| テーマ | まとめ役 |
| 1.高齢者と性(セックス・性病・ゲイ、男性・女性の問題) | 中村桃美 |
| 2.災害と高齢者(緊急時の看護、介護の問題) | 上原隆夫 |
| 3.高齢者の国際比較(移民、アジアなど他国との比較) | 後藤美恵子 |
| 4.高齢者研究法(質的研究、量的研究、統計学を含む) | 川島大輔 |
| 5.認知症研究(アルツハイマーなど) | 井出訓 |
| 6.精神的健康(QOL、うつ、サクセスフルエイジング) | 安部幸志 |
| 7.地域社会と高齢者(田舎・都会の特徴、人間関係) | 小林江里香 |
| 8.加齢に伴う心身機能と環境・テクノロジー(デザイン・工学・建築、移動手段) | 太子のぞみ |
| 9.高齢者の社会的・家庭的役割(高齢者の労働、祖父母関係、老々介護、収入活動) | 田渕恵 |
| 10.介護施設での問題(長期療養、認知症ケアの問題、周辺症状への対応) | 小木曽加奈子 |
| 11.宗教とスピリチュアリティ | 松島公望 |
| 12.アディクション | 刈谷亮太 |
| 13.若年から病気を抱えている高齢者のサポート(先天性の障害、知的障害など) | (未定) |
| 14.高齢者の身体的サポート(リハビリテーション、生活プログラムなど) | 城岡秀彦 |
| 15.老年学教育 | 池内朋子 |
| 16.高齢者虐待 | 吉川悠貴 |