-
- 6月6日(木) 9:00〜10:00 老年精神第2会場 楓(2F)<リーガロイヤルホテル>
- 口頭発表 : 薬物療法@
- 座長: 布村 明彦(山梨大学大学院医学工学総合研究部精神神経医学講座)
- U-1
- 認知機能障害を伴う高齢のアルコール依存症患者にtopiramateが有効であった1例
- 田中 健一 ( 社会保険神戸中央病院精神神経科 )
- U-2
- パーキンソン病に合併するうつ病に対するミルダザピンの有効性について
- 尾崎 京華 ( 森岡神経内科 )
- U-3
- 薬剤投与中止によりADLおよびQOLが著明に改善した超高齢者2例
- 西村 浩 ( 厚木市立病院精神科 )
- U-4
- BPSDを有するアルツハイマー型認知症患者の薬物治療の検討;102症例12ヶ月間の観察研究から
- 藤田 雅也 ( 医療法人社団碧水会長谷川病院 )
- U-5
- コタール症候群にアリピプラゾールが奏功した1例
- 大森 隆史 ( 徳島県立中央病院 )

- 6月6日(木) 10:00〜11:00 老年精神第2会場 楓(2F)<リーガロイヤルホテル>
- 口頭発表 : 薬物療法A
- 座長: 三森 康世(広島国際大学総合リハビリテーション学部)
- U-6
- 夕暮れ症候群にアリピプラゾールが奏効したアルツハイマー型認知症の1症例
- 長濱 道治 ( 島根大学医学部精神医学講座,こなんホスピタル )
- U-7
- 脳血管性病変を伴う難治性うつ病に対してmirtazapineが有効であった1例
- 互 健二 ( 東京慈恵会医科大学精神医学講座 )
- U-8
- アルツハイマー型認知症患者でみられる睡眠構造にメマンチンが及ぼす効果について
- 石川 一朗 ( 香川大学医学部精神神経医学講座 )
- U-9
- メマンチンによる腎機能障害が疑われた一例
- 山田 英孝 ( 久留米大学医療センター精神科,久留米大学精神神経科 )
- U-10
- メマンチンにて性欲亢進が改善したアルツハイマー型認知症の2症例
- 久保洋一郎 ( 大阪医科大学精神神経科 )

- 6月6日(木) 11:00〜11:48 老年精神第2会場 楓(2F)<リーガロイヤルホテル>
- 口頭発表 : 非薬物療法
- 座長: 谷向 知(愛媛大学大学院医学系研究科脳とこころの医学)
- U-11
- 前頭側頭葉変性症の行動・心理症状に対する治療について;ラベンダーアロマセラピーの有用性
- 木村 武実 ( 独立行政法人国立病院機構菊池病院臨床研究部 )
- U-12
- 認知症者の自動車運転対する心理教育のあり方についての検討
- 上村 直人 ( 高知大学医学部精神科 )
- U-13
- 運動機能面からみたアルツハイマー型認知症患者の神経心理検査とMR:VSRADの検討;初期もの忘れ外来1年後フォロー経過報告
- 上原 光司 ( 社会医療法人愛仁会高槻病院技術部リハビリテーション科 )
- U-14
- 著しい強迫行為に対してECTが奏効した前頭側頭葉変性症の1例
- 橋本 学 ( 国立病院機構肥前精神医療センター )
