敷平成病院)
11①A5 11:48-12:00
高齢者の日常生活動作の経済階層による格差―年齢,時代,生年コホートによる違いはあるか―
杉澤秀博(桜美林大学),原田謙(実践女子大学),杉原陽子(首都大学東京),柳沢志津子(徳島大学),新名正弥(東京都健康長寿医療センター研究所)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)11:00-12:00 8 号館5 F 853 教室
QOL・満足度・幸福感①
座長 西村昌記(東海大学)
11①B1 11:00-11:12
施設入居に伴う社会関係の変化への対処方略―高齢の視覚障がい者を対象として―
豊島彩(大阪大学大学院,日本学術振興会特別研究員),佐藤眞一(大阪大学大学院)
11①B2 11:12-11:24
地域高齢者における子どもとのふれ合いに伴う感情体験と精神的健康との関連
村山陽(東京都健康長寿医療センター研究所),長谷部雅美(聖学院大学人間福祉学部),山口淳,高橋知也,村山幸子,安永正史,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
11①B3 11:24-11:36
つながりが自律と健康長寿に与える影響―長寿地域「京丹後市」の超高齢者調査からの考察―
冨澤公子(立命館大学産業社会学部),Masami Takahashi(イリノイ州立ノースイースタン大学心理学部)
11①B4 11:36-11:48
住み慣れた限界集落での生活を維持するための要因の検討
岩井惠子(関西医療大学保健看護学部)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)11:00-12:00 8 号館5 F 857 教室
社会参加・社会貢献①
座長 安藤孝敏(横浜国立大学)
11①C1 11:00-11:12
高齢者における就労および家庭内労働時間とボランティア活動頻度との関係
小林江里香,深谷太郎(東京都健康長寿医療センター研究所),杉原陽子(首都大学東京)
11①C2 11:12-11:24
大都市高齢就労者および求職者の心身社会的特徴―首都圏高齢者の地域包括的孤立予防研究CAPITAL Study II より―
藤原佳典,野中久美子,南潮,松永博子,望月美希(東京都健康長寿医療センター研究所),長谷部雅美(東京都健康長寿医療センター研究所,聖学院大学),小池高史(東京都健康長寿医療センター研究所,九州産業大学),村山洋史(東京大学高齢社会総合研究機構),小林江里香(東京都健康長寿医療センター研究所)
11①C3 11:24-11:36
余暇活動と高齢期の健康―1999 年から2012 年までの13 年間の変化より―
木村好美(早稲田大学文学学術院),小林江里香,深谷太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
11①C4 11:36-11:48
高齢者の若年者に対する否定的態度に関連する要因―世代間関係における「もうひとつのエイジズム」の検討―
原田謙(実践女子大学),小林江里香,深谷太郎,村山陽,高橋知也,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)11:00-12:00 8 号館5 F 858 教室
心理的機能・性格・発達
座長 佐藤眞一(大阪大学)
11①D1 11:00-11:12
高齢者の生涯発達の現状について―シルバー大学生とデイサービス通所者に対する調査から―
中木里実(関西国際大学保健医療学部)
11①D2 11:12-11:24
TAT(絵画統覚検査)の図版3BMに現れる高齢者の心理的特徴
深瀬裕子,村山憲男,田ヶ谷浩邦(北里大学医療衛生学部)
11①D3 11:24-11:36
農村部高齢者の主観的年齢と心身機能の関連
横川吉晴(信州大学),甲斐一郎(東京大学名誉教授)
11①D4 11:36-11:48
残薬発生・長期化に関わる高齢者に内在する思い
岸本桂子(北海道薬科大学社会薬学系),中村友真,山浦克典,福島紀子(慶應義塾大学薬学部)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)14:30-15:30 8 号館5 F 852 教室
住環境・生活環境・福祉用具①
座長 赤木徹也(工学院大学)
11②A1 14:30-14:42
高齢者が暮らし続けるための住まいの現状と課題
