トップページ  ENGLISH
   
 トップページ > 学術集会 > 第27回日本老年精神医学会 > プログラム
 6月21日(木) 口頭発表
 
6月21日(木) 9:00〜9:48 第4会場市民ホール 401・402
神経心理(1)
座長: 加藤元一郎(慶應義塾大学医学部精神神経科学教室)
I-1 
竹田式三色組合せテストによるアルツハイマー病の重症度評価の検討
竹田伸也(鳥取大学大学院医学系研究科),田治米佳世,谷口敏淳,西尾まり子,高田知子(鳥取生協病院心療科)
I-2
MCI やAD の病前の記憶機能と相関する心理学的因子の探索
村山憲男(北里大学医療衛生学部,順天堂東京江東高齢者医療センター),井関栄三(順天堂東京江 東高齢者医療センター,順天堂大学医学部精神医学教室),田ヶ谷浩邦(北里大学医療衛生学部),太 田一実(順天堂東京江東高齢者医療センター),笠貫浩史,藤城弘樹(順天堂東京江東高齢者医療セ ンター,順天堂大学医学部精神医学教室),佐藤潔(順天堂東京江東高齢者医療センター),新井平 伊(順天堂大学医学部精神医学教室)
I-3
時計描画テストによる認知症スクリーニング;free-drawn 法とpre-drawn 法との組み合わせ
松岡照之,成本迅(京都府立医科大学精神機能病態学),柴田敬祐(五条山病院),谷口将吾,加藤 佑佳,中村佳永子,福居顕二(京都府立医科大学精神機能病態学)
I-4
神経心理検査によるレビー小体型認知症の簡易鑑別法の検討;MMSE のAla score と五角形模写に注目して
杉山秀樹,井関栄三(順天堂東京江東高齢者医療センター),村山憲男(北里大学医療衛生学部),山 縣真由美,一宮洋介(順天堂東京江東高齢者医療センター)

一覧へ戻る

6月21日(木) 9:48〜11:00 第4会場市民ホール 401・402
フィールドスタディ
座長:荒井由美子((独)国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部)
I-5
認知症者の自動車運転に対する心理教育;運転支援マニュアルを用いた心理教育の有効性の検討
上村直人,福島章恵,今城由里子(高知大学医学部神経科精神科),井関美咲,諸隈陽子(一陽病院 老年精神科)
I-6
認知症性疾患の未治療期間;認知症の未治療期間とBPSD の関連と適応について
福島章恵,上村直人,今城由里子(高知大学医学部神経科精神科),井関美咲,諸隈陽子(一陽病院 老年精神科)
I-7
認知症患者の自動車運転問題に関する介護者の自己効力感尺度日本語版の信頼性の検討
熊本圭吾,荒井由美子(独立行政法人国立長寿医療研究センター長寿政策科学研究部),上村直人, 福島章恵,今城由里子(高知大学医学部神経精神科学教室)
I-8
神戸大学病院メモリークリニックにおける抗認知症薬の服薬状況調査
松山賢一,山本泰司(神戸大学大学院医学研究科精神神経科学分野),阪井一雄(宝塚医療大学保健 医療学部理学療法学科),川又敏男(神戸大学医学部保健学科),古和久朋(神戸大学大学院医学研究 科神経内科学分野),前田潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部作業療法学専攻)
I-9
MoCA-J による操作的MCI の心身・社会的特徴;地域高齢者健診における検討(その1)
藤原佳典,鈴木宏幸,河合恒,安永正史,長沼亨,鄭恵元,竹内瑠美,村山陽,平野浩彦, 吉田英世,小島基永(東京都健康長寿医療センター研究所),井原一成(東邦大学医学部公衆衛生学 教室),大渕修一(東京都健康長寿医療センター研究所)
I-10
MoCA-J における操作的MCI の認知機能の特徴;地域高齢者健診における検討(その2)
鈴木宏幸,藤原佳典,河合恒,安永正史,長沼亨,鄭恵元,竹内瑠美,村山陽,平野浩彦, 吉田英世,小島基永(東京都健康長寿医療センター研究所),井原一成(東邦大学医学部公衆衛生学 教室),大渕修一(東京都健康長寿医療センター研究所)

