ポスター発表

6月22日(金)  札幌市教育文化会館4階 研修室402(第23会場)
社会参加,介護者 (1)
座長:北村 世都(日本学術振興会,桜美林大学)
P2AIV01     9:40~9:50     
世代間交流型社会貢献プログラム“REPRINTS”3年目の報告(1) ― 心理・社会変数への影響 ―
藤原佳典,李 相侖,大場宏美(東京都老人総合研究所社会参加とヘルスプロモーション研究チーム),
佐久間尚子(東京都老人総合研究所自立促進と介護予防研究チーム),
渡辺直紀,西真理子,小宇佐陽子,
深谷太郎(東京都老人総合研究所社会参加とヘルスプロモーション研究チーム),

呉田陽一(東京都老人総合研究所自立促進と介護予防研究チーム),
吉田裕人,天野秀紀(東京都老人総合研究所社会参加とヘルスプロモーション研究チーム),
石井賢二(東京都老人総合研究所ポジトロン医学研究施設),内田勇人(兵庫県立大学環境人間学部),
角野文彦(東近江地域振興局),新開省二(東京都老人総合研究所社会参加とヘルスプロモーション研究チーム)
P2AIV02     9:50~10:00
世代間交流型社会貢献プログラム“REPRINTS”3年目の報告(2) ― 認知機能への影響 ―
佐久間尚子(東京都老人総合研究所自立促進と介護予防研究チーム),
呉田陽一(東京都老人総合研究所福祉と生活ケア研究チーム),伏見貴夫(北里大学医療衛生学部),
藤原佳典,李 相侖,大場宏美,西真理子,渡辺直紀,
小宇佐陽子,深谷太郎,吉田裕人(東京都老人総合研究所社会参加とヘルスプロモーション研究チーム),
石井賢二(東京都老人総合研究所ポジトロン研究施設),内田勇人(兵庫県立大学環境人間学部),
新開省二(東京都老人総合研究所社会参加とヘルスプロモーション研究チーム)
P2AIV03     10:00~10:10
老人福祉センターが担う介護予防の機能
渡辺由起子,青山波子,一戸恵子,竹森 鉄,宮崎裕子,橋爪政美(NPO法人ワーカーズコープ)
P2AIV04     10:10~10:20
地域高齢者と行政が連携した介護予防運動実践ボランティア活動について
― 埼玉県狭山市の事例からみた問題点と展望 ―
李 恩兒(早稲田大学大学院スポーツ科学研究科),秋山由里,中村好男(早稲田大学スポーツ科学学術院)




社会参加,介護者 (2)
座長:金 恵京(韓国ナザレ大学校)
P2AIV05     10:20~10:30
都市高齢者の性別と年齢階級別にみた3年間の累積生存率
白男川尚(駒澤大学大学院),星 旦二,高橋俊彦,貴志義孝(首都大学東京)
P2AIV06     10:30~10:40
介護意識と主観的健康感との関連
新鞍真理子,荒木晴美(富山大学医学部看護学科),炭谷靖子(富山福祉短期大学)
P2AIV07     10:40~10:50
介護認知パターン類型の推移からみた家族介護者の認知症介護体験過程
北村世都(日本学術振興会,桜美林大学),内藤佳津雄(日本大学文理学部)
P2AIV08     10:50~11:00
家族介護者支援に対する介護職員の意識と家族介護者への援助的行動との関連
朴 偉廷(日本大学大学院文学研究科),内藤佳津雄,長嶋紀一(日本大学文理学部)




社会参加,介護者 (3)
座長:佐久間尚子(東京都老人総合研究所)
P2AIV09     11:00~11:10
韓国における在宅要介護高齢者の家族介護者の介護負担に関する研究
― 老老介護者と一般介護者の比較を中心に ―
金 恵京(韓国ナザレ大学校社会福祉学部)
P2AIV10     11:10~11:20
介護職におけるケアリーダーの資質と技能について ― 自由記述からみたリーダー像 ―
宮前史子(東京都老人総合研究所),安藤孝敏(横浜国立大学),西森秀明(高齢社会施策研究所),
篠原正治(社会福祉法人横浜長寿会),小川泰子(社会福祉法人いきいき福祉会)
P2AIV11     11:20~11:30
認知症高齢者の長期在宅介護における電話による家族間支援の実態
橋爪祐美(筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマンケア科学専攻)
P2AIV12     11:30~11:40
日本人学生の高齢者観と認知症者観 ― 高齢者ケアへの志向性と印象評定下位因子の影響―
河野直子,茂木七香(名古屋大学大学院医学系研究科老年科学)