浅野均(佐久大学看護学部),安川揚子(茨城県立医療大学保健医療学部),田畑邦雄(NPO 法人高齢社会の住まいをつくる会いばらき),中村摩紀(茨城県立医療大学保健医療学部),磯田信賢,小川仙月,渡邊俊文,赤木裕子,柳下文江(NPO法人高齢社会の住まいをつくる会いばらき),田中和子(しんまち訪問看護ステーション),堀内ふき(佐久大学看護学部)
11②A2 14:42-14:54
住環境が健康に与える影響―6 年間の縦断調査を用いた横断的・縦断的分析―
深谷太郎,小林江里香(東京都健康長寿医療センター研究所),杉澤秀博(桜美林大学),Jersey Liang(ミシガン大学),秋山弘子(東京大学高齢社会総合研究機構)
11②A3 14:54-15:06
高齢者の居住移動と近隣関係―地元居住/非地元居住に着目して―
小池高史(九州産業大学,東京都健康長寿医療センター研究所),野中久美子,南潮,松永博子,望月美希(東京都健康長寿医療センター研究所),長谷部雅美(東京都健康長寿医療センター研究所,聖学院大学),村山洋史(東京大学),小林江里香,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
11②A4 15:06-15:18
在宅高齢者が感じる「家庭らしさ」について
西森英子(和歌山大学大学院システム工学研究科),大久保幸積(和歌山大学大学院システム工学研究科,社会福祉法人幸清会),行徳秀和(社会福祉法人幸清会),岡本加奈子(関西福祉科学大学),宮川智子(和歌山大学大学院システム工学研究科),足立啓(和歌山大学名誉教授)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)14:30-15:30 8 号館5 F 853 教室
認知機能・認知症①
座長 北村世都(日本大学)
11②B1 14:30-14:42
修復的正義アプローチによるRJ 対話が認知症高齢者にもたらす効果―家族間の高齢者虐待を予防する取り組みからの副次効果に関する一考察―
梅崎薫(埼玉県立大学保健医療福祉学部)
11②B2 14:42-14:54
マインドフルネス・トレーニングが高齢者の認知機能に及ぼす効果に関する文献的考察
石原眞澄,斎藤民(国立長寿医療研究センター)
11②B3 14:54-15:06
特別養護老人ホームのお茶の時間における認知症高齢者への支援に対する介護職員の視点
松山郁夫(佐賀大学)
11②B4 15:06-15:18
BPSD を伴う認知症高齢者の地域生活支援―過去10 年の文献から―
浜端賢次,小池純子,宮林幸江(自治医科大学看護学部)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)14:30-15:30 8 号館5 F 857 教室
ソーシャルサポート・社会関係①
座長 杉澤秀博(桜美林大学)
11②C1 14:30-14:42
高齢者の社会的孤立および閉じこもりに関連する地域環境の特性―JAGES プロジェクト2013 横断データより―
斉藤雅茂(日本福祉大学),相田潤(東北大学),近藤尚己(東京大学),近藤克則(千葉大学)
11②C2 14:42-14:54
大規模団地における孤立予防サロン利用者の特徴―横断調査データによる予備的検討―
斎藤民,村田千代栄(国立長寿医療研究センター),近藤克則(千葉大学),近藤尚己(東京大学),荒井秀典(国立長寿医療研究センター),鈴木隆雄(国立長寿医療研究センター,桜美林大学)
11②C3 14:54-15:06
ICT の普及は親と成人子との関係に何をもたらしたか―1993 年と2014 年の比較を通して―
三田泰雅(四日市大学総合政策学部)
11②C4 15:06-15:18
ベトナム農村部における高齢者の社会的関係
後藤美恵子(東北福祉大学)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)14:30-15:30 8 号館5 F 858 教室
介護者①
座長 金貞任(東京福祉大学)
11②D1 14:30-14:42
在宅で生活している要介護透析患者の介護者が感じている介護上の問題や悩み―自由記載の分析から―
清水由美子(東京慈恵会医科大学),杉澤秀博(桜美林大学大学院),熊谷たまき(順天堂大学)
11②D2 14:42-14:54
在宅家族介護者の情報入手とWebサイトの利用
松岡英子,松岡樂(信州大学)
11②D3 14:54-15:06
単身高齢者への家族介護の程度を左右する要因の国際比較―日中韓台の単身高齢者の調査を用いたマルチレベル分析―
小島克久(国立社会保障・人口問題研究所),金貞任(東京福祉大学)
11②D4 15:06-15:18
介護サービスを利用していない要支援者の非同居家族が有する介護に関する見解の検討
