学会HOME学術集会トップ
第54回日本老年社会科学学会
6月10日(日)9:00〜10:00 1号館3F 1300教室
QOL・満足度・幸福感(5)
座長:小田利勝(神戸大学発達科学部)
2301 9:00〜9:20
介護予防プログラムの効果に関する文献レビュー
-日本国内の事例を中心に-
増野華菜子,甲斐一郎(東京大学大学院医学系研究科)
2302 9:20〜9:40
通所介護職員の全体的職務満足感に関連する要因
三浦和夫(仙台白百合女子大学)
2303 9:40〜10:00
認知症高齢者ケアに携わる介護職の職務満足度と転職,離職との関係について
-介護職としての通算勤務年数に着目して-
阿部隆春(東京都福祉保健局),小木曽加奈子(岐阜大学),平澤泰子(浦和大学短期大学部),山下科子 (信州介護福祉専門学校),安藤邑惠(岐阜医療科学大学),佐藤八千子(岐阜経済大学),樋田小百合(中部学院大学短期大学部),祢宜佐統美(中部学院大学大学院博士課程)

一覧へ戻る

6月10日(日)10:10〜10:50 1号館3F 1300教室
QOL・満足度・幸福感(6)
座長:古谷野亘(聖学院大学人間福祉学部)
2305 10:10〜10:30
孫養育による祖父母の責任義務感,家族機能及び主観的幸福感の経時的変化
-新生児の孫を持つ中国都市部の祖父母を対象とした縦断調査から-
陳 俊霞(東京大学大学院), 亜軍, 王 欲g,臧 惠珍(中国河北省保定市幼保健院),上別府圭子(東京大学大学院)
2306 10:30〜10:50
The Effect of The Baby-Boomer Generation’s Being Close Factors with Aged Parents on Filial Responsibility After the Introduction of the Long-Term Care Insurance in South Korea
Sohn, Yong-jin(Department of Humanities)

一覧へ戻る

6月10日(日)11:20〜12:20 1号館3F 1300教室
QOL・満足度・幸福感(7)
座長:杉原陽子(東京都健康長寿医療センター研究所)
2307 11:20〜11:40
ソシオエステティックがデイケア利用の高齢男性にもたらす心理的効果
藤間勝子(アイエムエフ株式会社),野澤桂子(山野美容芸術短期大学),長田由紀子(聖徳大学)
2308 11:40〜12:00
ユニバーサルファッション
-オートクチュール方法論によるアプローチ(1)-
冨田玲子,佐藤克之(北翔大学大学院人間福祉学研究科)
2309 12:00〜12:20
高齢者が年齢を聞かれることで生じる感情
-福祉センター利用の高齢者が「いくつにみえる?」と聞くことばに潜む心情を探る-
上野佳代(桜美林大学加齢・発達研究所),長田久雄(桜美林大学大学院老年学研究科),菊池和美(帝京平成大学健康メディカル学部)

一覧へ戻る

6月10日(日)13:40〜14:40 1号館3F 1300教室
QOL・満足度・幸福感(8)
座長:杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科)
2310 13:40〜14:00
老研式活動能力指標における地域間格差の予備的検討
-年齢と性別に着目して-
斎藤 民(東京大学大学院医学系研究科),涌井智子(東京大学大学院医学系研究科,Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health),甲斐一郎(東京大学大学院医学系研究科)
2311 14:00〜14:20
現代高齢者の生活特性に配慮した新たな活動能力指標の開発(その1)
-項目選定および予備調査の概要-
稲垣宏樹,増井幸恵,吉田祐子,岩佐 一(東京都健康長寿医療センター研究所),大塚理加(独立行政法人国立長寿医療研究センター研究所),吉田英世,菊地和則,吉田裕人,野中久美子(東京都健康長寿 医療センター研究所),島田裕之,鈴木隆雄(独立行政法人国立長寿医療研究センター研究所)
2312 14:20〜14:40
現代高齢者の生活特性に配慮した新たな活動能力指標の開発(その2)
-新指標における地域差および男女差の検討-
吉田祐子,増井幸恵,稲垣宏樹,岩佐 一(東京都健康長寿医療センター研究所),大塚理加(独立行政法人国立長寿医療研究センター研究所),吉田英世,菊地和則,吉田裕人,野中久美子(東京都健康長寿医療センター研究所),島田裕之,鈴木隆雄(独立行政法人国立長寿医療研究センター研究所)

