B104教室 ポスター発表

施設機能・ユニット

6月24日 午後

座長: 黒田 研二 ( 大阪府立大学人間社会学部 )

P1PI01 ―

東アジア(日本・中国・韓国)における「高齢者ケア」に関する国際比較研究
― 高齢者施設利用者家族の満足度に関する調査

浅野   仁 ( 関西学院大学 )

P1PI02 ―

東アジア(日本・中国・韓国)における「高齢者ケア」に関する国際比較調査研究
― 高齢者福祉施設職員の職務満足度に関する調査

李 政元 ( 関西福祉科学大学 )

P1PI03 ―

ユニット型特別養護老人ホームにおける新人ケアスタッフの適応特性

鈴木   聖子 ( 岩手県立大学社会福祉学部 )

P1PI04 ―

ユニットケアの定着期における施設長のリーダーシップ
― 施設長インタビューの質的分析を通して

柴崎   祐美 ( 日本女子大学大学院 )

P1PI05 ―

逆デイサービス実施の課題について

狩野   徹 ( 岩手県立大学 )

QOL・満足感・幸福感(1)

6月24日 午後

座長: 下仲 順子 ( 文京学院大学人間学部 )

P1PII01 ―

都市高齢者の長寿信念行動と関連要因

三澤   久恵 ( 共立女子短期大学 )

P1PII02 ―

地域在住高齢者のIT・電気機器の利用実態

小川   まどか ( 桜美林大学大学院国際学研究科 )

P1PII03 ―

中高年女性が感じる加齢に伴う変化とその対処法

中澤   明美 ( 共立女子短期大学 )

P1PII04 ―

地域中高年女性の筋力トレーニングによる心理的要因の変化

横川   吉晴 ( 信州大学 )

P1PII05 ―

後期高齢男性の統合感と発達課題との関連

服部   紀子 ( 横浜市立大学医学部看護学科 )

P1PII06 ―

高齢者のボディイメージがSelf-Esteemに与える影響

安藤   新平 ( 桜美林大学大学院 )

P1PII07 ―

老年期の生きがい意識の構造

今井   忠則 ( 茨城県立医療大学 )

P1PII08 ―

主観的幸福感と社会関係の関連における性差

山崎   幸子 ( 早稲田大学大学院 人間科学研究科 )

QOL・満足感・幸福感(2)

6月24日 午後

座長: 長田 久雄 ( 桜美林大学大学院国際学研究科 )

P1PIII01 ―

高齢者の主観的QOLの経年変化について
― 縦断研究2年目の検討(その1)

佐々木   心彩 ( 日本大学文理学部 長寿科学振興財団 )

P1PIII02 ―

高齢者の主観的な記憶の研究
― 縦断研究2年目の検討(その2)

石原   治 ( 静岡福祉大学 )

P1PIII03 ―

高齢者の「教える」行為が自らの心理的適応に及ぼす効果

末田   啓二 ( 神戸親和女子大学発達教育学部 )

P1PIII04 ―

ネパールにおける高齢者のソーシャル・サポート授受と孤独感・主観的幸福感

Chalise   Hom-Nath ( 東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 )

P1PIII05 ―

向老期世代と前期高齢者の望ましい生き方に関する探索的検討

中原   純 ( 大阪大学大学院人間科学研究科 )

P1PIII06 ―

高齢者の宗教性と主観的幸福感、死の不安との関連性に関する実証的研究

河野   由美 ( 藍野大学医療保健学部看護学科 )

P1PIII07 ―

認知症高齢者に対する知識とイメージ
― 女性介護職員と短期大学女子学生の比較

柴田   雄企 ( 大分県立芸術文化短期大学 )


BACK

就労・社会参加,住環境・生活環境・福祉用具

6月25日 午前

座長: 藤田 綾子 ( 大阪大学大学院人間科学研究科人間行動学講座 )

P2A?01 ―

プロダクティブ・アクティビティが中高年齢者の心身の健康に及ぼす影響
― 引退と健康に関するパネル調査の結果から

杉原   陽子 ( 東京都老人総合研究所 )

P2A?02 ―

高齢者の能力活性化に関する基礎的研究II ある定年退職者の会への調査結果より

長田   由紀子 ( 聖徳大学短期大学部 )

P2A?03 ―

男性定年退職者と勤労者における生活意識と孤独感

針金   まゆみ ( 桜美林大学大学院国際学研究科 )