水野洋子,荒井由美子(国立長寿医療研究センター)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)15:30-16:30 8 号館5 F 852 教室
施設機能・ユニット
座長 小野寺敦志(国際医療福祉大学)
11③A1 15:30-15:42
特別養護老人ホームにおけるユニットケア実施要因とバーンアウトの関連の研究
田辺毅彦(北星学園大学),大久保幸積(和歌山大学大学院システム工学研究科,社会福祉法人幸清会)
11③A2 15:42-15:54
行動観察による特養ユニットの共用生活空間での滞在要因
中村香純,西森英子(和歌山大学大学院システム工学研究科),大久保幸積(和歌山大学大学院システム工学研究科,社会福祉法人幸清会),行徳秀和(社会福祉法人幸清会),宮川智子(和歌山大学大学院システム工学研究科),足立啓(和歌山大学名誉教授)
11③A3 15:54-16:06
睡眠の質の低下に影響を与える要因の類型化―特別養護老人ホーム・グループホーム入所者の睡眠状況の実態調査より―
下山久之(同朋大学)
11③A4 16:06-16:18
社会福祉法人による地域公益活動に向けたニーズ把握と資源開発の機能強化に関する考察―「ソーシャル・マーケティング」に着目して―
山本拓磨,近藤辰比古(社会福祉法人青山里会)
11③A5 16:18-16:30
養護老人ホームにおけるレジデンシャル・ソーシャルワークの困難性に関する研究―生活相談員に対するインタビュー調査の分析から―
中野いずみ,稗田里香,阿部正昭(東海大学健康科学部)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)15:30-16:30 8 号館5 F 853 教室
QOL・満足度・幸福感②
座長 原田謙(実践女子大学)
11③B1 15:30-15:42
シルバー人材センターにおける配分金額の分布と会員の満足度―都市部A 市センターの会員調査から―
中村桃美(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団,桜美林大学大学院),石橋智昭(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),長田久雄(桜美林大学大学院),岡眞人(横浜市立大学)
11③B2 15:42-15:54
Narrative Approachによる要介護高齢者の語り―Generativity の概念とケア介入の方向性を探る―
讃井真理(広島文化学園大学看護学部),河野保子(広島文化学園大学大学院)
11③B3 15:54-16:06
中年期の人の望ましい老後像と関連要因の解明
松永博子(東京都健康長寿医療センター研究所),直井道子(桜美林大学大学院)
11③B4 16:06-16:18
地域在住高齢者における健康関連の逆境に対するレジリエンスの構成概念
小林由美子(桜美林大学老年学総合研究所,人間総合科学大学保健医療学部),杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科),刈谷亮太(桜美林大学大学院老年学研究科博士前期課程),長田久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)15:30-16:30 8 号館5 F 857 教室
社会参加・社会貢献②
座長 藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
11③C1 15:30-15:42
シニア読み聞かせボランティア活動REPRINTS の7 年間の継続効果―質問紙から見た日常の認知機能への影響―
佐久間尚子,安永正史,鈴木宏幸(東京都健康長寿医療センター研究所),大神優子(東京都健康長寿医療センター研究所,和洋女子大学),桜井良太,村山陽(東京都健康長寿医療センター研究所),内田勇人(兵庫県立大学),石井賢二,新開省二,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
11③C2 15:42-15:54
シニアボランティアにおける学校支援活動がソーシャルキャピタル醸成に与える影響に関する日米比較―REPRINTS 研究とExperience Corps研究における1 年追跡より―
安永正史,村山陽,高橋知也,倉岡正高,鈴木宏幸,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
11③C3 15:54-16:06
