- 6月13日(金) 9:00〜10:00 第4会場(中会議室,7F)
- 症候学@
- 上村直人(高知大学医学部精神科)
- U-1
- 物忘れ外来を受診した発達障害の男性の一例
- 上村直人,永野志歩,福島章恵,今城由里子(高知大学医学部精神科),泉本雄司(高知こころのサポートセンター児童精神科),森信 繁(高知大学医学部精神科)
- U-2
- 軽度認知障害やアルツハイマー病における脳糖代謝量の非対称性と認知機能の関係
- 村山憲男(北里大学医療衛生学部,順天堂東京江東高齢者医療センター),井関栄三,太田一実,笠貫浩史,藤城弘樹(順天堂東京江東高齢者医療センター),田ヶ谷浩邦(北里大学医療衛生学部),佐藤 潔(順天堂東京江東高齢者医療センター)
- U-3
- 男性中高齢者の「依存の心」に関するアンケートによる精神医学的な検討
- 奥田正英,内田あおい(八事病院精神科),田中沙弓(八事病院精神科,名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学),石井啓子(八事病院精神科,名古屋大学大学院医学研究系研究科),水野将己(八事病院精神科),鳥井勝義,大竹啓史(八事病院精神科,名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学),大草英文,田中雅博,三和啓二(八事病院精神科),磯村 毅(リセット禁煙研究会・予防医療研究所),斉藤政彦(大同特殊鋼星崎診療所),荻野あゆみ(瑞穂・天白障害者地域生活支援センター「かけ橋」),水谷浩明(八事病院精神科)
- U-4
- 意味性認知症におけるうつと自殺の検討
- 小林良太,川勝 忍,林 博史(山形大学医学部精神科),渋谷 譲,三浦裕介(日本海総合病院精神科),佐々木哲也(秋野病院精神科),鈴木春芳(公立置賜病院精神科),大谷浩一(山形大学医学部精神科)
- U-5
- 地域在住高齢者におけるDual Task Walking に対する認知機能,微細脳病変の影響に関する検討
- 橋本 学,高島由紀(国立病院機構肥前精神医療センター),内野 晃(埼玉医科大学国際医療センター),杠 岳文,八尾博史(国立病院機構肥前精神医療センター)

- 6月13日(金) 10:00〜10:48 第4会場(中会議室,7F)
- 症候学A
- 橋本 衛(熊本大学医学部附属病院)
- U-6
- tangle-predominant dementia の精神医学的特徴
- 河上 緒(東京都医学総合研究所認知症プロジェクト,都立松沢病院精神科,横浜市立大学精神医学),池田研二(香川大学医学部炎症病理学),新井哲明(筑波大学医学医療系臨床医学域精神医学),大島健一,新里和弘(都立松沢病院精神科),勝瀬大海,平安良雄(横浜市立大学精神医学),秋山治彦(東京都医学総合研究所認知症プロジェクト)
- U-7
- 低体温症により認知機能低下の増悪をみた2 症例
- 橋本洋一(苫小牧東病院)
- U-8
- 物盗られ妄想を認めた頭部外傷後器質性精神障害の神経画像所見
- 関口裕孝(ミサトピア小倉病院,NPO 法人脳神経オーダーメード医療研究センター),入谷修司(名古屋大学大学院医学系研究科精神医療学講座),藤田 潔(桶狭間病院藤田こころケアセンター)
- U-9
- SMQを用いた軽度アルツハイマー病患者の生活障害の検討;軽度血管性認知症患者との差異も含めて
- 田中 響(熊本大学大学院医学教育部神経精神科学分野),橋本 衛(熊本大学医学部附属病院神経精神科),福原竜治,石川智久,矢田部裕介(熊本大学大学院生命科学研究室神経精神医学分野),遊亀誠二(熊本大学医学部附属病院神経精神科),松崎志保,露口敦子,畑田 裕(熊本大学大学院医学教育部神経精神科学分野),池田 学(熊本大学大学院生命科学研究室神経精神医学分野)