一覧へ戻る

6月10日(日)14:50〜15:30 1号館3F 1300教室
QOL・満足度・幸福感(9)
座長:新開省二(東京都健康長寿医療センター研究所)
2313 14:50〜15:10
過疎化・高齢化が進行した農村で生活する高齢者の主観的幸福感
橋本 芳(佐賀大学女性研究者支援室)
2314 15:10〜15:30
郊外の地域高齢者のスピリチュアリティ概念に関する研究
-地域高齢者を元気づけ勇気づけてくれるもの-
畠山玲子(人間総合科学大学保健医療学部),菅野夏子(関西福祉大学看護学部),三澤久恵,小林由美(人間総合科学大学保健医療学部)),新野直明(桜美林大学大学院老年学研究科)

一覧へ戻る

6月10日(日)9:00〜10:00 1号館2F 1200教室
療法・セルフヘルプ(1)
座長:高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
2401 9:00〜9:20
75 歳以上高齢者の社会要因,食と栄養情報と食品摂取の多様性
相原洋子(山梨大学大学院医学工学総合研究部社会医学講座)
2402 9:20〜9:40
壮・老年男性における運動視機能およびバランス機能と年齢との関係
杉野朋子,丹羽さよ子,松田史代,榊間春利(鹿児島大学医学部保健学科)
2403 9:40〜10:00
精神障害者に対する筋弛緩法が心身状態へ及ぼす影響
佐藤大介(千葉県立保健医療大学)

一覧へ戻る

6月10日(日)10:10〜11:10 1号館2F 1200教室
療法・セルフヘルプ(2)
座長:小野寺敦志(国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科)
2404 10:10〜10:30
グループ回想法に参加する高齢者の言動から抽出された「状況の理解を示すこと」
野中恭子(グループホームさっちゃんの家),内野聖子(国際医療福祉大学小田原保健医療学部),有賀 章子(グループホームさっちゃんの家)
2405 10:30〜10:50
化粧療法が要介護高齢女性の運動機能や認知機能に及ぼす影響
-化粧療法の効果検証-
池山和幸(株式会社資生堂リサーチセンター)
2406 10:50〜11:10
高齢者による高齢なペットの飼育で生じる困難
-高齢犬の世話が大変だと感じている事例へのインタビュー調査を通して-
菊池和美,海老原絵理(帝京平成大学),長田久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)

一覧へ戻る

6月10日(日)12:30〜13:30 1号館2F 1200教室
ターミナル(1)
座長:渡辺みどり(長野県看護大学看護学部)
2407 12:30〜12:50
在宅看取り支援に関する調査(その1)
-訪問看護・訪問介護・居宅介護支援各事業所への実態調査-
山本則子(東京大学大学院医学系研究科),五十嵐歩,岡本有子,高 紋子,松浦志野(東京医科歯科大 学大学院保健衛生学研究科),栗延 孟(首都大学東京大学院人文科学研究科),柴崎祐美(日本訪問看護振興財団),高野龍昭(東洋大学),吉澤明孝(要町病院)
2408 12:50〜13:10
在宅看取り支援に関する調査(その2)
-在宅看取り経験と自信,他職種への期待-
松浦志野(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科),山本則子(東京大学大学院医学系研究科),五十嵐歩,岡本有子,高 紋子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科),栗延 孟(首都大学東京大学 院人文科学研究科),佐藤美穂子,柴崎祐美(日本訪問看護振興財団),石川陽子(首都大学東京大学院人間健康科学研究科)
2409 13:10〜13:30
重度認知症の人への経管栄養施術に関する日韓比較分析
渡邉大輔(成蹊大学アジア太平洋研究センター),中島民恵子(医療経済研究機構),大上真一(国際長寿センター),辻彼南雄(ライフケアシステム)