P2A?04 ―

民間事業所における高齢者雇用意向とその関連要因

杉澤   秀博 ( 桜美林大学大学院 )

P2A?05 ―

高齢者の世代間交流型社会貢献プログラム“REPRINTS”
― 2.-KJ法による第1期、第2期ボランティアの比較

井上   かず子 ( 東京大学大学院医学系研究科 東京都老人総合研究所 社会参加とヘルスプロモーション研究チーム )

P2A?06 ―

高齢者の世代間交流型社会貢献プログラム“REPRINTS”から
― 児童の高齢者イメージに及ぼす短期的影響

渡辺   直紀 ( 東京都老人総合研究所 社会参加とヘルスプロモーション研究チーム )

P2A?07 ―

在宅要介護高齢者の生活満足感に影響を及ぼす環境要因の内容的妥当性の検討
― 中国地方の高齢者に対するNominal group techniqueの実施を通して

籔脇   健司 ( 首都大学東京健康福祉学部 )

介護者

6月25日 午前

座長: 奈倉 道隆 ( 四天王寺国際仏教大学大学院 )

P2AII01 ―

看護学生の老人観への影響要因
― 背景の分析

前田   恵利 ( 東京都立北多摩看護専門学校 )

P2AII02 ―

在宅認知症高齢者の家族介護者の在宅看護に関連した看護ニーズの測定

松本   啓子 ( 川崎医療福祉大学医療福祉学部 )

P2AII03 ―

高齢者を介護する息子の実態と虐待の背景要因

上田   照子 ( 流通科学大学医療福祉サービス学科 )

P2AII04 ―

フィリピンにおける虚弱高齢者への介護の継続に関する2年間の追跡研究

Rachel B   Varona ( 東京大学大学院医学系研究科 )

P2AII05 ―

東アジア(日本・中国・韓国)における「高齢者ケア」に関する国際比較調査研究
― 施設ケアの評価

大和   三重 ( 関西学院大学 )

P2AII06 ―

「介護の意味づけ」からみた男性介護者の特徴

鈴木   規子 ( 静岡英和学院大学人間社会学部地域福祉学科 )

P2AII07 ―

大学生の介護体験・意識に関する実験的研究
― 生理的指標を用いた予備的検討

時田   学 ( 日本大学商学部 )

P2AII08 ―

家族介護者の介護に関する話し合いや会合に関する検討
― 特に参加状況と主観的QOL,介護負担感,介護肯定感との関連性について

遠藤   忠 ( 日本大学文理学部 )

P2AII09 ―

在宅要介護高齢者のprotective care-receiving行動と介護負担感との関係

増井   幸恵 ( 東京都老人総合研究所 福祉と生活ケア研究チーム )

認知症,ターミナル

6月25日 午前

座長: 渡辺修一郎 ( 桜美林大学大学院国際学研究科 )

P2AIII01 ―

アルツハイマー型認知症高齢者を介護する人の孤独感に対するソーシャルサポートの影響

宮下   美香 ( 広島大学大学院 )

P2AIII02 ―

特別養護老人ホームの介護職員における認知症高齢者の状態に対する認識

松山   郁夫 ( 佐賀大学文化教育学部 )

P2AIII03 ―

一般生活者を対象とした認知症における援助希求行動尺度の作成と妥当性に関する検討

安部   幸志 ( 国立長寿医療センター研究所長寿政策科学研究部 )

P2AIII04 ―

介護福祉専門職者の認知症に関する知識について

佐藤   美和子 ( 桜美林大学大学院 )

P2AIII05 ―

認知症高齢者のライフコースとQOLに関する調査研究
― 施設入居者の語るライフコースについての一考察(3)

菊池   真弓 ( いわき明星大学 )

P2AIII06 ―

死別後の主観的回復度を表す表現に関する予備的研究

中里   和弘 ( 大阪大学大学院人間科学研究科 )

P2AIII07 ―

特別養護老人ホームの介護職員のターミナルケアに対する意識とその関連要因

谷口   幸一 ( 東海大学健康科学部 )

P2AIII08 ―

死に対する態度に影響を与える要因の検討
― 高齢者関連施設の職員を対象として

山田   佳代子 ( アリス国際学園 )


BACK

社会参加(1)

6月25日 午後

座長: 西下 彰俊 ( 東京経済大学現代法学部 )

P2P?01 ―

高齢者の役割の創造に関する研究(その1)
― 非高齢者が期待する高齢者の役割の検討

安村   誠司 ( 福島県立医科大学医学部公衆衛生学講座 )