BACK










6月22日(金)  札幌市教育文化会館4階 研修室403(第24会場)
QOL・満足感・幸福感 (1)
座長:河合 千恵子(東京都老人総合研究所)
P2AV01     10:00~10:10
引越した高齢者が感じている身体の変化と引越後の生活に対する思い
工藤禎子(北海道医療大学看護福祉学部看護学科地域保健看護学部門)
P2AV02     10:10~10:20
中高年女性の理想的な老後の過ごし方と課題
安藤邑惠(岐阜医療科学大学保健科学部看護学科)
P2AV03     10:20~10:30
高齢者の友人関係が内的適応に果たす機能
丹野宏昭(筑波大学大学院人間総合科学研究科)
P2AV04     10:30~10:40
成人後期の主観的幸福感 ― 「生活満足度尺度K」と対人関係の関連 ―
丹下智香子,西田裕紀子(国立長寿医療センター研究所疫学研究部),
福川康之(聖徳大学人文学部),安藤富士子,下方浩史(国立長寿医療センター研究所疫学研究部)
P2AV05     10:40~10:50
美容的肌状態の母娘2世代間相関性と加齢印象に与える影響
松原 晃,栄菜穂子,渡邊めぐみ,梁 志武,太田幹子,
佐々木喜美子,伊達 朗(プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)・ジャパン株式会社神戸テクニカルセンター) 




QOL・満足感・幸福感 (2)
座長:工藤 禎子(北海道医療大学)
P2AV06     10:50~11:00
配偶者の死から6年後の適応 ― 「こじれた悲嘆」からの検討 ―
河合千恵子(東京都老人総合研究所)
P2AV07     11:00~11:10
高齢者のスピリチュアリティ概念構造の検討
三澤久恵(共立女子短期大学),野尻雅美,新野直明(桜美林大学大学院),太田博子(佼成看護専門学校)
P2AV08    11:10~11:20
高齢者の装い態度と関連する心理的要因
安藤理美(山野美容芸術短期大学),長田久雄,小川まどか,針金まゆみ(桜美林大学大学院)
P2AV09     11:20~11:30
脳卒中患者の健康関連QOLと日常生活活動
大黒一司(東北文化学園大学医療福祉学部),濃沼信夫(東北大学大学院医学系研究科医療管理学分野)
P2AV10     11:30~11:40
高齢者における転倒経験と体力との関係
岡山寧子,小松光代,木村みさか(京都府立医科大学医学部看護学科)



BACK









6月21日(木)  札幌市教育文化会館4階 研修室403(第24会場)
介護保険 (1)
座長:岩佐  一(東京都老人総合研究所)
P2AVI01     10:00~10:10
小規模訪問看護ステーションの管理者のストレスに関する研究
森喜美子(岐阜大学大学院医学系研究科看護学専攻),後閑容子,石原多佳子(岐阜大学医学部看護学科)
P2AVI02     10:10~10:20
各種簡便法による高齢者の身体活動量
木村みさか(京都府立医科大学医学部看護学科),山田陽介(京都大学大学院人間・環境学研究科)
P2AVI03     10:20~10:30
介護保険事業スタッフの健康食品に対する意識調査
芳賀晴子,田杭昌子,浅井秀樹(総合病院国保旭中央病院薬剤部)
P2AVI04     10:30~10:40
地域高齢者の高次生活機能の老人医療費・介護費用に対する影響と将来予測
吉田裕人,藤原佳典,天野秀紀,
渡辺直紀,李 相侖(東京都老人総合研究所社会参加とヘルスプロモーション研究チーム),
森 節子(新潟県長岡市役所与板支所保健福祉課),
新開省二(東京都老人総合研究所社会参加とヘルスプロモーション研究チーム)




介護保険 (2)
座長:吉田 裕人(東京都老人総合研究所)
P2AVI05     10:40~10:50
韓国農村地域高齢者における生活機能と身体機能についての研究
李 誠国,韓 仁淑,尹 喜貞(韓国慶北大学校保健大学院),
李 希京(嶺南大学校医療院),権 珍嬉(東京都老人総合研究所)
P2AVI06     10:50~11:00
特定高齢者を対象とする地域支援事業の要素
本田春彦,植木章三,河西敏幸,高戸仁郎,
犬塚 剛(東北文化学園大学医療福祉学部),芳賀 博(桜美林大学大学院)
P2AVI07     11:00~11:10
特別養護老人ホームにおける介護福祉サービスに対する自己評価指標の開発の試み
安部幸志(国立長寿医療センター研究所長寿政策科学研究部),大橋 明(中部学院大学人間福祉学部)
P2AVI08    11:10~11:20
高齢者からみたデイサービス利用あるいは非利用の要因
田代和子(慈恵青戸看護専門学校),杉澤秀博(桜美林大学大学院)
P2AVI09     11:20~11:30
「軽度要介護認定」高齢者の要介護度の推移の状況とその要因
和泉京子(大阪府立大学看護学部),山本美輪(明治鍼灸大学看護学部),
阿曽洋子(大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)