一覧へ戻る

6月10日(日)13:40〜14:40 1号館2F 1200教室
ターミナル(2)
座長:河野あゆみ(大阪市立大学医学部)
2410 13:40〜14:00
家族介護者の経済的要因と要介護高齢者の看取りケアの居場所の規定要因に関する研究
-日韓家族介護者を対象とした国際比較研究-
金 貞任(東京福祉大学)
2411 14:00〜14:20
在宅看取りにおける職種間の連携の実態(その1)
-訪問看護師・訪問介護員・介護支援専門員への郵送調査-
栗延 孟(首都大学東京大学院人文科学研究科),山本則子(東京大学大学院医学系研究科),岡本有子, 五十嵐歩,松浦志野,高 紋子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科),佐藤美穂子,上野まり, 柴崎祐美(日本訪問看護振興財団),板倉裕子(君津訪問看護ステーション)
2412 14:20〜14:40
在宅看取りにおける職種間連携の実態(その2)
-訪問看護師・訪問介護員・介護支援専門員へのグループインタビュー-
岡本有子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科),山本則子(東京大学大学院医学系研究科),五十嵐歩,高 紋子,松浦志野(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科),木村浩子(鐘ヶ渕訪問看護ス テーション),松川友紀(セントケア・ホールディング),栗延 孟(首都大学東京大学院人文科学研究科),柴崎祐美(日本訪問看護振興財団),宇都宮宏子(京都大学医学部附属病院)

一覧へ戻る

6月10日(日)14:50〜15:50 1号館2F 1200教室
ターミナル(3)
座長:北川公子(茨城県立医療大学保健医療学部)
2413 14:50〜15:10
介護老人保健施設における介護職者の看取りケアの実践内容
小野光美(島根大学医学部看護学科),沼本教子(神戸市看護大学),原 祥子(島根大学医学部看護学科)
2414 15:10〜15:30
特別養護老人ホームの看取りにおける看護師の実践に関する研究
小林尚司(日本赤十字豊田看護大学)
2415 15:30〜15:50
グループホームにおける終末期ケアの研修と組織特性・自己教育力に関する研究
長尾匡子(八尾徳洲会総合病院),永松亜須佳,松井美帆(奈良県立医科大学)

一覧へ戻る

6月10日(日)9:00〜10:00 1号館2F 1201教室
住環境・生活環境・福祉用具(1)
座長:狩野 徹(岩手県立大学社会福祉学部)
2501 9:00〜9:20
高齢者大腿骨骨折における転倒状況調査
-バリアフリーだけでは転倒による骨折は予防できない-
福島 斉(大東文化大学環境創造学部)
2502 9:20〜9:40
少子・高齢化社会における終の棲家をめぐる課題
-施設居住者のライフコースからの一考察-
伊藤裕子,竹中優子,小田利勝(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
2503 9:40〜10:00
都内避難所における被災者支援に向けた専門職ボランティア活動
-期間限定的支援のダイナミックスと課題-
児玉寛子,島田千穂,新名正弥,高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)

一覧へ戻る

6月10日(日)10:10〜11:10 1号館2F 1201教室
住環境・生活環境・福祉用具(2)
座長:香川幸次郎(岡山県立大学保健福祉学部)
2504 10:10〜10:30
子供との同居を望まない高齢者の心理と生活環境
-ある大企業群の退職者グループの実態調査より-
西村芳貢(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)
2505 10:30〜10:50
DCM を活用した独居高齢者に関する在宅生活の訪問調査
-在宅生活の可視化としての効果と今後の課題-
牛田 篤(愛知淑徳大学大学院),下山久之(同朋大学社会福祉学部)
2506 10:50〜11:10
高齢過疎A 町におけるむらづくり支援員の志望動機に関する研究
上田寛彬, 山本春美, 本多友常, 足立 啓(和歌山大学大学院システム工学研究科)

