-
- 6月9日(土)10:00〜11:00 1号館3F 1300教室
- 認知機能・認知症(1)
- 座長:黒田研二(関西大学人間健康学部)
- 1301 10:00〜10:20
- 在宅の認知症患者と介護者夫婦への「Couples Life Review」による有効性検証
- -介護者意識の変容に焦点をあてて-
- 牧野恵理子, 山村正子, 崎山香織(早稲田大学大学院人間科学研究科),加瀬裕子(早稲田大学人間科学学術院)
- 1302 10:20〜10:40
- 高教育歴は高齢者の知能の維持に役立つか
- -10 年間の縦断的検討-
- 西田裕紀子,丹下智香子(独立行政法人国立長寿医療研究センター予防開発部),富田真紀子(独立行政
法人国立長寿医療研究センター予防開発部,名古屋大学大学院教育発達科学研究科),坪井さとみ(独立
行政法人国立長寿医療研究センター予防開発部),福川康之(独立行政法人国立長寿医療研究センター予
防開発部,早稲田大学文学部),安藤富士子(独立行政法人国立長寿医療研究センター予防開発部,愛知
淑徳大学健康医療科学部),下方浩史(独立行政法人国立長寿医療研究センター予防開発部)
- 1303 10:40〜11:00
- 看護職員による認知症高齢者ケアの重要性の認識と実践の違い
- -国際生活機能分類に基づくケアの視点からの検討-
- 山下科子(信州介護福祉専門学校),小木曽加奈子(岐阜大学),平澤泰子(浦和大学短期大学部),阿部
隆春(東京都福祉保健局),安藤邑惠(岐阜医療科学大学),佐藤八千子(岐阜経済大学),樋田小百合(中
部学院大学短期大学部),祢宜佐統美(中部学院大学大学院博士課程)
-
- 6月9日(土)11:10〜12:10 1号館3F 1300教室
- 認知機能・認知症(2)
- 座長:阿部哲也(認知症介護研究・研修仙台センター,東北福祉大学総合福祉学部)
- 1304 11:10〜11:30
- 認知症に伴う症状・行動と介護者の負担感に関する研究(その1)
- -認知症者を介護する介護専門職のアンケート結果から-
- 山ア葉子(日本社会事業大学大学院博士後期課程),長谷部雅美(日本社会事業大学社会事業研究所),田
中悠美子,松本 望(日本社会事業大学大学院博士後期課程),牛頭潤子,朴 賢貞(日本社会事業大学
大学院博士前期課程),今井幸充(日本社会事業大学大学院)
- 1305 11:30〜11:50
- 認知症に伴う症状・行動と介護者の負担感に関する研究(その2)
- -認知症者を介護する家族介護者のアンケート結果から-
- 長谷部雅美(日本社会事業大学社会事業研究所),山ア葉子,田中悠美子,松本 望(日本社会事業大学
大学院博士後期課程),牛頭潤子,朴 賢貞(日本社会事業大学大学院博士前期課程),今井幸充(日本
社会事業大学大学院)
- 1306 11:50〜12:10
- 認知症高齢者ケア充実感と9 つの領域別職務満足度の関係
- -認知症ケア実践者である看護職と介護職に着目をして-
- 小木曽加奈子(岐阜大学),阿部隆春(東京都福祉保健局),平澤泰子(浦和大学短期大学部),山下科子
(信州介護福祉専門学校),安藤邑惠(岐阜医療科学大学),佐藤八千子(岐阜経済大学),樋田小百合(中
部学院大学短期大学部),祢宜佐統美(中部学院大学大学院博士課程)
-
- 6月9日(土)10:00〜11:00 1号館2F 1200教室
- QOL・満足度・幸福感(1)
- 座長:秋山弘子(東京大学高齢社会総合研究機構)
- 1401 10:00〜10:20
- 地域在住高齢者の社会的孤立に関連する要因の検討
- -都心部におけるソーシャルネットワークの視点から-
- 島田今日子,山崎幸子,中野匡子,吉田和樹(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座),高橋龍太郎(東
京都健康長寿医療センター研究所),安村誠司(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)
- 1402 10:20〜10:40
- 中高年者の孤独感とソーシャルサポートの授受との関係
- -サポートの受容と提供の独立的効果-
- 豊島 彩,佐藤眞一(大阪大学大学院人間科学研究科)
- 1403 10:40〜11:00
- 孤独感と個人・地域レベルの社会関係資本との関連
- -青壮年者との比較-
