>サイトマップ  >ENGLISH
 トップページ > 学術集会 > 第25回日本老年精神医学会

第25回日本老年精神医学会

 
大会長
池田 学(熊本大学大学院生命科学研究部脳機能病態学分野)
会 場
KKRホテル熊本  〒860-0001 熊本市千葉城町3−31
Tel:096-355-0121 Fax:096-355-7955 
URL:http://www.kkr-hotel-kumamoto.com/
大会概要
タイムテーブル
タイムテーブル
演者・座長の方へ
 
学会ホームページ
プログラム
6月25日(金) 第3会場
 
高齢者のうつ関連
座長:水上勝義(筑波大学)
II-3-1  9 : 00〜9 : 12
認知症におけるうつとアパシーの検討;4 大認知症(AD, DLB, FTLD, VaD)を対象として
遊亀誠二,橋本 衛,矢田部裕介,小川雄右,本田和揮,兼田桂一郎,一美奈緒子,勝屋朗子,谷所敦史,小嶋誠志郎,池田 学(熊本大学医学部附属病院神経精神科)
II-3-2  9 : 12〜9 : 24
地域高齢者の認知機能とアパシー,抑うつの関係
古田伸夫,吉田亮一(浴風会病院),須貝佑一(浴風会病院,認知症介護研究・研修東京センター)
II-3-3  9 : 24〜9 : 36
体力低下は大うつ病性障害ではなく小うつ病性障害の関連要因である;地域高齢者における疫学的検討
井原一成(東邦大学医学部公衆衛生学分野),吉田英世(東京都老人総合研究所),飯田浩毅(NTT東日本伊豆病院),石島英樹(武蔵台病院),鈴木隆雄(国立長寿医療センター研究所)
II-3-4  9 : 36〜9 : 48
双極II型障害による高齢発症うつ病を予測する因子;気質に関する予備的検討
武島稔,倉田孝一(石川県立高松病院)
II-3-5  9 : 48〜10 : 00
当院に入院した老年期の自殺未遂症例について
宮軒 将,森 美佳,木村勲生(医療法人実風会新生病院),前田 潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)  
 
高齢者の幻覚妄想関連
座長:西川 隆(大阪府立大学)
II-3-6  10 : 00〜10 : 12
クエチアピンが有効であった寄生虫妄想の2 例
紋川友美,紋川明和,清水 聰,渡辺健一郎,窪田 孝(金沢医科大学精神神経科学教室)
II-3-7  10 : 12〜10 : 24
高齢者の幻覚妄想状態に対する治療検討;アリピプラゾールの治療経験をふまえて
鈴木美穂,入谷修司,尾崎紀夫(名古屋大学附属病院精神科)
II-3-8  10 : 24〜10 : 36
幻聴による拒食・拒薬症状にECTおよび持続性デポ剤が有効であった高齢者の一症例;高齢者の幻覚妄想に対する治療的アプローチ
長沼成子,入谷修司,尾崎紀夫(名古屋大学医学部付属病院精神科)
II-3-9  10 : 36〜10 : 48
H2 ブロッカーlafutidine による術後せん妄
上田 諭,肥田道彦,舘野 周,大久保善朗(日本医科大学精神医学教室)
II-3-10  10 : 48〜11 : 00
若年性アルツハイマー型認知症との鑑別を必要とした統合失調症の一例
松山賢一,山本泰司,福田朋子,笹田 徹,前田 潔(神戸大学医学部精神科神経科)  
 
認知症の危険因子
座長:目黒謙一(東北大学)
II-3-11  11 : 00〜11 : 12
アルツハイマー病患者におけるVARAD を用いた海馬萎縮への危険因子の検討;Z スコアへ影響する因子の検討
永田智行,青木亮,頴原禎人,忽滑谷和孝,笠原洋勇(東京慈恵会医科大学附属柏病院精神神経科),品川俊一郎,中山和彦(東京慈恵会医科大学精神医学講座)
II-3-12  11 : 12〜11 : 24
晩発性アルツハイマー型認知症における脳血管性障害と動脈硬化・生活習慣の関連
新井久稔(相模台病院精神神経科),高橋恵,中島啓介,大石智,浦久保安輝子,宮岡等(北里大学医学部精神科学),江村大(常盤病院),
II-3-13  11 : 24〜11 : 36
アパシーの予測因子としての動脈硬化指標
菅原典夫,佐藤靖(弘前愛成会病院精神科),古郡規雄,金田絢子,兼子直(弘前大学大学院神経精神医学講座),梅田孝,高橋一平,松坂方士,壇上和真,中路重之(弘前大学大学院社会医学講座)
II-3-14  11 : 36〜11 : 48
双極性障害の病歴を有しその後アルツハイマー型認知症を発症した3症例;双極性障害はアルツハイマー型認知症の危険因子か
長谷川典子,山本泰司(神戸大学大学院医学研究科精神医学分野),嶋田兼一,石井智久,小田陽彦(兵庫県立姫路循環器病センター),前田潔(神戸学院大学総合リハビリテーション学部)