- 6月13日(金) 10:48〜11:36 第4会場(中会議室,7F)
- 診断@
- 堀 宏治(昭和大学横浜市北部病院メンタルケアセンター)
- U-10
- 落ち着かなさ(restlessness)と不注意を前景とした血管性認知症の一例
- 佐藤大仁(上毛病院精神科),橋本俊英,漆松由美子(上毛病院リハビリテーション科),服部徳昭(上毛病院精神科)
- U-11
- AD に移行するMCI の特徴;NAR,MCI,AD 65 例の経年変化の検討
- 唐澤秀治,安間芳秀(船橋市立医療センター脳神経外科)
- U-12
- Hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroids(HDLS)の一家系;臨床病理学的検討
- 井上輝彦,三山吉夫,藤元登四郎(藤元メディカルシステム大悟病院老年期精神疾患センター)
- U-13
- アルツハイマー型認知症における病態失認と関連する脳領域の検討;Voxel-based morphometry を用いた検討
- 藤本 宏(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学),柴田敬祐(川越病院),松岡照之,加藤佑佳,谷口将吾,中村佳永子,成本 迅(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学),山田 惠(京都府立医科大学大学院医学研究科放射線診断治療学),福居顯二(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学)

- 6月13日(金) 13:15〜13:51 第4会場(中会議室,7F)
- 診断A
- 谷向 知(愛媛大学大学院医学系研究科精神神経科学)
- U-14
- 認知症との鑑別を要した高齢初発てんかんの4 例
- ア元仁志,石塚貴周,瀬戸下玄郎,富安昭之,春日井基文,中村雅之,佐野 輝(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野)
- U-15
- 認知症スクリーニング検査と画像結果の乖離した群の探索眼球運動の特徴(その2)
- 中島洋子(久留米大学医学部看護学科),森田喜一郎(久留米大学高次脳疾患研究所,久留米大学医学部神経精神科講座),石井洋平(久留米大学高次脳疾患研究所),藤木 僚,小路純央(久留米大学高次脳疾患研究所,久留米大学医学部神経精神科講座)
- U-16
- 石灰沈着を伴うびまん性神経原線維変化病(DNTC)の二例
- 厚東知成,新里和弘(東京都立松沢病院精神科),新井哲明(筑波大学付属病院精神神経科),齋藤正彦(東京都立松沢病院精神科)

- 6月13日(金) 13:51〜14:39 第4会場(中会議室,7F)
- 地域医療・ケア
- 内海久美子(砂川市立病院精神神経科)
- U-17
- 高齢者の“接触欠損パラノイド”に対する包括的介入
- 宮川正治(南草津けやきクリニック),原 宏子,青木浄亮(瀬田川病院),高橋 淳(南草津けやきクリニック)
- U-18
- 処遇困難である高齢者に対して他職種が関わった症例
- 原 宏子,青木浄亮,水元洋貴(瀬田川病院),宮川正治(南草津けやきクリニック)
- U-19
- 日本語版Marwit-Meuser 介護者悲嘆尺度短縮版の信頼性と妥当性の検討;認知症家族介護者の悲嘆について
- 大村裕紀子(埼玉医科大学大学院,埼玉医科大学総合医療センター,西熊谷病院),井藤佳恵,粟田主一(東京都健康長寿医療センター研究所),深津 亮(埼玉医科大学総合医療センター,西熊谷病院)
- U-20
- 上越地域における認知症連携ノートの実施と検討;「にっこり手帳」の運用の試み
- 川室 優(医療法人高田西城会高田西城病院,医療法人高田西城会高田西城病院認知症疾患医療センター),森橋恵子(医療法人高田西城会高田西城病院認知症疾患医療センター),湯浅 悟(医療法人高田西城会高田西城病院,医療法人高田西城会高田西城病院認知症疾患医療センター),俵木一志(医療法人高田西城会高田西城病院),にっこり手帳プロジェクト委員会(新潟県上越地域医療福祉機関)
