◆「老年精神医学雑誌」最新刊のご案内◆

2009 Vol.20 No.12


老年精神医学雑誌
第20巻第12号
(通巻252号)
2009年12月20日
発行


巻 頭 言 高齢者の自殺問題からみえてくるもの

 

白川 治

1342


特 集 認知症における摂食・嚥下障害
  加齢性変化と摂食・嚥下障害の基礎
藤谷順子 1345
  加齢性変化と摂食・嚥下機能の評価
弘中祥司 1352
  加齢性変化と摂食・嚥下障害のリハビリテーション
羽飼富士男,立石雅子 1363
  認知症患者に対する摂食・嚥下障害と口腔のケアの視点
平野浩彦 1370
  摂食・嚥下障害をもつ認知症の人に対する看護の実際
  山田律子 1377
  認知症介護と嚥下障害の予防・嚥下障害への対応
  小薗真知子 1387
  認知症専門病院における栄養管理と摂食・嚥下障害の現状と課題
  小坂由衣 1393
原著論文

 

小集団活動が中等度認知症を有する高齢者のBPSDに及ぼす影響

長倉寿子,森本恵美,時政昭次,関 啓子

1401
 

 

高齢者専門総合病院救急医療における精神科医の役割

熊谷 亮,内海雄思,小松弘之,野澤宗央

1409

基礎講座 老年精神医学研究の進め方と発表の仕方(3)
  日常診療のデータの整理;病名と診断基準  
 

古茶大樹,鹿島晴雄

1417

連 載 高齢社会の諸相
  第15回 高齢社会と死生観  
 

山中康裕

1422

文献抄禄 粟田主一,櫻田久美
1429

第25回日本老年精神医学会一般演題募集要項
 

1430

学会NEWS 第10回日本認知症ケア学会大会 印象記  
  第25回日本老年精神医学会開催のご案内 1443

学会入会案内 1452
バックナンバーのご案内 1456
第20巻(2009年)総目次 1460
編集後記 1470

 
年間購読のお申込み (年12冊+増刊号:最新号から1年間)
  
  一般価格 \24,684(税込)
  購入数 部 
  学会員価格 \19,200(税込)
  *購入の際に日本老年精神医学会会員番号が必要となります
購入数 部 




特集

論文名 加齢性変化と摂食・嚥下障害の基礎
著者名 藤谷順子
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌,20(12):1345-1351,2009
抄録 摂食・嚥下機能には,食欲や意識,食物の認知に始まり,口腔・咽頭・喉頭・食道におけるさまざまな感覚・運動・構造が関与している.加齢に伴い,摂取量の低下,口腔内乾燥傾向,咀嚼や顎位の不安定,筋力の低下・萎縮に伴う圧形成の低下,喉頭の下降,骨棘による食道の後方からの圧迫や円背による不利益,神経系の老化による反射の閾値の上昇と遅延,食道入口部開大持続時間の短縮などが生じうる.
キーワード 摂食・嚥下障害,誤嚥性肺炎,高齢者
論文名 加齢性変化と摂食・嚥下機能の評価
著者名 弘中祥司
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌,20(12):1352-1362,2009
抄録 認知症患者の多くは,病態の本質として先行期障害をもっているが,同時に高齢者に発症することから,認知症の特徴だけではなく,摂食・嚥下器官の加齢変化について同時に考慮しなければならない.摂食・嚥下機能の評価には,多くの検査とスクリーニング方法がこれまでに存在するが,患者の協力性を考慮しつつ,正確な評価のためには,そのうちのいくつかを組み合わせて正しく評価することが重要である.
キーワード 検査の制限,VF検査,喉頭の触診,RSST,MWST
論文名 加齢性変化と摂食・嚥下障害のリハビリテーション
著者名 羽飼富士男,立石雅子
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌,20(12):1363-1369,2009
抄録 高齢者の摂食・嚥下機能は加齢性変化に伴って低下するため,神経疾患や手術などで神経障害が生じると摂食・嚥下障害が顕在化する.このような高齢者の摂食・嚥下障害のリハビリテーションは,高齢者特有の加齢変化による摂食・嚥下機能の問題点を十分に認識したうえで進める必要がある.
キーワード 高齢者,加齢性変化,神経疾患,摂食・嚥下機能
論文名 認知症患者に対する摂食・嚥下障害と口腔のケアの視点
著者名 平野浩彦
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌,20(12):1370-1376,2009
抄録 脳血管障害が原因で生じる摂食・嚥下障害の対応は標準化されつつあるが,認知症高齢者の食行動に関連した障害へのそれはいまだ標準化されていないのが現状である.本稿では疫学的なデータを供覧し,アルツハイマー型認知症を中心に,その進行度とともに生じる摂食・嚥下機能障害,食行動関連のBPSDを背景とした食事自立低下,さらに一連の問題に対する口腔のケアの視点について,FASTまたは事例を通して解説した.
キーワード 認知症,食行動,BPSD,FAST,口腔機能
論文名 摂食・嚥下障害をもつ認知症の人に対する看護の実際
著者名 山田律子
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌,20(12):1377-1386,2009
抄録 認知症の人の摂食・嚥下障害は,環境調整により改善できるものも多い.食事場面を観察し,「摂食開始困難」「摂食中断」「食べ方の乱れ」の3点からとらえると,認知症の人の摂食力を引き出すための環境調整の方法が見いだしやすくなる.また,認知症の原因疾患が異なれば,摂食・嚥下障害の特徴も異なることから,「アルツハイマー病(AD)」「血管性認知症(VaD)」「レビー小体型認知症(DLB)」「前頭側頭型認知症(FTD)」の摂食・嚥下障害の特徴と食事ケアの方向性についても示す.
キーワード 摂食・嚥下障害,看護,アルツハイマー病,血管性認知症,レビー小体型認知症,前頭側頭型認知症
論文名 認知症介護と嚥下障害の予防・嚥下障害への対応
著者名 小薗真知子
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌,20(12):1387-1392,2009
抄録 1.摂食・嚥下において,食物の認知から,口への取り込み,咀嚼という一連の過程には,本人の自発性,意思が必要であり,嚥下反射が起こる直前まで認知機能が大きく関与する.2.摂食・嚥下障害のある人の介護には,食物の認知,摂食時の姿勢,適度の咀嚼ができる口腔機能向上など,嚥下を円滑にするための働きかけが必要である.3.摂食・嚥下障害の予防には,認知機能向上と口腔嚥下機能向上のための課題を連携させて実践するとより効果的である.4.摂食・嚥下障害をもつ人への機能向上活動として,認知および嚥下機能のグループワークによる賦活訓練,環境調整が有用である.
キーワード 認知症介護,摂食・嚥下障害の予防,口腔機能向上,認知と嚥下のグループワーク
論文名 認知症専門病院における栄養管理と摂食・嚥下障害の現状と課題
著者名 小坂由衣
雑誌名
巻/号/頁/年
老年精神医学雑誌,20(12):1393-1400,2009
抄録 認知症の進行に伴い摂食・嚥下障害が起こり,その症状には個人差が大きい.食事提供においてはそのため対応が多様化しており,チーム医療での取組みが必要とされる.本稿では,認知症専門病院における入院患者の食事の現状,食事提供における対応や工夫点,認知症の食事において抱える課題について述べる.
キーワード 認知症,摂食・嚥下障害,食事,チーム医療,管理栄養士
 


最新号紹介 刊行の趣旨 バックナンバー
原著論文検索 刊行概要 日本老年精神医学会ホームページ