2019 Vol.30 No.2
 
 
第30巻第2号(通巻381号)
2019年2月20日 発行
 
*会員価格でご購入の際には日本老年精神医学会会員番号が必要となります

単品購入
一般:2,057円(本体1905円+税)
会員:1,646円(本体1524円+税)

(いずれも税込)


購入数



 
 
 
老年精神医学雑誌電子版
巻頭言
温故知新
宮永和夫 128
特集:感覚機能の低下と認知症
高齢者の感覚機能と日常生活
北川公路 131
嗅覚の低下と認知症および芳香療法について
塩田清二ほか 137
パーキンソン病およびレビー小体型認知症における嗅覚障害
馬場 徹・武田 篤 145
視覚・触覚性認知の低下と認知症
鈴木匡子 151
聴覚の低下と認知症
内田育恵 156
味覚の低下と認知症
小河孝夫 162
感覚機能の低下と老年期の精神障害
寺尾 岳 168
原著論文
地域在住独居高齢者における心の理論課題成績と社会参加との関連
丸田道雄ほか 177
基礎講座 高齢者精神科診療・認知症診療における薬物療法を考えるC
高齢者向精神薬使用におけるかかりつけ医への提言
小田陽彦 187
連  載 モラルチャレンジ:実践・臨床倫理G
〈事例検討7〉気軽に書いた成年後見鑑定書が訴訟の対象となった事例
齋藤正彦 195
文献抄録
互 健二・品川俊一郎
学会NEWS
2018 年度日本老年精神医学会指導医および認定施設決定
第34 回日本老年精神医学会開催のご案内
学会入会案内
投稿規定
バックナンバーのご案内
編集後記

 
 
論文名 高齢者の感覚機能と日常生活
著者名 北川公路
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):131-136,2019
抄録 加齢につれて感覚器の機能の低下がみられること,その機能低下のために日常生活・社会生活に支障をきたしていることが明らかである.高齢者の感覚機能の低下には個人差はあるものの生活の質を下げるものもあれば,引きこもりの要因のひとつになるものや生命が危険にさらされるものもある.また,認知症のリスクファクターにつながるような感覚機能の低下が起きるケースもある.
キーワード 高齢者,感覚機能,日常生活,生活の質,認知症
 
論文名 嗅覚の低下と認知症および芳香療法について
著者名 塩田清二,平林敬浩,竹ノ谷文子
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):137-144,2019
抄録 嗅覚機能と認知機能に相関性のあることがヒトでの臨床研究で明らかになり,嗅覚機能の低下が認知症の発症と進展に関係すると考えられる.精油などの嗅覚刺激により脳血流量の上昇と脳機能の活性化がみられることが動物やヒトでの実験でわかっている.認知症の患者に芳香療法を施術すると中核症状や周辺症状の改善がみられることを筆者らは明らかにした.認知症,とくにアルツハイマー病の予防・改善について芳香療法の研究をさらに行う必要がある.
キーワード 認知症,アルツハイマー病,嗅覚,芳香療法,精油
 
論文名 パーキンソン病およびレビー小体型認知症における嗅覚障害
著者名 馬場 徹,武田 篤
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):145-150,2019
抄録 パーキンソン病およびレビー小体型認知症は頻度の高い神経変性疾患で残存神経細胞へのレビー小体の出現を病理学的特徴とするが,ともに早期から嗅覚障害を生じやすいことが近年明らかとなっている.パーキンソン病およびレビー小体型認知症における嗅覚障害は嗅球および高次嗅覚野への病理進展を反映した症状であり,早期診断だけでなく認知機能悪化リスクの推定などにも有用と考えられている.
キーワード パーキンソン病,レビー小体型認知症,嗅覚障害,発症前診断,認知症予測
 
論文名 視覚・触覚性認知の低下と認知症
著者名 鈴木匡子
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):151-155,2019
抄録 認知症では,各疾患における機能低下部位を反映し,さまざまなレベルでの視覚性・触覚性の機能障害が生じる.アルツハイマー型認知症では視力など基本的な視知覚の障害と,主に視覚背側路の機能低下を反映した視空間的な認知機能の低下がみられる.後部皮質萎縮症は多くが非典型アルツハイマー型認知症で,多彩な視覚・空間認知障害が前景に出るのが特徴である.レビー小体型認知症,パーキンソン病でも色覚など基本的な視知覚の障害がみられる.さらに,視覚背側路・腹側路の両者が障害され,視空間的な認知機能低下だけでなく,形態・色・質感など対象認知の障害もみられる.レビー小体型認知症では幻視や錯視も特徴的である.認知症疾患における触覚性認知機能障害の報告 は多くないが,大脳皮質基底核変性症では1/4 ほどの症例で皮質性感覚障害を認める.以上より,視覚・触覚の機能障害をとらえることが認知症疾患の鑑別に役立つと考えられる.
キーワード 視空間認知障害,後部皮質萎縮症,視覚性誤認(錯視),アルツハイマー型認知症,レビー小 体型認知症
 
