-
- 6月5日(水) 9:00〜10:00 イベントホール(3F)<大阪国際会議場>
- ポスター発表 : ケア・非薬物療法
- 座長: 稲庭 千弥子((医)久幸会今村病院ニコニコ苑)
- P-A-1
- ルーチン化療法で在宅介護が可能となった前頭側頭型認知症の1症例
- 田端 一基 ( 医療法人社団旭川圭泉会病院 )
- P-A-2
- 高齢者の在宅生活継続に対する支援の検討;TDASを用いた3年間の追跡調査から
- 福田 敏秀 ( 社会福祉法人こうほうえん )
- P-A-3
- 居宅サービスを利用する高齢者を対象とした作業療法による包括的環境支援の効果;ランダム化比較試験
- 籔脇 健司 ( 吉備国際大学 )
- P-A-4
- 認知症の行動心理症状が大腿骨近位部骨折術後リハビリテーションへの参加に及ぼす影響;回復期リハビリテーション病棟における検討
- 田中 尚文 ( 東北大学大学院肢体不自由学分野,川崎こころ病院 )
- P-A-5
- 信州大学医学部附属病院精神科での高齢者に対する電気けいれん療法の現況
- 荻原 朋美 ( 信州大学医学部精神医学講座 )
- P-A-6
- 認知症高齢者に向けた在宅リハビリテーションの日常生活動作能力に対する効果
- 佐藤 大介 ( 千葉県立保健医療大学 )

- 6月5日(水) 10:00〜11:00 イベントホール(3F)<大阪国際会議場>
- ポスター発表 : 診断@
- 座長: 川勝 忍(山形大学医学部精神医学講座)
- P-A-7
- 高齢発症した特発性大脳基底核石灰化症(Fahr病)の1例
- 宇和 典子 ( 兵庫医科大学精神科神経科学講座 )
- P-A-8
- 抑うつ状態ののち進行性の認知症を呈した抗VGKC抗体陽性辺縁系脳炎の一例
- 池田智香子 ( 岡山大学大学院精神神経病態学 )
- P-A-9
- ビタミンB12欠乏と精神神経症状:精神科診療所での経験;大球性貧血を伴い,補充療法が有効だった2例
- 平井 茂夫 ( 入間平井クリニック )
- P-A-10
- 石灰沈着を伴うび慢性神経原線維変化病(DNTC)が疑われた1例
- 小林 清樹 ( 札幌医科大学神経精神医学講座 )
- P-A-11
- 遅発性精神病性障害を呈す病理背景とその臨床スペクトラム
- 長尾 茂人 ( 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学 )
- P-A-12
- 認知症のMMSEスコアとMRIのVSRAD画像所見が乖離した群の検討
- 鎌田 裕之 ( 久留米大学医学部神経精神医学講座,久留米大学高次脳疾患研究所 )

- 6月5日(水) 11:00〜11:50 イベントホール(3F)<大阪国際会議場>
- ポスター発表 : 診断A
- 座長: 堀 宏治(昭和大学横浜市北部病院メンタルケアセンター)
- P-A-13
- もの忘れ外来におけるRey-Osterrieth複雑図形検査について;アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症の鑑別における有用性の検討
- 沼田悠梨子 ( 医療法人相生会認知症センター,東邦大学医療センター大橋病院脳神経外科もの忘れ外来 )
- P-A-14
- 認知症スクリーニング検査と画像結果の乖離した群の探索眼球運動の特徴
- 中島 洋子 ( 久留米大学医学部看護学科,久留米大学高次脳疾患研究所 )
- P-A-15
- 臨床経過と画像上で脳アミロイドアンギオパチーが疑われた認知症の一症例
- 山崎 由花 ( 順天堂大学医学部公衆衛生学教室 )
- P-A-16
- VSRAD解析におけるZスコア高値とうつ病の関連について
- 下田 健吾 ( 日本医科大学千葉北総病院メンタルヘルス科 )
- P-A-17
- レビー小体型認知症(DLB)の早期診断・早期対応と生活習慣病からのアプローチ
- 松井 豊 ( まついe-クリニックまつい栄養&認知症クリニック )

- 6月5日(水) 13:10〜14:00 イベントホール(3F)<大阪国際会議場>
- ポスター発表 : 疫学
- 座長: 角 徳文(東京慈恵会医科大学医学部精神科)
- P-A-18
- 認知症の早期発見と予防介入;鳥取県琴浦町での9年間の取り組み
- 井上 仁 ( 鳥取大学総合メディア基盤センター )
- P-A-19
- NST介入症例における高齢者の入院患者;せん妄を中心に
- 大谷 恭平 ( 西神戸医療センター精神・神経科 )
- P-A-20
- アルツハイマー病におけるアミロイドアンギオパチーと臨床症候との関連;多発性の微小出血を認めたアルツハイマー病症例を通して
- 畑田 裕 ( 熊本大学医学部附属病院神経精神科 )
- P-A-21
- 地域在住高齢者における匂いを使った回想法の有効性
- 梅本 充子 ( 聖隷クリストファー大学 )
- P-A-22
- 地域における認知症患者の高齢介護者の実態について
- 園部 直美 ( 愛媛大学医学部附属病院精神科 )

