論文名 |
新しいアルツハイマー病の診断基準の確立を目指して ─ 最前線の研究成果と臨床現場 ─ |
著者名 |
長濱道治,田中一平,大塚章子,堀口 淳
|
雑誌名 巻/号/頁/年 |
老年精神医学雑誌,23(6):671‐679,2012 |
抄録 |
NINCDS-ADRDA(National Institute of Neurological and Communicative Disorders and Stroke-Alzheimer,s Disease and Related Disorders Association)の診断基準が提案されてから27年ぶりとなる2011年4月にアメリカのNational Institute on Aging(NIA)とAlzheimer,s Association(AA)から新たに診断基準が提案された.画像診断やバイオマーカーの研究の成果が進歩し,診断基準に盛り込まれる傾向があるが,早期診断・早期介入の重要性という観点からも,これらの進歩は今後も期待するところである.本稿では,一般的に行われているアルツハイマー病(AD)の診断についての現状とその問題点について概説するにあたり,以下の2点を中心に据えて論述したい.
(1)最先端の研究による知見は,新たな診断基準を作成する場合に引用できるか.
(2)現時点で頻用されている診断基準が,第一線の臨床現場において真に役立つ診断基準となっているか.
|
キーワード |
National Institute of Neurological and Communicative Disorders and Stroke-Alzheimer,s Disease and Related Disorders Association(NINCDS-ADRDA),National Institute on Aging-Alzheimer,s Association(NIA-AA),diagnosis,Alzheimer,s disease
|