第18回日本老年精神医学会 演題抄録 |
【U 1−40】 |
痴呆の病名告知に関する研究II;病気説明の際の医師の工夫について |
聖マリアンナ医科大学神経精神科学教室 志賀雅代 稙田 忍 新妻加奈子 伊藤幸恵 渡部廣行 森嶋友紀子 松尾素子 田所正典 塚原さち子 川合嘉子 山口 登 青葉安里 (社)浴風会高齢者痴呆介護研究・研修東京センター 小野寺敦志 長谷川病院 鈴木佳子 日本社会事業大学 下垣 光 |
【問題および目的】患者本人が痴呆の病名告知(以下告知)を望む割合(83%)は高く(稙田ら,2002),介護家族も自分が痴呆になった場合には告知を望む割合が高い(今井ら,2001).痴呆の治療場面において,患者側の痴呆告知のニーズは高まってきているといえる.関連演題の研究Iでは,治療提供者である日本老年精神医学会専門医(以下専門医)の多くが告知に対して積極的に取り組んでいることが示唆された.そこで実際の臨床場面でこれらの専門医が告知の際に行っている工夫点を調査し,病気説明の際に専門医が重要視している点を明らかにすることを目的とした.
|
2003/06/18 |