|
|
プログラム ※決定次第随時更新いたします
- 第1日目 9月26日(土)
- 11:45〜12:45 第1会場
- ランチョンセミナー1 <共催:ティーアンドケー株式会社>
- 座長:原 等子(新潟県立看護大学)
- 「ここがポイント 看護の視点で見る高齢者の口腔ケア」
- 村松真澄(札幌市立大学)
- ※整理券配布:9月26日(土)11:00〜 第2会場(大ホールC)前
- 13:00〜13:50 第1会場
- 学術集会長講演
- 座長:泉キヨ子(金沢大学)
- 「共に在るためのまなざし」
- 井出 訓(北海道医療大学)
- 14:00〜15:00 第1会場
- 教育講演
- 座長:太田喜久子(慶應義塾大学)
- 「かかわる意味を求めて −老い・看護・わたし−」
- 大井 玄(東京大学名誉教授)
- 14:00〜18:00 第2会場
- 厚生労働省老人保健事業推進費等補助金研究報告 (ポスター;6題)
- 15:15〜17:10 第2会場
- 一般演題(ポスター;67題)
- (13:00〜17:10 ポスター掲示時間)
- 15:15〜16:15 16:25〜17:25 第3〜第5会場
- 一般演題(口演;23題)
- 15:30〜17:00 第1会場
- アフタヌーンティセミナー <共催:エーザイ株式会社,ファイザー株式会社>
- 座長:北川公子(新潟県立看護大学)
- 「改訂 長谷川式簡易知能スケール(HDS-R)の正しい使い方」 ※劇団の役者による実演
- 加藤伸司(東北福祉大学)
- 16:15〜17:45 第6会場
- 交流集会1
- 「目の前にいる認知症高齢者が食べなくて困っていませんか?どうアプローチする!?」
- 16:15〜17:45 第7会場
- 交流集会2
- 「住民が主役となる地域の特性を活かした健康づくり活動の現状と課題」
- 16:15〜17:45 第8会場
- 交流集会3
- 「大往生の創造 -看取りびとへの道-」
- 16:15〜17:45 第9会場
- 自主企画ミニシンポジウム
- 「老年看護学実習における教育機関と臨床との連携 -老年看護学実習方法の検討-」
- 18:00〜19:30 特別会議場
- 懇親会
-
-
- 第2日目 9月27日(日)
- 9:00〜14:00 第2会場
- 厚生労働省老人保健事業推進費等補助金研究報告 (ポスター;6題)
- 9:30〜11:40 第2会場
- 一般演題(ポスター;68題)
- (9:30〜14:00 ポスター掲示時間)
- 9:30〜10:30 10:40〜11:40 第3〜第5会場
- 一般演題(口演;23題)
- 9:30〜11:00 第7会場
- 交流集会4
- 「日本老年看護学会から世界への発信を考える -国際活動事例を通して-」
- 10:00〜11:30 第1会場
- 特別講演
- 座長:井出 訓(北海道医療大学)
- 「医師が看護に目覚めるとき -ケアの意味,キュアの意味-」
- 山内豊明(名古屋大学大学院)
- 11:50〜12:50 第1会場
- ランチョンセミナー2 <共催:マルホ株式会社>
- 座長:須釜淳子(金沢大学),宮地良樹(京都大学大学院)
- テーマ「高齢者褥瘡における局所感染管理」
- ヨウ素製剤の特性を考慮したwound bed preparationとは
- 立花隆夫(滋賀医科大学)
- 創傷における感染の新たな考え方 -Critical colonizationって何?-
- 市岡 滋(埼玉医科大学)
- ※整理券配布:9月27日(日)9:00〜 第2会場(大ホールC)前
- 13:00〜14:00 第1会場
- 総会
- 14:20〜15:50 第3会場
- 交流集会5
- 限界集落に暮らす高齢者の強みを生かす終末期ケアの再構築望
- 14:20〜15:50 第4会場
- 交流集会6
- 前期高齢者と後期高齢者の死別反応の比較
- 14:20〜15:50 第5会場
- 交流集会7
- せん妄ケアのシステム化における課題と展望
- 14:30〜16:30 第1会場
- 一般公開シンポジウム
- 座長:中島紀恵子(日本看護協会看護教育研究センター)
- テーマ「認知症ケアにおける臨床の知」
- 言葉が消えようとする時
- 阿保順子(北海道医療大学)
- 治療する私,ともに生きる私 -医師の意識変化について-
- 松本一生(松本診療所ものわすれクリニック/大阪人間科学大学)
- 認知症ケアにロマンとユーモアを
- 大久保幸積(社会福祉法人幸清会)
- ※予定しておりました教育セミナー「看護研究方法論としてのべナー解釈的現象学」は演者のやむを得ないご都合によりキャンセルになりました.深くお詫び申し上げます.
|
|
|
|
|
|
|