- トップページ > 学術集会 > 第25回日本老年精神医学会
第25回日本老年精神医学会
- 6月25日(金) 第1会場
-
- FTLD 関連(2)
- 座長:尾籠晃司(福岡大学病院)
- II-1-1 9 : 00〜9 : 12
- 32歳で発症した舞踏病様不随意運動を伴う前頭側頭型認知症の一例
- 河上 緒(東京都立松沢病院精神科,東京都精神医学総合研究所老年期精神疾患研究チーム,横浜市立大学精神医学),新里和弘(東京都立松沢病院精神科,東京都精神医学総合研究所老年期精神疾患研究チーム),湯本洋介(東京都立松沢病院精神科),大島健一(東京都立松沢病院精神科,東京都精神医学総合研究所老年期精神疾患研究チーム),安野みどり(東京都立松沢病院精神科),新井哲明,秋山治彦(東京都立松沢病院精神科,東京都精神医学総合研究所老年期精神疾患研究チーム),新井 誠(東京都精神医学総合研究所統合失調症研究チーム),糸川昌成(東京都立松沢病院精神科,東京都精神医学総合研究所統合失調症研究チーム),後藤 順,市川弥生子(東京大学付属病院神経内科),岡崎祐士(東京都立松沢病院精神科)
- II-1-2 9 : 12〜9 : 24
- 前頭側頭型認知症の発症前に精神病症状が約11年先行した1初老期症例
- 田端一基,森川文淑,猪俣光孝,直江寿一郎(医療法人社団旭川圭泉会病院)
- II-1-3 9 : 24〜9 : 36
- 幻覚,妄想で初発した前頭側頭型認知症(Frontotemporal dementia : FTD)の一例
- 今村 徹(新潟医療福祉大学言語聴覚学科,新潟リハビリテーション病院神経内科),佐藤杏奈(新潟医療福祉大学言語聴覚学科),佐藤卓也(新潟リハビリテーション病院リハビリテーション部言語聴覚科)
- II-1-4 9 : 36〜9 : 48
- 『他者への意識』がみられる前頭側頭型認知症の一例
- 園田亜希(医療法人鶯友会牧病院),石川智久(兵庫県立姫路循環器病センター高齢者脳機能治療室),小森憲治郎,樫林哲雄,清水秀明,園部直美,森 崇明,福原竜治,谷向 知(愛媛大学大学院医学系研究科脳とこころの医学)
-
- 薬物療法
- 座長:繁田雅弘(首都大学東京)
- II-1-5 9 : 48〜10 : 00
- 塩酸ドネペジルの副作用と少量維持投与の必要性;易怒性や暴言・暴力などの効き過ぎ症状と循環器系副作用の低減
- 山口晴保(群馬大学医学部保健学科),牧陽子(群馬大学医学部保健学科,老年病研究所付属病院)
- II-1-6 10 : 00〜10 : 12
- ドネペジルの神経変性抑制作用の検討;タウオパチーモデルマウスを用て
- 吉山容正(国立病院機構千葉東病院臨床研究センター神経変性疾患研究室,国立病院機構千葉東病院神経内科)
- II-1-7 10 : 12〜10 : 24
- 塩酸ドネペジルに伴う尿失禁に牛車腎気丸が奏効したアルツハイマー型認知症の1症例
- 長濱道治(島根大学医学部精神医学講座,こなんホスピタル),宮岡 剛,堀口 淳(島根大学医学部精神医学講座),福田賢司(こなんホスピタル)
- II-1-8 10 : 24〜10 : 36
- 易怒性,攻撃性を伴う徘徊にparoxetine が著効したアルツハイマー病の2症例
- 比賀雅行,野澤宗央,新井友紀,一宮洋介,新井平伊(順天堂東京江東高齢者医療センター)
- II-1-9 10 : 36〜10 : 48
- アルツハイマー病に伴う抑うつ状態,食事拒否にaripiprazole が著効した2症例
- 新井友紀,野澤宗央,比賀雅行,窪倉正一,一宮洋介,新井平伊(順天堂東京江東高齢者医療センター)
-
- 神経病理・遺伝子
- 座長:川勝 忍(山形大学)
- II-1-10 10 : 48〜11 : 00
- 異なる臨床表現型を呈したPSEN 1 変異家系例
- 中山龍次郎,永田美智子,石塚貴周,市場美緒,中村雅之(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野),竹内康三,藤元登四郎(社団法人八日会藤元病院),佐野 輝(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科精神機能病学分野)
- II-1-11 11 : 00〜11 : 12
- 長期経過中に認知症症状を呈したが神経病理学的に所見を欠いた双極性障害の1剖検例
- 関口裕孝(医療法人静心会桶狭間病院藤田こころケアセンター),入谷修司(名古屋大学大学院医学系研究科精神医学分野),羽渕知可子(愛知県立城山病院),鳥居洋太(国立病院機構東尾張病院),東城めぐみ(医療法人静心会桶狭間病院藤田こころケアセンター),吉田眞理(愛知医科大学付属病院加齢医科学研究所),藤田 潔(医療法人静心会桶狭間病院藤田こころケアセンター)
- II-1-12 11 : 12〜11 : 24
- 多彩な病理像を呈したアルコール依存症の一剖検例
- 井上輝彦,脇本いづみ,三山吉夫,藤元登四郎(八日会大悟病院老年期精神疾患センター)
- II-1-13 11 : 24〜11 : 36
- ピック嗜銀球を有する意味性認知症の1 剖検例;ユビキチン/TDP 43 陽性例との比較を含めて
- 川勝 忍(山形大学医学部精神科),山崎猛(斗南会秋野病院精神科),林 博史,渋谷 譲(山形
大学医学部精神科),小林良太(公立置賜長井病院精神科),鈴木春芳,佐々木哲也(公立置賜総合病院精神科),深澤 隆(斗南会秋野病院精神科),大谷浩一(山形大学医学部精神科)
- II-1-14 11 : 36〜11 : 48
- FUS proteinopathy 例の組織化学的検討
- 新井哲明(筑波大学臨床医学系精神医学,都精神研・老年期精神疾患研究チーム),小林 禅(都精神研・老年期精神疾患研究チーム,東京医科歯科大学大学院脳神経病態学),長谷川成人(都精神研・分子神経生物学研究チーム),土谷邦秋(東京都立松沢病院検査科),青木正志(東北大学医学部神経内科),横田修(University of Manchester, Hope Hospital),新里和弘,大島健一(東京都立松沢病院精神科),近藤ひろみ,羽賀千恵,下村洋子,細川雅人,秋山治彦(都精神研・老年期精神疾患研究チーム),朝田 隆(筑波大学臨床医学系精神医学)
-
-