- 杉原陽子(東京都健康長寿医療センター研究所),杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科),原田
謙(実践女子大学),柳沢志津子(東洋学園大学),新名正弥(東京都健康長寿医療センター研究所)
-
- 6月9日(土)11:10〜12:10 1号館2F 1200教室
- QOL・満足度・幸福感(2)
- 座長:西下彰俊(東京経済大学現代法学部)
- 1404 11:10〜11:30
- 韓国釜山市郊外における「老人福祉館」の利用が高齢者のQOL に及ぼす影響
- -地域高齢者の交流拠点が果たす役割と高齢者生活の変化-
- 佐藤宏子(兵庫県立大学環境人間学部),金 美辰(大妻女子大学人間関係学部)
- 1405 11:30〜11:50
- 韓国大学生の持つ高齢者イメージ
- 金 珠賢(ソウル国立大学社會發展研究所),細江容子(上越教育大学)
- 1406 11:50〜12:10
- 中国東北農村地域における高齢者の主観的幸福感に関連する要因
- -後期高齢者の主観的幸福感を中心に-
- 安 順姫,兪 今(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),兪 峰(早稲田大学スポーツ科学学術
院),崔 範日(琿春市中老年人健康活動中心)
-
- 6月9日(土)14:30〜15:30 1号館2F 1200教室
- QOL・満足度・幸福感(3)
- 座長:中谷陽明(日本女子大学人間社会学部)
- 1407 14:30〜14:50
- 自立高齢者における主観的きこえとQOL の関係
- 小林智子(目白大学保健医療学部)
- 1408 14:50〜15:10
- 高齢者の社会活動と新たな2 つの活動満足度尺度の得点との関連
- -男女別の検討-
- 岡本秀明(和洋女子大学)
- 1409 15:10〜15:30
- 高齢期の配偶者選択における意識と行動の変化
- -1984 年調査と2009 年調査の比較-
- 高橋久美子(福岡教育大学)
-
- 6月9日(土)15:40〜16:40 1号館2F 1200教室
- QOL・満足度・幸福感(4)
- 座長:横川吉晴(信州大学医学部)
- 1410 15:40〜16:00
- 地域高齢者における健康習慣と生活機能の関連
- -Breslow の7 つの健康習慣に焦点をあてて-
- 吉田和樹,山崎幸子,島田今日子,中野匡子(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座),高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所),安村誠司(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)
- 1411 16:00〜16:20
- 単身高齢者の在宅生活を支える「食」を中心とした生活の安定化に関するプロセス
- -M-GTA を用いた食事サービスに関する質的研究-
- 友永美帆,野村知子(桜美林大学),杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科),武安眞珠,渡邊範江,片寄あつみ,及川正文,横瀬香織(公益財団法人調布ゆうあい福祉公社)
- 1412 16:20〜16:40
- 映像で見る「奄美群島超高齢者の長寿と幸福な老い」
- 冨澤公子(立命館大学産業社会学部),Masami Takahashi(Department of Psychology, Northeastern Illinois University),伊賀俊徳(グループ現代)
-
- 6月9日(土)10:00〜11:00 1号館2F 1201教室
- 介護保険・介護サービス(1)
- 座長:西村昌記(東海大学健康科学部,公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団)
- 1501 10:00〜10:20
- 要介護高齢者のケアサービス利用の決定要因の分析
- -要介護者,主介護者等の属性による日韓比較分析-
- 小島克久(国立社会保障・人口問題研究所)
- 1502 10:20〜10:40
- 介護安全文化尺度開発の試み
- 三田寺裕治(淑徳短期大学)
- 1503 10:40〜11:00
- 独居虚弱高齢者の生活課題を把握するための観察式評価法に関する調査研究