高齢期におけるボランティア活動への参加と継続に関連する要因―心理的バリア,周囲のサポート,活動への自信―
西村昌記(東海大学),和秀俊(田園調布学園大学),遠藤伸太郎(中央大学)
11③C4 16:06-16:18
高年者の地域愛着感とボランティア参加,孤独感の関係
和秀俊(田園調布学園大学),遠藤伸太郎(中央大学),西村昌記(東海大学)
11③C5 16:18-16:30
都市高齢者のボランティア活動と継続意識―横浜市ボランティアポイント登録者における検討―
澤岡詩野(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),渡邉大輔(成蹊大学),中島民恵子(Rutgers University),大上真一(国際長寿センター)
一般報告(ポスター発表)
6 月11 日(土)15:30-16:30 8 号館5 F 858 教室
介護保険・介護サービス①
座長 内藤佳津雄(日本大学)
11③D1 15:30-15:42
訪問看護・訪問介護・居宅介護支援のトランスディシィプリナリーアプローチの実践の現状
綾部貴子(梅花女子大学),原田由美子(社会福祉法人白寿会),畑吉節未(神戸常盤大学),宮武伸行(香川大学),冨田川智志(京都女子大学),松井妙子(香川大学)
11③D2 15:42-15:54
訪問看護・訪問介護・居宅介護支援のトランスディシィプリナリーアプローチの調査から―属性および事業所特性の結果の分析―
松井妙子(香川大学),綾部貴子(梅花女子大学),宮武伸行(香川大学),冨田川智志(京都女子大学),原田由美子(社会福祉法人白寿会),畑吉節未(神戸常盤大学)
11③D3 15:54-16:06
和歌山市における地域包括支援センターのサービス圏域に関する一考察
神代周(和歌山大学システム工学部),西森英子(和歌山大学大学院システム工学研究科),亀屋恵三子(豊田工業高等専門学校),宮川智子(和歌山大学大学院システム工学研究科),足立啓(和歌山大学名誉教授)
11③D4 16:06-16:18
地域包括支援センターにおける認知症者の早期把握に関連する管轄地域の特徴―住民同士の「信頼関係」および「協力関係」に着目して―
長谷部雅美(聖学院大学人間福祉学部,東京都健康長寿医療センター研究所),野中久美子(東京都健康長寿医療センター研究所),村山洋史(東京大学高齢社会総合研究機構),藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)10:00-11:00 8 号館5 F 852 教室
住環境・生活環境・福祉用具②
座長 直井道子(桜美林大学)
12①A1 10:00-10:12
在宅高齢者のごみに関する問題―地域包括支援センターへの調査から―
野田和惠,種村留美,長尾徹,中田修,砂川耕作(神戸大学大学院保健学研究科),相良二朗(神戸芸術工科大学)
12①A2 10:12-10:24
コンビニエンスストアとスーパーマーケットの近接性が買い物行動の自立に与える影響―地域包括ケアにおける協働の推進に向けて―
松本博成,五十嵐歩(東京大学大学院医学系研究科),油山敬子(小規模多機能型居宅介護たがらの家),鈴木美穂(がん研有明病院),青木伸吾,安井英人(小規模多機能型居宅介護たがらの家),孫大輔,城島華子,山本則子(東京大学大学院医学系研究科)
12①A3 10:24-10:36
高齢者の見守りに関する地域支援の課題―地域特性による支援困難の分析―
野﨑瑞樹(東北文化学園大学)
12①A4 10:36-10:48
老人福祉大学に参加する高齢者の環境因子が生きがいに与える影響―CEQ とIkigai-9 を用いた構造方程式モデリングによる分析―
籔脇健司(吉備国際大学保健医療福祉学部),今井忠則(群馬大学大学院保健学研究科)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)10:00-11:00 8 号館5 F 853 教室
高齢者の権利擁護・虐待
座長 深谷太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
12①B1 10:00-10:12
高齢者差別の指標の開発と活用―国家間比較
金珠賢(忠南国立大学),鄭順(梨花女子大學校),宋娥英(嘉泉大學校)
12①B2 10:12-10:24
身体拘束解除へ向けた取組みと効果に関する研究動向
松井美帆(防衛医科大学校医学教育部)
12①B3 10:24-10:36
利用者の主体性が家族に阻害される状況へのアドボカシー支援―介護支援専門員に対するヒアリング調査をもとに―
増田和高(鹿児島国際大学福祉社会学部)