BACK









6月22日(金)  札幌市教育文化会館4階 研修室402(第23会場)
QOL・満足感・幸福感,施設機能・ユニット (1)
座長:石原  治(静岡福祉大学)
P2PIV01     13:00~13:10
特別養護老人ホームケアスタッフの職務ストレッサーに対するソーシャルサポートの効果
鈴木聖子(岩手県立大学社会福祉学部)
P2PIV02     13:10~13:20
特別養護老人ホームにおける高齢者と子どもとの交流について
狩野 徹(岩手県立大学社会福祉学部)
P2PIV03     13:20~13:30
介護保険施設における医療ニーズと看護職のかかわりについて
安川揚子(つくば国際大学),堀内ふき(茨城県立医療大学),川上智美(茨城県保健福祉部高齢福祉課)
P2PIV04     13:30~13:40
従来型特別養護老人ホームにおけるユニットケア環境整備と介護職員のストレスの研究
― GHQを用いたストレス・マネジメントの継続報告 ―
田辺毅彦(北星学園大学),足立 啓(和歌山大学),大久保幸積,船津みゆき((社)幸清会)




QOL・満足感・幸福感,施設機能・ユニット (2)
座長:田辺毅彦(北星学園大学)
P2PIV05    13:40~13:50
主観的な日常認知・記憶に及ぼす加齢,ADL・IADLの影響
石原 治(静岡福祉大学),佐々木心彩,遠藤 忠,内藤佳津雄,長嶋紀一(日本大学文理学部),
小野寺敦志(認知症介護研究・研修東京センター)
P2PIV06     13:50~14:00
地域高齢者における性格特性と生命予後の関連 ― 5因子性格モデルによる検討 ―
岩佐 一,増井幸恵,権藤恭之,河合千恵子,稲垣宏樹,鈴木隆雄(東京都老人総合研究所)
P2PIV07     14:00~14:10
前期高齢者の統合感と発達課題との関連 ― 男女差からの検討 ―
服部紀子,島田今日子(横浜市立大学医学部看護学科),石原房子(桜美林大学大学院),
中澤明美(共立女子短期大学),長田久雄(桜美林大学大学院)
P2PIV08     14:10~14:20
超高齢者の適応に関する質的研究 ― 健康感に関する検討 ―
増井幸恵,権藤恭之,河合千恵子,呉田陽一,高橋龍太郎(東京都老人総合研究所福祉と生活ケア研究チーム)
P2PIV09 14:20~14:30
ネパール人高齢者の活動の実態と抑うつ度への影響  ― 性差に着目して ―
Gautam Ramraj,斎藤 民,甲斐一郎(東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻)



BACK









6月22日(金)  札幌市教育文化会館4階 研修室403(第24会場)
認知症 (1)
座長:矢冨 直美(東京都老人総合研究所)
P2PV01     13:00~13:10
認知症高齢者の症状に対する特別養護老人ホームの介護職員の捉え方
松山郁夫(佐賀大学文化教育学部),小車淑子(西日本短期大学社会福祉学科),
羽江美子(福岡女子短期大学福祉ビジネス学科)
P2PV02     13:10~13:20
介護福祉専門職者における認知症の行動・心理症状(BPSD)への理解と対応の実態
― 在宅従事者と施設従事者の比較を中心に ―
佐藤美和子,長田久雄(桜美林大学大学院)
P2PV03     13:20~13:30
臨床看護師の認知症に対するイメージ ― 臨床経験の違いによる比較 ―
中澤明美(共立女子短期大学),小川まどか(桜美林大学大学院),
服部紀子(横浜市立大学医学部看護学科),長田久雄(桜美林大学大学院)
P2PV04     13:30~13:40
介護職員の利用者家族に対する意識や対応技術等に関する質問尺度の検討
― 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)事業所職員の評価から ―
遠藤 忠,佐々木心彩,長嶋紀一,内藤佳津雄(日本大学文理学部)
P2PV05 13:40~13:50
認知機能の異なる施設入所高齢者における音楽療法の効果
吉江妙実(桜美林大学加齢発達研究所),兪  今(東京都老人総合研究所),長田久雄(桜美林大学大学院)




認知症 (2)
座長:田辺毅彦(北星学園大学)
P2PV06 13:50~14:00
主観的認知機能の変化の自覚とその関連要因
矢冨直美,宇良千秋,宮前史子(東京都老人総合研究所)
P2PV07 14:00~14:10
在宅高齢者における運動開始の動機に関連する要因
宇良千秋(東京都老人総合研究所),多賀 努(株式会社ポリテック・エイディディ),
山崎幸子(早稲田大学大学院人間科学研究科),矢冨直美(東京都老人総合研究所)
P2PV08 14:10~14:20
認知症高齢者の周辺症状への対応に関する意識の検討   
― 中高年勤労者とその配偶者を対象として ―
上野佳代,石原房子,石塚敦子(桜美林大学大学院),加藤佐千子(京都ノートルダム女子大学),
本田 豊(城西医療技術専門学校),滋野 淳,長田久雄(桜美林大学大学院)
P2PV09 14:20~14:30
認知症高齢者グループホーム利用者の状態像について
佐々木心彩,遠藤 忠,長嶋紀一,内藤佳津雄(日本大学文理学部)



BACK