- -認知症ケアマッピングと1 分間タイムスタディに基づくIPad ソフトの比較検討-
- 下山久之(同朋大学社会福祉学部),牛田 篤(愛知淑徳大学大学院)
-
- 6月9日(土)11:10〜12:10 1号館2F 1201教室
- 介護保険・介護サービス(2)
- 座長:白澤政和(桜美林大学大学院老年学研究科)
- 1504 11:10〜11:30
- 東日本大震災が東京都内の在宅高齢者と在宅ケアサービスに与えた影響(第一報)
- -在宅ケアサービス提供事業所の調査から-
- 大渕修一,菊地和則,伊東美緒,増井幸恵,小島基永(東京都健康長寿医療センター研究所),大塚理加
(独立行政法人国立長寿医療研究センター),高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 1505 11:30〜11:50
- 東日本大震災が東京都内の在宅高齢者と在宅ケアサービスに与えた影響(第二報)
- -在宅ケアサービス事業所の事前の災害対策と災害時の実際の対応-
- 伊東美緒,大渕修一,菊地和則,増井幸恵,小島基永(東京都健康長寿医療センター研究所),大塚理加
(独立行政法人国立長寿医療研究センター),高橋龍太郎(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 1506 11:50〜12:10
- 要介護心疾患高齢者に対する多職種連携の現状と課題に関する研究
- -ケアマネージャーの視点からの考察-
- 木村典子(愛知学泉短期大学),中村泰久(日本福祉大学),竹内真太(浜松医科大学医学部付属病院),
加藤由貴子(聖隷クリストファー大学院),木俣千尋(S-tep キッズ)
-
- 6月9日(土)14:30〜15:10 1号館2F 1201教室
- 介護保険・介護サービス(3)
- 座長:岡田進一(大阪市立大学大学院生活科学研究科)
- 1507 14:30〜14:50
- 都市部高齢者の地域包括支援センターの認知および利用に影響を与える要因の検討
- -大田区独居高齢者の実態把握調査より-
- 野中久美子,小池高史,深谷太郎,小林江里香,西真理子,村山 陽,渡邊麗子,新開省二,中川久美,
綱引康雄,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所社会参加と地域保健研究チーム)
- 1508 14:50〜15:10
- 地域包括支援センターの専門職の燃え尽きの実態に関する研究
- 石川久展,松岡克尚,大和三重(関西学院大学),澤田有希子(関西大学)
-
- 6月9日(土)15:40〜16:40 1号館2F 1201教室
- 介護保険・介護サービス(4)
- 座長:遠藤 忠(長野大学社会福祉学部)
- 1510 15:40〜16:00
- 参加者同士の交流に着目した介護予防プログラムの効果
- 河村晃依,柴 喜崇,上出直人(北里大学医療衛生学部),伊勢田幸一(相模原市役所介護予防推進課),
近田要三(相模原市光ヶ丘地域包括支援センター),奥山博之,神田実穂(相模原市大沢地域包括支援セ
ンター),工藤大志(介護老人保健施設青葉の郷),高橋由香子(任意団体アダージョ)
- 1511 16:00〜16:20
- 社会経済格差をふまえた国保加入者の特定健診受診状況と介護予防事業の利用意向
- 和泉京子(大阪府立大学),阿曽洋子(大阪大学大学院)
- 1512 16:20〜16:40
- 特別養護老人ホームにおける機能訓練指導員の取り組みとその意図するもの
- 植田大雅,杉澤秀博(桜美林大学加齢・発達研究所)
-
- 6月9日(土)10:00〜11:00 1号館2F 1202教室
- 高齢者の権利擁護・虐待(1)
- 座長:下垣 光(日本社会事業大学社会福祉学部)
- 1601 10:00〜10:20
- 都市部における単身の要援護状態にある低所得高齢者への支援に関する研究(1)
- -支援をしている職員の基本属性と所属機関の特徴-
- 原田由美子(京都女子大学),綾部貴子(梅花女子大学),難波利光(下関市立大学),新井康友(中部学院大学)
- 1602 10:20〜10:40
- 都市部における単身の要援護状態にある低所得高齢者への支援に関する研究(2)
- -職員による支援内容の特徴と実態-
- 綾部貴子(梅花女子大学),原田由美子(京都女子大学) ,難波利光(下関市立大学),新井康友(中部学院大学)