- 6月5日(水) 14:00〜15:00 イベントホール(3F)<大阪国際会議場>
- ポスター発表 : 検査@
- 座長: 田中 稔久(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
- P-A-23
- アルツハイマー病の焦燥感と関連する脳部位の検討;脳血流SPECTによる
- 阪野 公一 ( 名古屋市立大学大学院医学研究科精神・認知・行動医学分野 )
- P-A-24
- 時計描画テストにおける認知機能の関連について;日本語版COGNISTATを用いた検討
- 今村 陽子 ( 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター精神科 )
- P-A-25
- Japanese Adult Reading Test(JART)と認知機能障害との関連
- 石束 嘉和 ( 横浜市立みなと赤十字病院精神科 )
- P-A-26
- 認知機能障害により医療行為における同意能力が問題となった2症例;MacCAT-Tを用いた医療同意能力の評価について
- 加藤 佑佳 ( 京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学,JST,RISTEX )
- P-A-27
- 時間的見当識,平均単語再生数,論理的記憶と推定言語性記憶指数に関する基礎研究;MMSE,ADAS,WMS-Rを用いて
- 小海 宏之 ( 花園大学社会福祉学部,JST,RISTEX )
- P-A-28
- 言語的反応と行動的反応が見られにくい重度認知症高齢者の聴覚的刺激に対する反応;聴性心拍反応による検討
- 栗延 孟 ( 首都大学東京人文科学研究科 )

- 6月5日(水) 15:00〜15:50 イベントホール(3F)<大阪国際会議場>
- ポスター発表 : 検査A
- 座長: 原田 和佳((医)和栄会原田医院)
- P-A-29
- 健常成人の加齢に伴う言語記憶機能の変化;コンピュータ化記憶機能検査(STM-COMET)を用いた検討
- 小島 綾子 ( 聖マリアンナ医科大学病院認知症(老年精神疾患)治療研究センター )
- P-A-30
- アルツハイマー型認知症における嗅覚障害と海馬傍回の萎縮の関連;VSRADを用いた検討
- 岡野 裕 ( 兵庫県立リハビリテーション西播磨病院認知症疾患医療センター )
- P-A-31
- コンピュータ化記憶機能検査(STM-COMET)改訂版における認知症スクリーニングの可能性について;アルツハイマー型認知症および軽度認知機能障害の記憶機能の量的・質的側面から見た特徴
- 田所 正典 ( 聖マリアンナ医科大学神経精神科学教室 )
- P-A-32
- 特発性正常圧水頭症(iNPH)の認知障害は前頭葉症状による
- 金井 光康 ( 国立病院機構高崎総合医療センター神経内科 )
- P-A-33
- 脳梗塞後うつ症状と,白質微小構造変化および制御性T細胞の関連について
- 安野史彦(奈良県立医科大学精神医学講座,国立循環器病研究センター画像診断医学部)

- 6月5日(水) 15:50〜16:40 イベントホール(3F)<大阪国際会議場>
- ポスター発表 : 症候学
- 座長: 服部 英幸((独)国立長寿医療研究センター行動・心理療法部(精神科))
- P-A-34
- 高齢者における嫉妬妄想の臨床的検討
- 紋川 友美 ( 金沢医科大学精神神経科学教室 )
- P-A-35
- レビー小体型認知症入院症例に関する臨床的検討
- 西尾 友子 ( 横浜市立大学附属市民総合医療センター精神医療センター )
- P-A-36
- アルツハイマー型認知症におけるDTIパラメータとADAS-J.cogの関連についての検討
- 北村聡一郎 ( 奈良県立医科大学精神医学教室 )
- P-A-37
- 物忘れ外来受診者におけるTemporal Spikeを伴う記憶障害について;Temporal Spikeの出現頻度及び認知機能とBPSD
- 塩崎 一昌 ( 横浜市総合保健医療センター )
- P-A-38
- うつ病との鑑別に苦慮した皮質基底核変成症の1例
- 洪 基朝 ( 医療法人鴻池会秋津鴻池病院 )

- 6月5日(水) 16:40〜17:30 イベントホール(3F)<大阪国際会議場>
- ポスター発表 : 地域医療
- 座長: 数井 裕光(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
- P-A-39
- 郵送による生活機能調査回答未返送の後期高齢者を対象とした訪問調査
- 井藤 佳恵 ( 東京都健康長寿医療センター研究所,東京医科歯科大学医歯学総合研究科血流制御内科 )
- P-A-40
- 介護施設における認知症BPSDに対する精神科療養指導の実践
- 服部 英幸 ( 独立行政法人国立長寿医療研究センター精神科 )
- P-A-41
- 医療‐行政‐介護が連携した茨木市認知症サポートシステムの構築;認知症予防・介護予防も考慮したモデルを目指して
- 園田 薫 ( 茨木市医師会高齢者対策委員会,藍野病院老年心身医療センター )
- P-A-42
- 高齢者専門医療機関における認知症疾患医療センターの活動に関する臨床研究
- 浅木 裕香 ( 順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター認知症疾患医療センター )
- P-A-43
- 関西医科大学附属滝井病院精神神経科外来における高齢者初診患者の検討
- 鈴木 美佐 ( 関西医科大学附属滝井病院精神神経科 )