一覧へ戻る

6月21日(木) 11:00〜12:00 第4会場市民ホール 401・402
検査
座長:田中稔久(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
I-11
Alzheimer 病患者のコミュニケーション障害の類型化
飯干紀代子,大森史隆(九州保健福祉大学保健科学部),猪鹿倉忠彦(パールランド病院),三村將(慶應義塾大学医学部)
I-12
心理検査と画像検査の結果からDLB への進行が示唆された初老期発症の3 症例の検討
太田一実(順天堂東京江東高齢者医療センター),井関栄三(順天堂東京江東高齢者医療センター, 順天堂大学医学部精神医学),村山憲男(順天堂東京江東高齢者医療センター,北里大学医療衛生学 部),千葉悠平(順天堂東京江東高齢者医療センター,横浜市立大学医学部精神医学),藤城弘樹,笠 貫浩史(順天堂東京江東高齢者医療センター,順天堂大学医学部精神医学),新井平伊(順天堂大学 医学部精神医学),佐藤潔(順天堂東京江東高齢者医療センター)
I-13
認知症の視覚誘発情動関連電位P 300 成分の特性
浅海靖恵(九州看護福祉大学看護福祉学部,久留米大学高次脳疾患研究所),森田喜一郎,小路純央 (久留米大学高次脳疾患研究所,久留米大学医学部神経精神医学講座),中島洋子,山本篤,村岡明 美(久留米大学高次脳疾患研究所),内村直尚(久留米大学医学部神経精神医学講座)
I-14
レビー小体型認知症と晩期発症型アルハイマー病のVSRAD 所見の比較検討
林博史(山形大学医学部精神科),川勝忍(山形大学医学部精神科,篠田総合病院認知症疾患医 療センター),渋谷譲(山形大学医学部精神科),小林良太(公立置賜長井病院精神科),大谷浩一 (山形大学医学部精神科)
I-15
アルツハイマー型認知症早期診断のための新規血液診断マーカー;糖鎖異常に注目した診断方法
谷口美也子,浦上克哉(鳥取大学医学部生体制御学)

一覧へ戻る

6月21日(木) 13:00〜14:00 第4会場市民ホール 401・402
症例報告・症候学(1)
座長:上田諭(日本医科大学精神医学教室)
I-16
嗅覚障害・薬剤過敏性・異常なMIBG 心筋シンチグラフィを認めた長期記憶障害の1 例;近時記憶障害・パーキンソン症・幻視のないレビー小体型認知症?
鵜飼克行(総合上飯田第一病院老年精神科(物忘れ評価外来))
I-17
Short-Term Memory Syndrome を呈した一症例
阪井一雄(宝塚医療大学保健医療学部理学療法学科,神戸大学大学院医学研究科精神神経科学分野), 松山賢一,山本泰司(神戸大学大学院医学研究科精神神経科学分野),川又敏男(神戸大学大学院保健学研究科),前田潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部作業療法学専攻)
I-18
認知症配偶者の介護問題を契機に亜昏迷状態を呈したMCI の一例
田中修,古田光(東京都健康長寿医療センター病院精神科,東京医科歯科大学精神科),杉下瑞 希(東京都健康長寿医療センター病院精神科,東京大学医学部精神神経科),菊地幸子(東京都健康長寿医療センター病院精神科,東京医科歯科大学精神科),岡村毅(東京都健康長寿医療センター病院精神科,東京都健康長寿医療センター研究所,東京大学医学部精神神経科),井藤佳恵,粟田主 一(東京都健康長寿医療センター研究所),松下正明(東京都健康長寿医療センター病院精神科,東京都健康長寿医療センター研究所)
I-19
認知症が疑われ,その後の経過からアスペルガー症候群と診断した初老期2 症例
成本迅,加藤佑佳(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学),柴田敬祐(大阪府済生 会吹田病院),松岡照之,岡村愛子,谷口将吾,中村佳永子(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学),占部美恵(京都府立医科大学医学部看護学科),福居顯二(京都府立医科大学大学院 医学研究科精神機能病態学)
I-20
皮膚寄生虫妄想に対して修正型電気けいれん療法が奏効した日本脳炎後遺症の1 例
橋本学,杠岳文(国立病院機構肥前精神医療センター)