一覧へ戻る

6月10日(日)11:20〜12:20 1号館2F 1201教室
住環境・生活環境・福祉用具(3)
座長:安藤富士子(愛知淑徳大学健康医療科学部)
2507 11:20〜11:40
高齢者における食品摂取多様性と食・情報のアクセス,交通事情及び移動能力の関連
-食の多様性に及ぼす地域環境要因についての横断調査-
成田美紀,新開省二,西真理子,村山洋史,吉田裕人,清水由美子,金 美芝,天野秀紀,小川貴志子(東京都健康長寿医療センター研究所)
2508 11:40〜12:00
公衆浴場利用者における入浴前後の血圧・脈拍の変動について
浅川康吉(群馬大学大学院保健学研究科),小川まどか,高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
2509 12:00〜12:20
地域高齢者の健康行動と所得の関連について
-J-AGES2010 8万人データによる検証-
大塚理加(独立行政法人国立長寿医療研究センター),近藤克則(日本福祉大学),中出美代(東海学園大 学),鈴木佳代(日本福祉大学),村田千代栄(浜松医科大学),松本大輔(畿央大学),白井こころ(琉球大学)

一覧へ戻る

6月10日(日)13:40〜14:40 1号館2F 1201教室
住環境・生活環境・福祉用具(4)
座長:足立 啓(和歌山大学システム工学部)
2510 13:40〜14:00
地域高齢者の居住空間整備に関する研究
-深川ユニバーサルデザイン研究棟(その他の設備および安全対策(災害時等))-
佐藤 剛(和歌山大学大学院システム工学研究科博士後期課程),足立 啓(和歌山大学システム工学 部),千里政文(北翔大学大学院),村中敬維(一般社団法人ちとせタウンネット),佐藤克之(北翔大学大学院)
2511 14:00〜14:20
住宅改修実施者における自分らしく誇りを持って生きるためのプロセスに関する研究
- M-GTA を用いた住宅改修に関する質的研究-
森詩乃芙(株式会社やさしい手),西野亜希子(東京大学),野村知子(桜美林大学),大宇根成子(NPO 法人町田すまいの会)
2512 14:20〜14:40
北海道の高齢女性の体型を配慮した衣服設計
-江別市・札幌市(厚別区)の高齢女性の体格による原型への提案-
大信田静子,佐藤克之(北翔大学大学院人間福祉学研究科)

一覧へ戻る

6月10日(日)14:50〜15:50 1号館2F 1201教室
施設機能・ユニット
座長:下方浩史(独立行政法人国立長寿医療研究センター予防開発部)
2513 14:50〜15:10
小規模通所施設における高齢者の表出行動からみたサービス内容
岡本加奈子(関西福祉科学大学保健医療学部),田村謙太郎,足立 啓(和歌山大学システム工学部),朴 貞淑(岡山県立大学デザイン学部)
2514 15:10〜15:30
介護老人福祉施設における生活相談員の専任者と他職種兼務者による業務時間の比較検証
- 1 分間タイムスタディ調査による量的評価から-
石田博嗣(桜美林大学大学院老年学研究科博士後期課程),影山佳奈,國定美香(県立広島大学大学院), 澤田 如(日本福祉大学),住居広士(県立広島大学大学院),白澤政和(桜美林大学大学院老年学研究科)
2515 15:30〜15:50
特別養護老人ホームのケア環境の評価に関する研究
-「ケア環境尺度 Safety Attitudes Questionnaire」を用いて-
島田千穂(東京都健康長寿医療センター研究所),堀内ふき(佐久大学看護学部),高橋龍太郎(東京都健 康長寿医療センター研究所)