P2P?02 ―

高齢者の役割の創造に関する研究(その2)
― 地域住民のグループワークによる役割の検討

高橋   和子 ( 宮城大学看護学部 )

P2P?03 ―

社会的孤立予防プログラムが高齢転居者に及ぼす効果
― 半年後の評価から

斎藤   民 ( 東京大学大学院医学系研究科 )

P2P?04 ―

虚弱高齢者の介護予防を地域で支援するために
― サポーター養成講座の試み

木村   みさか ( 京都府立医科大学医学部看護学科 )

P2P?05 ―

地域在住高齢者における介護予防の習慣化に向けたプログラムの検討と適用
― 加齢と健康に関する第2次縦断調査(大島Study)

矢吹   知之 ( 認知症介護研究・研修仙台センター )

P2P?06 ―

AニュータウンB市における在宅高齢者の現状と課題
― 年齢と性別との関連要因

白男川   尚 ( 駒澤大学大学院 )

P2P?07 ―

高齢者の情報入手に関しての一考察

深谷   太郎 ( 東京都老人総合研究所 )

社会参加(2),療法・セルフヘルプ

6月25日 午後

座長: 安藤 孝敏 ( 横浜国立大学教育人間科学部 )

P2PII01 ―

2年間の追跡研究による中高年者の社会活動性の変化に関連する要因

李   相侖 ( 東京都老人総合研究所 社会参加とヘルスプロモーション研究チーム )

P2PII02 ―

博物館を利用した高齢者の健康増進プログラム
― 高齢者げんきプロジェクト

権藤   恭之 ( 東京都老人総合研究所  )

P2PII03 ―

高齢者の世代間交流型社会貢献プログラム“REPRINTS”
― 1.ボランティア活動への満足度評価

藤原   佳典 ( 東京都老人総合研究所 社会参加とヘルスプロモーション研究チーム )

P2PII04 ―

高齢者のボランティア活動と認知機能
― 世代間交流型社会貢献プログラム“REPRINTS”より

佐久間   尚子 ( 東京都老人総合研究所 自立促進と介護予防研究チーム )

P2PII05 ―

「交流授業」を通じた6年生児童における高齢者イメージの変化
― 高齢者の世代間交流型社会貢献プログラム“REPRINTS”から

西   真理子 ( 東京都老人総合研究所 社会参加とヘルスプロモーション研究チーム )

P2PII06 ―

高齢者への装いを介した心理療法的かかわりに関する事例研究

泉   加代子 ( 京都女子大学家政学部 )

P2PII07 ―

高齢者の自動思考と健康状態および抑うつ症状との関連

日下   菜穂子 ( 同志社女子大学現代社会学部 )

介護保険・介護サービス

6月25日 午後

座長: 小國 英夫 ( 京都光華女子大学社会福祉学科 )

P2PIII01 ―

介護保険サービスを受けていない一人暮らし高齢者の虚弱性に関する検討

河野   あゆみ ( 大阪府立大学看護学部 )

P2PIII02 ―

介護支援専門員のネットワーク活用能力に関する研究
― フォーカスグループインタビューの結果を通して

石川   久展 ( ルーテル学院大学 )

P2PIII03 ―

高齢者介護施設の管理者教育に対する評価
― 質的研究にもとづいて

掛川   幸子 ( 株式会社ライフコミューン )

P2PIII04 ―

利用者視点による介護サービス選択の評価基準作成に向けた一考察
― 一般成人と施設職員の意識比較

田辺   毅彦 ( 北星学園大学 文学部 )

P2PIII05 ―

要介護高齢者の在宅生活を可能にする要因の検討
― 介護老人保健施設入居者との比較を通して

福田   敏秀 ( 社会福祉法人こうほうえん 鳥取大学大学院医学系研究科 )

P2PIII06 ―

虚弱高齢者の介護予防
― デイサービスでの試み

岡山   寧子 ( 京都府立医科大学医学部看護学科 )

P2PIII07 ―

高齢者を対象とした消費者被害に対する効果的な対処

古川   隆司 ( 追手門学院大学 )

P2PIII08 ―

介護職員の介護技術や家族への対応の技術に関する研究

朴   偉廷 ( 日本大学大学院文学研究科 )

P2PIII09 ―

高齢期までの累積医療費格差の分析
― セミパラメトリックモデルによるシミュレーション例

増原   宏明 ( 国立長寿医療センター研究所 長寿政策科学研究部 )


BACK