◆「老年精神医学雑誌」増刊号のご案内◆
2009年Vol.20 増刊号- I



老年精神医学雑誌
第20巻増刊号−I
(通巻240号)
2009年2月25日
発行
アルツハイマー型認知症のスキルアップを考える
アルツハイマー病研究会 記録
序文
アルツハイマー病研究会第九回学術シンポジウム
平井俊策 5

プレナリーセッション1
アルツハイマー病診療のスキルアップを考える――
この症例をどうみるか
浦上克哉,田北昌史,繁田雅弘,中川正法,清水秀明,根本清貴,赤津裕康 7

プレナリーセッション2
若年性認知症の諸問題を考察する――専門医の役割,制度の問題
新井平伊 25

トラックセッション1
認知症前駆ステージ,早期認知症の診断スキルアップを考える
専門医はMCIをこうとらえている――双方向セッション
浦上克哉 30
MCIを考える――高齢者ブレインバンクプロジェクトの経験から
村山繁雄 35
MCIの原因となる疾患の診断と対応
朝田 隆,木田次朗 41
MCIの画像診断を考える――画像統計解析の観点から
松田博史 47
MCIの画像診断を考える――PIB-PETによる画像診断の将来
石井賢二 55
Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative(ADNI)プロジェクトの現状――MCIの縦断による超早期認知症診断・治療への展望
岩坪 威 61
日本版Alzheimer's Disease Neuroimaging Initiative(J-ADNI)における
mild cognitive impairment

荒井啓行 64

トラックセッション2
認知症の診断,治療スキルアップのための再診の論点
 ――Bio-Psycho-Socialな観点から
I.近未来の認知症治療
近未来の認知症治療の可能性を探る――Aβワクチン療法の現状と課題
田平 武 68
アルツハイマー病の根本治療戦略と近未来の認知症医療のパラダイム
秋山治彦 75
II.認知症のBPSDを考える
認知症のBPSDを地域で支える――医療機関,職種間連携のあり方
八森 淳 82
高次脳機能からみた視覚に関するBPSD――医療と地域の間で
玉井 顯 91
III.認知症診療は症候学から始まる
日常臨床に必要な認知症症候学
池田 学 98
人との関係性からみた認知症症候学
松田 実,翁 朋子,長濱康弘 104

トラックセッション3
進行した認知症の診療スキルアップを考える――中核症状の治療とBPSDへの対応
ドネペジル増量のポイント
川畑信也 113
高度ADの治療になにを期待するか――ドネペジル増量に伴う消化器症状などの考え方を含めて
長尾毅彦 119
ドネペジル増量時に期待する治療効果――10mg増量にて得られるものは?
福井俊哉 123
認知症のBPSDを考える;AD,DLB,FTDを中心に――BPSDと関連する脳障害部位
数井裕光,武田雅俊 128
BPSD治療の実際を考える
川嶋乃理子 134
BPSDの薬物治療を考える――抗精神病薬,抗うつ薬の使い方を再考する
田北昌史 139

 



最新号紹介 刊行の趣旨 バックナンバー 日本老年精神医学会ホームページ
原著論文検索 刊行概要