平成27年6月12日(金):第29回日本老年学会総会

会議センター1F・メインホール
9:00~11:00
【シンポジウム 1】 「高齢者に関する定義の再検討;老年学会・老年医学会 WG の議論をふまえて」
司 会
甲斐 一郎(東京大学名誉教授)
大内 尉義(虎の門病院)
演 者
1.「国内外の高齢者の定義と関連する調査研究」
荒井 秀典 (国立長寿医療研究センター)
2.「老年疾患の時代推移;有病率は高齢期へシフトしているか」
秋下 雅弘(東京大学加齢医学講座)
3.「日本の高齢者の定義を再考する」
鈴木 隆雄(桜美林大学大学院, 国立長寿医療研究センター研究所)
4.「心理的機能に関する加齢効果の経年比較」
内藤佳津雄(日本大学)
5.「社会的老化の経時的データ」
古谷野 亘(聖学院大学)
6.「歯数から見た高齢者の定義;歯数は歳を表すか」
那須 郁夫(日本大学松戸歯学部)
11:00~11:50
【特別講演】 「超高齢社会の街づくり」
司 会
下門顯太郎(東京医科歯科大学老年病内科)
演 者
辻 哲夫(東京大学高齢社会総合研究機構)
13:00~13:30
【総 会】
13:30~14:00
【会長講演】「健康長寿とライフスタイル」
司 会
折茂 肇(医療法人財団健康院・健康院クリニック)
演 者
井藤 英喜(東京都健康長寿医療センター)
14:00~14:50
【招請講演】 「Caloric Restriction Mimetics; Most Promising Anti-aging Strategy」
司 会
井藤 英喜(東京都健康長寿医療センター)
演 者
George S. Roth(Chief Executive Officer, GeroScience Inc.)
15:00~17:00
【シンポジウム 2】 「認知症予防の新展開」
司 会
粟田 主一(東京都健康長寿医療センター研究所)
鈴木 隆雄(桜美林大学大学院,国立長寿医療研究センター)
演 者
1.「認知症予防の最前線」
朝田 隆(筑波大学)
2.「食品・栄養の視点からの認知症予防」
山田 正仁(金沢大学)
3.「生活習慣病からみた認知症予防」
羽生 春夫(東京医科大学)
4.「久山町研究からみた認知症予防」
小原 知之(九州大学)
5.「非薬物療法(特に運動)の視点からの認知症予防」
島田 裕之(国立長寿医療研究センター)
● 7 学会合同シンポジウム
会議センター 3 F 301 + 302
15:00~17:00
【1.医学会・歯科医学会共催シンポジウム】 「高齢者の食を支えるために;オーラルフレイルの概念を討議する」
司 会
荒井 秀典(国立長寿医療研究センター)
平野 浩彦(東京都健康長寿医療センター研究所)
演 者
1.「『オーラル・フレイル』から見た包括的複合型虚弱予防アプローチ; 高齢者の食力を維持・向上するために」
飯島 勝矢(東京大学高齢社会総合研究機構)
2.「フレイルを巡って(オーラルフレイル)」
鳥山 佳則(厚生労働省医政局歯科保健課)
3.「フレイル高齢者の口腔機能低下について」
渡邊 裕(国立長寿医療研究センター)
4.「都市部在住フレイル高齢者の口腔機能について」
金 憲経(東京都健康長寿医療センター研 究所)
会議センター 3 F 303 + 304
15:00~17:00
【2.老年医学教育:多職種連携】
司 会
金子 英司(東京医科歯科大学)
泉 キヨ子(帝京科学大学)
演 者
1.「多職種連携を意識した融合教育の現状と課題」
阿部 庸子(東京医科歯科大学)
2.「歯科医師臨床研修における全身管理およびチーム医療に関する全国調査について」
大渡 凡人(東京医科歯科大学)
3.「専門職連携教育が目指している高齢者ケアを担う専門職の姿;看護職が加わるチーム では
大塚眞理子(千葉大学)
4.「多職種連携における医療ソーシャルワーカーの役割;教育体系をもとに」
小松美智子(武蔵野大学)
展示ホール A
15:00~17:48
【合同ポスター発表】
会議センター 1 F メインホール
9:30~11:40
【3.終末期医療における多職種連携】
司 会
前沢 政次(京極町国民健康保険病院・地域医療教育研究所)
基調提案
白澤 政和(桜美林大学大学院)
演 者
1.石垣 泰則(城西神経内科クリニック,日本老年医学会)
2.岩佐 康行(原土井病院,日本老年歯科学会)
3.川上 嘉明(東京有明医療大学,日本老年看護学会)