一覧へ戻る

6月10日(日)13:40〜14:40 1号館2F 1202教室
認知機能・認知症(3)
座長:長田久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)
2601 13:40〜14:00
地域在住高齢者を対象とした自記式認知機能低下チェックリストの開発
宮前史子(東京都健康長寿医療センター研究所,横浜国立大学),杉山美香,稲垣宏樹,佐久間尚子,伊 集院睦雄,宇良千秋,井藤佳恵(東京都健康長寿医療センター研究所),山口晴保(群馬大学),矢冨直美(東京大学),粟田主一,高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
2602 14:00〜14:20
高齢者用集団式認知機能検査ファイブ・コグの信頼性および妥当性の検討
杉山美香,伊集院睦雄,佐久間尚子,稲垣宏樹,井藤佳恵,宮前史子,宇良千秋(東京都健康長寿医療セ ンター研究所),矢冨直美(東京大学),山口晴保(群馬大学),高橋龍太郎,粟田主一(東京都健康長寿医療センター研究所)
2603 14:20〜14:40
認知機能障害が日常生活動作の低下に及ぼす影響
-顕著な身体的障害がない要介護高齢者を対象とした分析-
天野貴史,石橋智昭(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)

一覧へ戻る

6月10日(日)14:50〜15:50 1号館2F 1202教室
認知機能・認知症(4)
座長:永田久美子(認知症介護研究・研修東京センター)
2604 14:50〜15:10
認知症啓発授業が生徒に与える影響(その1)
-認知症高齢者イメージおよび認知症高齢者知識の変化に注目して-
村山 陽,小池高史, 倉岡正高(東京都健康長寿医療センター研究所), 山本あい子, 内海理香, 菅沼あ ゆみ, 西村友里,岩越和子(近江八幡市福祉総合相談課),藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
2605 15:10〜15:30
認知症啓発授業が生徒に与える影響(その2)
-ドキュメンタリービデオ視聴感想文の分析-
小池高史,村山 陽,倉岡正高(東京都健康長寿医療センター研究所),山本あい子,内海理香,菅沼あ ゆみ,西村友里,岩越和子(近江八幡市福祉総合相談課),藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究 所)
2606 15:30〜15:50
介護職員が認識する国際生活機能分類に基づく認知症高齢者のケア
佐藤八千子(岐阜経済大学),小木曽加奈子(岐阜大学),阿部隆春(東京都福祉保健局),平澤泰子(浦 和大学短期大学部),山下科子(信州介護福祉専門学校),安藤邑惠(岐阜医療科学大学),樋田小百合(中部学院大学短期大学部),祢宜佐統美(中部学院大学大学院博士課程)

一覧へ戻る

6月10日(日)9:00〜10:00 1号館2F 1203教室
就労・社会参加(5)
座長:柴田 博(人間総合科学大学保健医療学部)
2701 9:00〜9:20
異文化環境で高齢期を迎える人々の生活および社会参加状況の実態調査
- A 県在住の中国帰国者とその中国人配偶者を対象として-
辻村真由子(千葉大学大学院看護学研究科),石垣和子(石川県立看護大学),胡 秀英(四川大学華西看 護学部),相原綾子(慶應義塾大学保健管理センター)
2702 9:20〜9:40
在韓日本人妻高齢者のライフコースと社会的排除・貧困
藤田則貴(淑徳大学),奥山正司(東京経済大学)
2703 9:40〜10:00
「閉じこもり」高齢者の介護予防事業およびサロン事業の認識状況の検討
藤田幸司,金子善博,本橋 豊(秋田大学大学院医学系研究科公衆衛生学講座),山崎幸子(福島県立医 科大学医学部公衆衛生学講座),藺牟田洋美(首都大学東京),平井 寛(岩手大学),安村誠司(福島県 立医科大学医学部公衆衛生学講座)

一覧へ戻る

6月10日(日)10:10〜11:10 1号館2F 1203教室
就労・社会参加(6)
座長:新野直明(桜美林大学大学院老年学研究科)
2704 10:10〜10:30
中高年男性における他者との電子メールを介した交流
-非親族との交流に関するタイ単位の分析から-
澤岡詩野(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),袖井孝子(東京家政学院大学),森やす子(お茶の水 女子大学大学院),荒井浩道(駒澤大学),鈴木昭男(一般社団法人シニア社会学会)
2705 10:30〜10:50
ICT を活用した高齢孤立防止モデルの評価
-テキストマイニングによるインタビューデータの分析-
荒井浩道(駒澤大学),袖井孝子(東京家政学院大学),澤岡詩野(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財 団),森やす子(お茶の水女子大学大学院),鈴木昭男(一般社団法人シニア社会学会)
2706 10:50〜11:10
ICT を活用した高齢者の孤立防止の試み
-利用者をサポートする地域の中高年に注目して-
森やす子(お茶の水女子大学大学院),袖井孝子(東京家政学院大学),荒井浩道(駒澤大学),澤岡詩野 (公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),鈴木昭男,堀池喜一郎(一般社団法人シニア社会学会)