一覧へ戻る

6月21日(木) 14:00〜15:00 第4会場市民ホール 401・402
症例報告・症候学(2)
座長:品川俊一郎(東京慈恵会医科大学精神医学講座)
I-21
タップテストや脳脊髄液シャント術により精神症状が著明に改善したiNPH の2 例
坂根真弓(財団法人創精会松山記念病院,愛媛大学大学院医学系研究科脳とこころの医学),松本光 央,新谷孝典,小森憲治郎(愛媛大学大学院医学系研究科脳とこころの医学),園部漢太郎,木村尚人(財団法人創精会松山記念病院),谷向知,上野修一(愛媛大学大学院医学系研究科脳とこころの医学)
I-22
高次脳機能障害を呈した癌併発例に対するがんリハビリテーションの3 例
橋本洋一(苫小牧東病院)
I-23
幻視を認めた高齢者の3 例
紋川明和,紋川友美,渡辺健一郎,窪田孝,川ア康弘(金沢医科大学精神経科学教室)
I-24
高齢で顕著化した精神発達遅滞の例
正木慶大,森隆志(医療法人達磨会東加古川病院精神科)
I-25
レビー小体型認知症を合併した統合失調症に対しドネペジルが奏功した一例
河野仁彦,津田顕洋,河野美帆,村岡寛之,大下隆司,稲田健,石郷岡純(東京女子医大精神医学教室)

一覧へ戻る

6月21日(木) 15:00〜16:12  第4会場市民ホール 401・402
薬物療法(1)(抗認知症薬)
座長:堀口 淳(島根大学医学部精神医学講座)
I-26
抗認知症薬は抗コリン活性を消失させる;ドネペジル投与の症例報告から
小西公子(東京都立東部療育センター薬剤部,昭和大学横浜市北部病院メンタルケアセンター),堀 宏治,富岡大(昭和大学横浜市北部病院メンタルケアセンター),谷将之(昭和大学医学部精神 神経科),峯岸玄心,田中宏明(昭和大学藤が丘病院精神科),秋田亮,横山佐知子,押尾朋範(昭 和大学横浜市北部病院メンタルケアセンター),蜂須貢(昭和大学薬学部・臨床精神薬学講座)
I-27
リバスチグミンパッチ剤に対する介護者の期待;自己記入式アンケート調査の解析
小林直人(医療法人湖山荘あずま通りクリニック)
I-28
われわれはドネペジルの臨床治療を進展させることができたのか?
星野良一(紘仁病院精神科),井上淳(浜松医科大学精神神経科),横田有紀子,野島秀哲,岡本典雄(岡本クリニック)
I-29
リバスチグミンからドネペジルへのスイッチング後にBPSD が悪化したアルツハイマー病の2 症例
木村武実,高松淳一(独立行政法人国立病院機構菊池病院臨床研究部)
I-30
認知症外来でのメマンチンの使用経験;レビー小体型認知症では少量投与が,前頭側頭型認知症では規定量投与が有効
山口晴保,牧陽子,山口智晴(群馬大学大学院保健学研究科リハビリテーション学)
I-31
一般臨床におけるメマンチンの効果と副作用について
本田和揮,橋本衛,矢田部裕介,兼田桂一郎,長谷川典子,遊亀誠二,小川雄右,露口敦子,田中響,池田学(熊本大学医学部附属病院神経精神科)

一覧へ戻る

6月21日(木) 16:12〜17:12 第4会場市民ホール 401・402
薬物療法(2)
座長:工藤喬(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)
I-32
前頭側頭葉変性症の食行動異常にトピラマートを用いた三症例
品川俊一郎,角徳文,中山和彦(東京慈恵会医科大学精神医学講座)
I-33
タンドスピロン投与で幻視が消失したシャルル・ボネ症候群の1 症例報告
谷口将吾,成本迅(京都府立医科大学精神機能病態学),柴田敬祐(五条山病院),松岡照之,加藤佑佳,中村佳永子,福居顕二(京都府立医科大学精神機能病態学)
I-34
BPSD に対するパロキセチンの使用経験;パロキセチンが奏効した20 例の検討
伊藤偉織,今村洋史(医療法人有俊会いまむら病院),高沢彰(医療法人碧水会汐ヶ崎病院),山内俊雄(埼玉医科大学)
I-35
抗精神病薬投与が引き起こしたショックとプレショック;超高齢者の3 症例
上田諭,大森中,塩屋桐子,大久保善朗(日本医科大学精神医学教室)
I-36
認知症に合併した薬剤性せん妄
長谷川典子(神戸大学大学院医学研究科精神医学分野,熊本大学大学院生命科学研究部脳機能病態学 分野),遊亀誠二,本田和揮,矢田部裕介(熊本大学大学院生命科学研究部脳機能病態学分野),荒木邦生(くまもと心療病院),池田学(熊本大学大学院生命科学研究部脳機能病態学分野)

一覧へ戻る