- 1603 10:40〜11:00
- 成年後見事務の継続性確保に対する懸念事由と施策の方向性
- -専門職後見人を対象とした調査から-
- 西森利樹(横浜国立大学大学院環境情報学府),安藤孝敏(横浜国立大学教育人間科学部)
-
- 6月9日(土)11:10〜12:10 1号館2F 1202教室
- 高齢者の権利擁護・虐待(2)
- 座長:内藤佳津雄(日本大学文理学部)
- 1604 11:10〜11:30
- 中国帰国者向け介護における文化的配慮について
- -中国社会での介護観の実態とその変遷に関する考察から-
- 王 欣,木下久美子,江川 緑(東京工業大学大学院社会理工学研究科)
- 1605 11:30〜11:50
- ベトナム社会の特性と社会福祉の可能性
- -高齢化対策としての人材育成・養成の示唆-
- 後藤美恵子(東北福祉大学)
- 1606 11:50〜12:10
- 地域高齢者の自律性に関する日米比較
- 松井美帆(奈良県立医科大学)
-
- 6月9日(土)14:30〜15:30 1号館2F 1202教室
- 介護者(1)
- 座長:堀内ふき(佐久大学看護学部)
- 1607 14:30〜14:50
- 介護職員における共感性・ケア困難さ・曖昧さへの態度の関連
- -共感と同情は何が違うのか-
- 北村世都,内藤佳津雄(日本大学文理学部),山田尋志,長根祐子(介護人材キャリア開発機構)
- 1608 14:50〜15:10
- 介護福祉士養成における介護福祉実習の問題点
- -介護福祉実習に事前に修得すべき点に焦点をあてて-
- 平澤泰子(浦和大学短期大学部),小木曽加奈子(岐阜大学),山下科子(信州介護福祉専門学校),阿部
隆春(東京都福祉保健局),安藤邑惠(岐阜医療科学大学),佐藤八千子(岐阜経済大学),樋田小百合(中
部学院大学短期大学部),祢宜佐統美(中部学院大学大学院博士課程)
- 1609 15:10〜15:30
- 認知症者の心理的理解のための研修プログラム作成の試み
- -研修受講した介護職へのアンケート調査結果による検討-
- 小野寺敦志(国際医療福祉大学大学院),時田 学(日本大学商学部),渡邉浩文,中村考一(認知症介護
研究・研修東京センター),遠藤 忠(長野大学社会福祉学部),丸山寿量,小林扶実(特別養護老人ホー
ム第三南陽園)
-
- 6月9日(土)15:40〜16:40 1号館2F 1202教室
- 介護者(2)
- 座長:石川久展(関西学院大学人間福祉学部)
- 1610 15:40〜16:00
- 介護職員のバーンアウトとコーピング
- 松岡英子,松岡 樂(信州大学)
- 1611 16:00〜16:20
- 介護業務における「バーンアウト」の改善に向けた調査研究
- -大阪市内の特別養護老人ホームの介護職員に対する調査から見えた課題-
- 立花直樹,中島 裕(関西福祉科学大学),九十九綾子(神戸学院大学),多田裕二(社会福祉法人亀望会),永井文乃(社会福祉法人慶生会)
- 1612 16:20〜16:40
- 在宅介護者の地域におけるソーシャルサポート
- -介護者の会に着目して-
- 木下久美子,王 欣,江川 緑(東京工業大学大学院社会理工学研究科)
-
- 6月9日(土)10:00〜11:00 1号館2F 1203教室
- 就労・社会参加(1)
- 座長:安達正嗣(高崎健康福祉大学健康福祉学部)
- 1701 10:00〜10:20
- 高齢者における地域レベルのソーシャル・キャピタルの精神的健康への効果
- -集団参加を用いたマルチレベル分析-
- 原田 謙(実践女子大学),杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科),杉原陽子(東京都健康長寿医療
センター研究所),柳沢志津子(東洋学園大学),新名正弥(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 1702 10:20〜10:40
- 高齢者における個人レベルのソーシャル・キャピタルの健康度自己評価への効果
- -青壮年者との比較-
- 杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科),原田 謙(実践女子大学),杉原陽子,新名正弥(東京都健
康長寿医療センター研究所),柳沢志津子(東洋学園大学)
- 1703 10:40〜11:00