一覧へ戻る

6月10日(日)11:20〜12:20 1号館2F 1203教室
就労・社会参加(7)
座長:安村誠司(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)
2707 11:20〜11:40
社会的ネットワークの種類別にみた高齢者の心理的ウェルビーイングへの効果の男女差
-全国高齢者パネル調査データの分析-
小林江里香,深谷太郎,杉原陽子,新開省二(東京都健康長寿医療センター研究所),Jersey Liang (ミシガン大学公衆衛生学研究科),秋山弘子(東京大学高齢社会総合研究機構)
2708 11:40〜12:00
高齢者の独居・閉じこもり・孤立がADL 低下に与える影響
深谷太郎,小林江里香,西真理子,野中久美子(東京都健康長寿医療センター研究所),斉藤雅茂(日本 福祉大学),新開省二(東京都健康長寿医療センター研究所),東内京一(和光市役所),藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
2709 12:00〜12:20
高年男性の地域社会に対する意識の測定
-コミュニティネス尺度の開発-
和 秀俊(立教大学),西村昌記(東海大学,公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),三田泰雅,遠藤伸太郎(立教大学)

一覧へ戻る

6月10日(日)13:40〜14:40 1号館2F 1203教室
就労・社会参加(8)
座長:渡辺修一郎(桜美林大学大学院老年学研究科)
2710 13:40〜14:00
高年男性の社会参加とライフスタイル
西村昌記(東海大学,公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),和 秀俊,三田泰雅,遠藤伸太郎(立教大学)
2711 14:00〜14:20
ライフコースからみた社会参加
-性別・地域別にみた過去の社会参加経験の影響-
片桐恵子(日本興亜福祉財団社会老年学研究所),菅原育子(東京大学高齢社会総合研究機構)
2712 14:20〜14:40
アクションリサーチによる都市部高齢者の役割の見直しに基づく地域活動創出の介入過程
-どのように地域のキーパーソンと出会い,住民組織や関係機関を巻き込んだのか-
佐藤美由紀(人間総合科学大学保健医療学部,桜美林大学大学院老年学研究科),齊藤恭平(東洋大学ラ イフデザイン学部),安齋沙保理(桜美林大学大学院老年学研究科),岡本秀明(和洋女子大学),高橋和 子(宮城大学看護学部),山崎幸子,木村みどり(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座),大沼由香 (弘前医療福祉大学保健学部),安村誠司(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座),芳賀 博(桜美林 大学大学院老年学研究科)

一覧へ戻る

6月10日(日)14:50〜15:50 1号館2F 1203教室
就労・社会参加(9)
座長:冷水 豊(日本福祉大学大学院)
2713 14:50〜15:10
高年男性のサポートネットワークと社会的孤立
三田泰雅,和 秀俊(立教大学),西村昌記(東海大学,公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),遠藤伸太郎(立教大学)
2714 15:10〜15:30
定年退職男性がボランティア活動を生活習慣化させるプロセスに関する研究
-食事サービスボランティアに関する質的検討-
野村知子(桜美林大学),杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科),友永美帆(桜美林大学),吉岡英司,武安眞珠,渡邊範江,大澤英児(公益財団法人調布ゆうあい福祉公社)
2715 15:30〜15:50
北海道における市民活動団体の法人格取得に関する調査研究
-特定非営利活動法人と一般社団法人の選択基準に関する研究-
村中敬維(一般社団法人ちとせタウンネット),佐藤 剛(和歌山大学大学院システム工学研究科博士後期課程)

一覧へ戻る