12①B4 10:36-10:48
クラウドソーシング・サンプルの高齢者に対するイメージの検討―The Facts on Aging Quiz(FAQ)による調査結果を基に―
畑亮輔(北星学園大学)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)10:00-11:00 8 号館5 F 857 教室
社会参加・社会貢献③
座長 斉藤民(国立長寿医療研究センター)
12①C1 10:00-10:12
都市部互助型サロン活動からの報告(1)―サロン活動の実態―
上原喜光,上原隆夫(一般社団法人全国介護者支援協議会),中村桃美(桜美林大学大学院)
12①C2 10:12-10:24
都市部互助型サロン活動からの報告(2)―活動スタッフの特徴―
上原隆夫,上原喜光(一般社団法人全国介護者支援協議会),中村桃美(桜美林大学大学院)
12①C3 10:24-10:36
サロンの継続運営困難の背景要因に関する検討―東京都板橋区「福祉の森サロン」における調査から―
村山幸子,高橋知也,小林江里香,安永正史,長谷部雅美,小川将,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
12①C4 10:36-10:48
高齢者の役割見直しに基づく社会参加促進プログラム10 年後の効果―ポピュレーションアプローチとしての効果が得られたのか―
佐藤美由紀(神奈川工科大学看護学部),齋藤恭平(東洋大学ライフデザイン学部),芳賀博(桜美林大学大学院老年学研究科)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)10:00-11:00 8 号館5 F 858 教室
介護保険・介護サービス②
座長 芳賀博(桜美林大学)
12①D1 10:00-10:12
東日本大震災時に通所サービスを利用していた要介護高齢者の避難の状況―気仙沼での専門職ヒアリングによる一考察―
森寛子(東京都健康長寿医療センター研究所),児玉寛子(青森県立保健大学),新名正弥(東京都健康長寿医療センター研究所),塩満芳子(東京工科大学医療保険学部),高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
12①D2 10:12-10:24
生活支援サービスを受けることを望む高齢者の特徴―家族以外の他者から日常生活で支援を受けることの意向に着目して―
野中久美子(東京都健康長寿医療センター研究所),小池高史(東京都健康長寿医療センター研究所,九州産業大学),南潮,松永博子,望月美希(東京都健康長寿医療センター研究所),長谷部雅美(東京都健康長寿医療センター研究所,聖学院大学),村山洋史(東京大学高齢社会総合研究機構),小林江里香,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
12①D3 10:24-10:36
見守り拠点の進化と工夫に関する研究―相談機能中心の見守り拠点への地域交流機能の付加―
野村知子(桜美林大学),田中希望(社会福祉法人正吉福祉会),坂田大祐(社会福祉法人富士福祉会)
12①D4 10:36-10:48
「まちの暮らしの保健室」における研究課題―地域で継続した生活(エイジング・イン・プレイス)実現のために―
上野佳代(千葉県立保健医療大学健康科学部),菊池和美(帝京平成大学健康メディカル学部),長田久雄(桜美林大学大学院)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)11:00-12:00 8 号館5 F 852 教室
認知機能・認知症②
座長 佐久間尚子(東京都健康長寿医療センター研究所)
12②A1 11:00-11:12
認知症をめぐる社会意識の変化について―新聞記事の分析から―
城戸亜希子(桜美林大学大学院老年学研究科)
12②A2 11:12-11:24
認知症の方に対する地域住民の認識と認知症の情報源との関連―認知症の地域見守り支援体制の構築にむけた調査―
相原洋子,石井久仁子(神戸市看護大学),加藤尚子(神戸市須磨区北須磨支所保健福祉課),杉山徹子(神戸市須磨区保健福祉部健康福祉課),後藤靖(神戸市須磨区北須磨支所保健福祉課)
12②A3 11:24-11:36
認知症対策における地域の現状とその課題―2015 年度全国自治体実態調査の結果から―
村田千代栄,斎藤民(国立長寿医療研究センター)
12②A4 11:36-11:48
地域高齢者のメンタルヘルスに認知機能の低下が及ぼす影響―認知症と自殺対策に関する研究結果から―
