学会HOME学術集会トップ
その他交流会関連
懇親会
期日:6 月7 日(土)19:00 〜(予定)
会場:下呂温泉 ホテルパストール
会費:4,500 円(価格が変更になりました)
  ・ なお会員のご家族も参加される場合,大人は3,000 円,高校生以下のお子さんは1,000 円をいただきます(未就学児は無料).
  ・ 大会会場(下呂交流会館アクティブ)から徒歩5 分以内です.
 

 
インタレスト・グループ
老年社会科学で注目されるテーマにおいて会員間の交流と情報共有の場をつくるべく,「インタレスト・グループ」の時間を準備しました.詳細は以下の通りです.
 
日時:6月7日(土) 17:50〜18:40
会場:下呂交流会館アクティブ(詳細場所は当日ご案内します)
 
今大会では、インタレスト・グループというものを設定しました.この目的は,同じ大学・研究所などの関係だけにとどまらず,同じ関心事をもっていらっしゃる方々のつながりを作る機会とすることです.日本老年社会科学会ではさまざまな研究者が今大会に参加してくださっていますので,交流を深めていただくことも,学術大会の役割のひとつと考えております.
もし共通の研究計画などが設定でき,たとえば今後全国規模で研究がなされる,シンポジウムなどを開催していただけることになれば,老年学の大きな発展にもつながるのではないでしょうか.今回のこの機会をきっかけとし,懇親会,そしてその後のやり取りを通して、徐々に交流を深めていただければと存じます.
すべての領域をご準備することができませんでしたが,皆様の積極的なご参加をお待ちしております.
 
設定したテーマ・まとめ役の方々は次の通りです(多少の変更が出てくる可能性もあります:敬称略).
テーマ まとめ役
1.高齢者と性(セックス・性病・ゲイ、男性・女性の問題) 中村桃美
2.災害と高齢者(緊急時の看護、介護の問題) 上原隆夫
3.高齢者の国際比較(移民、アジアなど他国との比較) 後藤美恵子
4.高齢者研究法(質的研究、量的研究、統計学を含む) 川島大輔
5.認知症研究(アルツハイマーなど) 井出訓
6.精神的健康(QOL、うつ、サクセスフルエイジング) 安部幸志
7.地域社会と高齢者(田舎・都会の特徴、人間関係) 小林江里香
8.加齢に伴う心身機能と環境・テクノロジー(デザイン・工学・建築、移動手段) 太子のぞみ
9.高齢者の社会的・家庭的役割(高齢者の労働、祖父母関係、老々介護、収入活動) 田渕恵
10.介護施設での問題(長期療養、認知症ケアの問題、周辺症状への対応) 小木曽加奈子
11.宗教とスピリチュアリティ 松島公望
12.アディクション 刈谷亮太
13.若年から病気を抱えている高齢者のサポート(先天性の障害、知的障害など) (未定)
14.高齢者の身体的サポート(リハビリテーション、生活プログラムなど) 城岡秀彦
15.老年学教育 池内朋子
16.高齢者虐待 吉川悠貴
 

  
老年学系若手合同研究会
企画趣旨
ポスターはこちら
日本老年社会科学会では,昨年度より大会前日に老年学系若手合同研究会(以下,若手の会)を開いています.老年学は学際的な学問領域として知られていますが,老年学の学位を取得できる大学院は日本には1つしかなく,学際的な研究・教育の機会が十分に整っているとはいえません.そこで若手の会では,さまざまな学問を専門とし,加齢,高齢者,高齢社会に関心のある若手研究者が交流し,学際的な視点をともに学び合う場をつくりたいと考えています.趣旨に賛同される皆様のご参加をお待ちしております.
 
参加できる方
・学部または大学院に在籍している学生 ・学部卒業または大学院修了(退学含む)5年程度の方
※日本老年社会科学会の会員でなくても,参加できます.
 
開催日時・会場
日時:2014年6月6日(金) 15時30分〜18時30分(予定)
会場:下呂交流会館アクティブ マルチスタジオまめPod1(大会会場と同じです)
 
*1
この合同研究会に参加される学生・院生(非会員も含む)で,7・8 日の第56 回大会に参加し,かつ下呂温泉の宿泊施設に6・7 日と連泊される方には,宿泊費の援助を行います(1 人5,000 円).6 日の会場受付でお申し出ください(学生証の提示必須:6 日のみ手続きに応じます).
 
*2
その他、詳細につきましては,若手の会ホームページ(https://sites.google.com/site/wakatenokai2014/)をご覧ください.