- 高齢者における帰属組織の特性と政治的有効性感覚との関連
- -青年・壮年者との比較-
- 新名正弥(東京都健康長寿医療センター研究所),杉澤秀博(桜美林大学大学院老年学研究科),原田
謙(実践女子大学),杉原陽子(東京都健康長寿医療センター研究所),柳沢志津子(東洋学園大学)
-
- 6月9日(土)11:10〜12:10 1号館2F 1203教室
- 就労・社会参加(2)
- 座長:植木章三(東北文化学園大学大学院医療福祉学部)
- 1704 11:10〜11:30
- 地域高齢者における外出頻度の関連要因
- -外出の自己効力感に着目して-
- 山崎幸子(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座),藺牟田洋美(首都大学東京),平井 寛(岩手大学),藤田幸司(秋田大学),安村誠司(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)
- 1705 11:30〜11:50
- 地域在住自立高齢者の「閉じこもり」と交通手段の関連の検討
- 平井 寛(岩手大学),藺牟田洋美(首都大学東京),山崎幸子(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座),藤田幸司(秋田大学),安村誠司(福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座)
- 1706 11:50〜12:10
- 地方自治体における認知症高齢者の運転免許返納後の生きがい・社会参加に係る支援事業
- 水野洋子,荒井由美子(独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)
-
- 6月9日(土)14:30〜15:30 1号館2F 1203教室
- 就労・社会参加(3)
- 座長:岡 眞人(横浜市立大学国際総合科学部,名誉教授)
- 1707 14:30〜14:50
- 都市在住中高年者の就労に対する意識と社会参加
- -千葉県柏市の中高年者調査から-
- 菅原育子,矢冨直美(東京大学高齢社会総合研究機構),前田展弘(東京大学高齢社会総合研究機構,株
式会社ニッセイ基礎研究所),秋山弘子,後藤 純,廣瀬雄一,飯島勝矢,柴崎孝二(東京大学高齢社会総合研究機構)
- 1708 14:50〜15:10
- 生きがい就業の介護予防プログラムへの活用可能性
- 石橋智昭,針金まゆみ(公益財団法人ダイヤ高齢社会研究財団),岡 眞人(横浜市立大学国際総合科学
部,名誉教授),長田久雄(桜美林大学大学院老年学研究科)
- 1709 15:10〜15:30
- 都市部高齢者における社会関連性と生活機能との関連
- 山科典子(桜美林大学大学院老年学研究科),上出直人,柴 喜崇,河村晃依(北里大学医療衛生学部),
水野公輔(北里大学東病院リハビリテーション部),芳賀 博(桜美林大学大学院老年学研究科)
-
- 6月9日(土)15:40〜16:40 1号館2F 1203教室
- 就労・社会参加(4)
- 座長:長嶋紀一(日本大学文理学部)
- 1710 15:40〜16:00
- 高齢者の年齢の認識とイメージへの交流授業の影響
- -高齢者ボランティアによる絵本読み聞かせ活動“REPRINTS” より(その1)-
- 安永正史(東京都健康長寿医療センター研究所),竹内瑠美(東京都健康長寿医療センター研究所,国際
医療福祉大学大学院医療福祉学研究科博士課程),村山 陽,野中久美子,大場宏美,新開省二,藤原佳
典(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 1711 16:00〜16:20
- 高齢者ボランティアとの親近感における児童の向社会的行動との関連
- -高齢者ボランティアによる絵本読み聞かせ活動“REPRINTS” より(その2)-
- 竹内瑠美(東京都健康長寿医療センター研究所,国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科博士課程),
安永正史,村山 陽,野中久美子,大場宏美,西真理子,新開省二,藤原佳典(東京都健康長寿医療センター研究所)
- 1712 16:20〜16:40
- 児童・生徒用孝行行動尺度の作成とその検討
- 高橋知也(横浜国立大学大学院教育学研究科)