藤田幸司(広島大学大学院医歯薬保健学研究院),金子善博,佐々木久長(秋田大学大学院医学系研究科),播摩優子(日本赤十字秋田看護大学),烏帽子田彰(広島大学大学院医歯薬保健学研究院),本橋豊(京都府立医科大学)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)11:00-12:00 8 号館5 F 853 教室
介護者②
座長 長田久雄(桜美林大学)
12②B1 11:00-11:12
地域包括ケアに向けて介護職員に必要な技術・能力(その1)―地域におけるケア行動評価指標の作成―
内藤佳津雄(日本大学文理学部,特定非営利活動法人介護人材キャリア開発機構),北村世都(日本大学文理学部),山田尋志,村田麻起子(特定非営利活動法人介護人材キャリア開発機構)
12②B2 11:12-11:24
地域包括ケアに向けて介護職員に必要な技術・能力(その2)―ケア行動に影響する背景要因の検討―
北村世都(日本大学文理学部),内藤佳津雄(日本大学文理学部,特定非営利活動法人介護人材キャリア開発機構),山田尋志,村田麻起子(特定非営利活動法人介護人材キャリア開発機構)
12②B3 11:24-11:36
利用者との死別経験による介護職員の人間的成長―自由記述における探索的検討―
渡辺暁典(中部学院大学大学院人間福祉学研究科,訪問介護事業所にじむすび)
12②B4 11:36-11:48
ケア実践者の職種や勤務形態の違いによる9 つの領域別職務満足度の現状と職務継続意向
小木曽加奈子(岐阜大学),阿部隆春(東京都福祉保健局),平澤泰子(浦和大学短期大学部),佐藤八千子(岐阜経済大学),祢宜佐統美(愛知文教女子短期大学),樋田小百合(平成医療短期大学),安藤邑惠(奈良学園大学),山下科子(中部学院大学)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)11:00-12:00 8 号館5 F 857 教室
社会参加・社会貢献④
座長 安達正嗣(高崎健康福祉大学)
12②C1 11:00-11:12
地域活動のリーダーとなる住民が自主活動に向けたグループを組織するまでのプロセス
安齋紗保理,河合恒,江尻愛美,藤原佳典,吉田英世,平野浩彦,大渕修一(東京都健康長寿医療センター研究所)
12②C2 11:12-11:24
地域住民の自主グループ活動に関する長期的活動状況の推移―立ち上げから4 年間の活動状況の推移―
上出直人(北里大学医療衛生学部,北里大学大学院医療系研究科),柴喜崇(北里大学医療衛生学部),神田実穂(大沢高齢者支援センター),河村晃依(北里大学医療衛生学部,北里大学大学院医療系研究科)
12②C3 11:24-11:36
民生児童委員の活動満足度の促進・阻害要因―援助成果,役割ストレーン,サポートとの関連について―
杉原陽子(首都大学東京)
12②C4 11:36-11:48
携帯端末を用いた測位による地域在住高齢者の日常活動パターン分類―住民協働の介護予防推進の評価のために―
河合恒,大渕修一,江尻愛美,安齋紗保理,藤原佳典,吉田英世,平野浩彦(東京都健康長寿医療センター研究所)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)11:00-12:00 8 号館5 F 858 教室
End of Life
座長 堀内ふき(佐久大学)
12②D1 11:00-11:12
高齢者施設職員の死生観因子の概要
山本美輪,三好陽子,吉村純子(鳥取大学医学部),松井幸子,櫻井優祐,村瀬由貴(鳥取大学大学院医学系研究科大学院生),徳永基与子(京都光華女子大学)
12②D2 11:12-11:24
特別養護老人ホームにおけるケア実践者の死生観に対する認識
祢宜佐統美(愛知文教女子短期大学),小木曽加奈子(岐阜大学),渡邊美幸(岐阜医療科学大学),樋田小百合(修文大学),佐藤八千子(岐阜経済大学),角谷あゆみ(中京学院大学)
12②D3 11:24-11:36
単身要介護高齢者の看取りケアの居場所の国際比較研究―日中韓台湾の単身要介護高齢者の調査を中心に―
金貞任(東京福祉大学),小島克久(国立社会保障・人口問題研究所)
12②D4 11:36-11:48
終末ケアに関する親子間の会話に影響する子どもの態度
中里和弘,島田千穂,涌井智子,平山亮(東京都健康長寿医療センター研究所)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)13:00-14:00 8 号館5 F 852 教室
QOL・満足度・幸福感③
座長 奥山正司(東京経済大学)
12③A1 13:00-13:12