4.島田 千穂(東京都健康長寿医療センター研究所,日本老年社会科学会)
会議センター 3 F 301 + 302
9:00~11:00
【4.超高齢社会におけるフレイルを考える】
司 会
荒井 秀典(国立長寿医療研究センター)
新開 省二(東京都健康長寿医療センター研究所)
演 者
1.河野あゆみ(大阪市立大学)
2.井原 一成(東邦大学)
3.新開 省二(東京都健康長寿医療センター研究所)
4.菊谷 武(日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション多摩クリニック)
5.重本 和宏(東京都健康長寿医療センター研究所)
6.白木 裕子(日本ケアマネジメント学会理事)
7.荒井 秀典(国立長寿医療研究センター)
会議センター 4 F 413
9:00~11:30
【5.健康寿命をのばす老年学;基礎研究と社会研究の融合をめざして】
座 長
丸山 直記(腎臓血管加齢医療研究機構)
石崎 達郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
演 者
1.「身体機能の自立をめざした地域の運動実践とその裏付けの意味」
植木 章三(大阪体育大学)
2.「散歩と脳血流との関係についての基礎研究」
堀田 晴美(東京都健康長寿医療センター研 究所)
3.「認知機能低下の早期発見と維持・向上;社会活動による低下抑制の可能性」
鈴木 宏幸(東京都健康長寿医療センター研 究所)
4.「サルコペニアのメカニズム解明とその対策;骨格筋幹細胞からのアプローチ」
町田 修一(順天堂大学大学院)
会議センター 5 F 502
9:00 ~ 11:30
【6.住民・地域資源を活かす地域包括ケア戦略】
司 会
藤原 佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
亀井 智子(聖路加国際大学)
演 者
1.「ヘルスプロモーションの戦略の 1 つのカタチ;公衆衛生看護の立場から」
中板 育美(公益社団法人日本看護協会)
2.「地域住民・NPO・専門家が手をつないで創りたい地域包括ケア」
奥田 龍人(認定 NPO 法人シーズネット)
3.「大都市部のメリットを最大限活かした『都市型見守りネットワーク』構築; おおた高齢者見守りネットワーク(愛称:みま〜も)の活動」
澤登 久雄(大田区地域包括支援センター入 新井センター)
4.「地域包括支援センターと多分野事業所との連携の阻害要因と促進要因の検討:多彩な地 域資源で構成されるネットワーク構築を目指して」
野中久美子(東京都健康長寿医療センター研究所)
展示ホール B
9:00 ~ 11:30
【7.高齢患者に対する周術期口腔機能管理を考える;今後の課題と取り組み】
司 会
渡部 芳彦(東北福祉大学)
演 者
1.「医師の立場から」
海老原 覚(東邦大学)
2.「看護師の立場から」
村松 真澄(札幌市立大学)
3.「歯科医師の立場から」
松尾浩一郎(藤田保健衛生大学)
4.「歯科衛生士の立場から」
渡邉 理沙(藤田保健衛生大学病院)
9:00 ~ 11:30
【8.認知症の人の暮らしを支える地域包括ケアシステムをめざして】
司 会
粟田 主一(東京都健康長寿医療センター研究所)
諏訪さゆり(千葉大学)
演 者
1.井藤 佳恵(都立松沢病院)
2.西田 伸一(医療法人社団梟杜会西田医院)
3.當山 房子(有限会社福祉ネットワーク・やえやま)
4.谷川 良博(広島都市学園大学)
5.高橋 紘士(一般財団法人高齢者住宅財団)
9:15~11:45
【9.食べることにまつわる意思決定支援;代理者としての家族の価値観と選択から考える】
司 会
湯浅美千代(順天堂大学)
植田耕一郎(日本大学)
演 者
1.野原 幹司(大阪大学)
2.植村 和正(名古屋大学)
3.山下 由香(東太田訪問看護ステーション)
会議センター 1 F メインホール
9:15~11:45
【10.高齢者向け住宅と医療ニーズの高い高齢者のコミュニティケア】
司 会
佐藤美穂子(日本訪問看護財団)
基調提案
竹内 孝仁(国際医療福祉大学)
演 者
1.大蔵 暢(トラストシニアクリニック等々力)
2.松本佐知子(老人看護専門看護師)
3.西元 幸雄(社会福祉法人青山里会)

Copyright © 2014-2015 - 日本老年社会科学会第57回大会,inc All Rights Reserved.