論文名 聴覚の低下と認知症
著者名 内田育恵
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):156-161,2019
抄録 高齢期の難聴は頻度が高く,とくに認知症危険因子としても注目されており,長寿国家における対策は喫緊である.本稿では,聴覚の低下と認知症の関係についての仮説的因果モデルを解説し,数多くの研究報告のうち縦断研究のみをまとめたシステマティックレビューの結果を紹介し,補聴器の効果についての知見をあわせて概説した.
キーワード 難聴,認知機能障害,アルツハイマー病,システマティックレビュー,補聴器
 
論文名 味覚の低下と認知症
著者名 小河孝夫
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):162-167,2019
抄録 アルツハイマー病の味覚機能に関しては,これまでに,認知機能が軽度〜中等度の患者を対象に味覚閾値について検討されており,味覚同定能が低下すると考えられている.しかし,研究結果に一貫性がなく,高度な低下ではないことが推測される.舌局所の味覚機能を評価する濾紙法では,味覚閾値の上昇を認めたという報告が多いが,口腔全体で味覚機能を評価する全口腔法での味覚閾値は対照群と同程度であったと報告されている.病態については,味覚神経の電気刺激による反応は対照群と同程度であることに対して,味液を使用した味覚同定能は低下していたという結果から,第一次味覚野における味覚識別力が低下していることが推測される.また,島皮質の血流低下により,味を想起する能力も低下していることも報告されている.
キーワード アルツハイマー病,味覚,濾紙法,全口腔法,病態
 
論文名 感覚機能の低下と老年期の精神障害
著者名 寺尾 岳
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):168-175,2019
抄録 高齢者において,認知症によって幻覚や妄想が生じることはしばしば経験するが,認知症が顕在化していない状態で,視覚や聴覚などの感覚器の機能低下により幻覚が生じることがしばしばある.主なものは,シャルル・ボネ症候群と音楽性幻聴である.該当する症例に遭遇したときには,聴力や視力の補正や,場合によっては原因薬剤の中止が必要である.それらが奏効しないときには治療薬の投与を考慮することになる.
キーワード シャルル・ボネ症候群,音楽性幻聴,感覚遮断,解放性幻覚
 
論文名 地域在住独居高齢者における心の理論課題成績と 社会参加との関連
著者名 丸田道雄・田平隆行・牧迫飛雄馬・韓 p熙・吉満孝二・中村 篤・窪薗琢郎・大石 充
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):177-184,2019
抄録 本研究は,独居高齢者に焦点をあてて,心の理論と社会参加の関連について検討した.鹿児島県垂水市における垂水研究2017 に参加した地域在住高齢者のうち独居者102 人を対象とした.調査項目は,心の理論,年齢,性別,認知機能,抑うつ状態,社会参加,外出頻度,毎日の他者との会話の有無とした.心の理論の一次的信念課題はサリーとアン課題とし,同課題に「アンが宝物を移す様子を窓からサリーが見ている」という内容を加え「アンは,戻ってきたサリーがどこを探すと思うか」と質問し,二次的信念課題とした.一次的・二次的信念課題それぞれで,正解と不正解の2 群に分けて単変量解析を行い,有意差を認めた項目を独立変数,正解・不正解を従属変数としたロジスティック回帰分析を行った.その結果,二次的信念課題において,社会参加が関連因子として抽出された.独居高齢者において,心の理論を保つために社会参加を支援することの重要性が示唆された.
キーワード 地域,独居高齢者,社会的認知,心の理論
 
論文名 気軽に書いた成年後見鑑定書が訴訟の対象となった事例
著者名 齋藤 正彦
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌30(02):195-202,2019
抄録 鑑定人は,知人の依頼で一人暮らしの高齢者を訪問し,30〜60 分ほどの簡単な会話と改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)によって「後見相当」という鑑定を行った.この鑑定に基づいて成年後見申請を認める審判があったが,その後まもなく,本人から審判取消しの申し出があり,筆者は,裁判所から鑑定書の信頼性について評価を求められた.幸い,後見相当という鑑定結果は支持されたが,鑑定書作成に至る手続きには大きな瑕疵があるといわざるを得なかった.
キーワード 成年後見制度,家庭裁判所,鑑定,審判取消請求,家事事件手続法