都市部在宅療養高齢者の主観的健康感の関連要因の検討―主に日常活動との関連について―
増井幸恵,菊地和則,河合恒,伊東美緒,大渕修一(東京都健康長寿医療センター研究所)
12③A2 13:12-13:24
健康講座参加による高齢者の生きがい感の変化―主観的健康統制感との関連―
山本ちか,加藤恵子,原田隆,日比野久美子,小田良子,市原俊,内田あや(名古屋文理大学短期大学部),百合草誠(愛知淑徳大学)
12③A3 13:24-13:36
シニアカレッジ受講者における食生活スタイルと主観的幸福感の関連性
上野大介,田畑夏奈子(甲子園大学心理学部)
12③A4 13:36-13:48
地域高齢者の口腔内状態の自己評価と生きがい感との関連
百合草誠(愛知淑徳大学健康医療科学部),加藤恵子,原田隆,小田良子,日比野久美子,山本ちか,市原俊,内田あや(名古屋文理大学短期大学部)
12③A5 13:48-14:00
在日コリアン高齢者の学歴とQOL との関連
伊藤尚子(名古屋大学大学院医学系研究科,立教大学大学院社会学研究科),文鐘聲(畿央大学健康科学部),金永子(四国学院大学社会福祉学部)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)13:00-14:00 8 号館5 F 853 教室
介護者③
座長 北川公子(共立女子大学)
12③B1 13:00-13:12
高齢者看護学実習における患者のもてる力
樋田小百合,平澤園子,熊田ますみ,大橋淳子,青木郁子(平成医療短期大学看護学科)
12③B2 13:12-13:24
新しい介護福祉士養成教育に関する研究
勅使河原隆行(千葉商科大学人間社会学部)
12③B3 13:24-13:36
介護福祉士課程教育における医療的ケアの知識と技術の習熟度における学生の学びの違い―介護実習を終えた卒学年の学生を対象として―
阿部隆春(東京都福祉保健局),平澤泰子(浦和大学短期大学部),小木曽加奈子(岐阜大学)
12③B4 13:36-13:48
医療的ケアを学ぶ機会のあった学生の特徴―すべての介護実習を終えた介護福祉士養成課程の学生に対する調査から―
平澤泰子(浦和大学短期大学部),小木曽加奈子(岐阜大学),阿部隆春(東京都福祉保健局)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)13:00-14:00 8 号館5 F 857 教室
ソーシャルサポート・社会関係②
座長 古谷野亘(聖学院大学)
12③C1 13:00-13:12
高齢期のソーシャルサポートの欠如と関連する要因―ふれあいサロン参加者・非参加者の比較分析―
白瀬由美香(一橋大学),泉田信行(国立社会保障・人口問題研究所)
12③C2 13:12-13:24
超高齢者の家族内でのサポート提供における男女差について
泉田信行(国立社会保障・人口問題研究所)
12③C3 13:24-13:36
同居家族からのソーシャル・サポートによる高齢者の閉じこもり改善効果の検討
山脇功次,黒田佑次郎,岩佐一,安村誠司(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)
12③C4 13:36-13:48
メルボルンの高齢女性のパーソナル・ネットワークとソーシャル・サポート―繁栄の時代を生きた高齢女性を対象にして―
野邊政雄(岡山大学大学院教育学研究科)
一般報告(ポスター発表)
6 月12 日(日)13:00-14:00 8 号館5 F 858 教室
介護保険・介護サービス③
座長 中野いずみ(東海大学)
12③D1 13:00-13:12
介護老人福祉施設における離職・退職に関する量的研究―事業所を単位とした離職者対職員比の検討から―
大久保豪(株式会社BMS横浜),小島愛(立命館大学経営学部)
12③D2 13:12-13:24
特別養護老人ホームにおける認知症ケアに関する人材育成の検討―介護職員の思考過程に対する応用行動分析学の視点から―
牛田篤(富山福祉短期大学),下山久之(同朋大学)
12③D3 13:24-13:36
認知症介護家族への支援事例検討にみる福祉専門職の援助技能―認知症在宅介護の事例研究会におけるグループ討議結果を基にした質的分析を通して―
小野寺敦志(国際医療福祉大学大学院)
12③D4 13:36-13:48
専門職における機能障害をもつ脳卒中高齢者の思いの捉え方の検討
新山真奈美(東洋大学大学院,防衛医科大学校),夏梅るいこ(福井大学)
Copyright © 2015-2016 - 日本老年社会科学会第58回大会,inc All Rights Reserved.