一般演題《口演》
11月4日(土) 9:30〜10:30 OM会場(メインホール)
入院している患者のケア
座長 亀井智子(聖路加看護大学)
OM-2 -A19
脳血管疾患患者に対する退院計画の効果
−患者・家族の評価から−
上山真美(足利赤十字病院),小泉美佐子(群馬大学医学部保健学科)
OM-2 -A20
認知症患者の専門病棟における入院長期化の要因
−退院支援に向けた事例分析−
小川妙子,湯浅美千代(順天堂大学医療看護学部),石塚敦子(桜美林大学大学院国際学研究科)
OM-2 -A21
半側空間無視を有する脳卒中患者の生活障害の評価
−The Catherine Bergego Scale 日本語版の妥当性の検討−
大島浩子(慶應義塾大学看護医療学部),村嶋幸代、高山吉弘(東京大学大学院)
金丸和冨(東京都老人医療センター),大久保誠二(多摩北部医療センター)
OM-2 -A22
コミュニケーションが困難な高齢入院患者と看護学生両者の情動が安定する関わり方
山口みすず(前千葉大学看護学部),高橋良幸,正木治恵(千葉大学看護学部),清水安子(前 千葉大学看護学部)
11月4日(土) 10:30〜11:30 OM会場(メインホール)
認知症ケア
座長 高山成子(広島県立保健福祉大学)
OM-2 -B23
認知症高齢者がグループホームでの暮らしにおいて体験している不自由についての研究
稲野聖子 (医療法人社団 星晶会 介護老人保健施設 伊丹ゆうあい)
OM-2 -B24
アクティビティケアの効用に関する看護者と介護家族の捉え方の差異について
高見美保,水谷信子,松岡千代,川口幸絵,久米真代(兵庫県立大学看護学部)
OM-2 -B25
日常生活援助に対して拒否的反応を示す認知症患者への関わり
岡田美幸(高知県厚生農業協同組合連合会 JA高知病院)
OM-2 -B26
在宅認知症高齢者ケアの学際的チームアプローチによる専門職の役割の検討
杉本知子(聖路加看護大学大学院博士後期課程),亀井智子(聖路加看護大学)
友安直子(前看護実践開発研究センター),梶井文子(聖路加看護大学),久代和加子(淑徳大学看護学部)
山田艶子(聖路加看護大学),辻彼南雄(ライフケアシステム),橋本泰子(大正大学)
11月4日(土) 9:30〜10:30 O1会場(臨床講堂?)
家族援助
座長 佐瀬真粧美(千葉市立青葉病院)
O1-2 -A27
看護学科学生の家族員としての介護参加と家族介護に関する認識
遠藤さやか(鳥取大学医学部附属病院),太湯好子(岡山県立大学保健福祉学部)
O1-2 -A28
急性期にある高齢脳卒中患者をもつ家族のストレスに関する研究
−ストレッサーの構造とストレス反応との関連−
峠美恵子(自治医科大学看護学部),水野敏子,小長谷百絵,伊藤景一(東京女子医科大学)
O1-2 -A29
高齢患者を持つ家族の早期介護力評価による家族介護力の維持向上に関する研究
岡田知香(順天堂医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター)
新田章子(前順天堂医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター)
御厨聖美,神田麻子,藁谷藍子,鈴木淳子(順天堂医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター)
O1-2 -A30
高齢者における地域交流に関する研究
−近所・友人・別居子との交流に焦点をあてて−
工藤洋子(東北福祉大学健康科学部)
11月4日(土) 10:30〜11:30 O1会場(臨床講堂I)
高齢者の機能と健康
座長 正木治恵(千葉大学)
O1-2 -B31
地域高齢者における認知症予防教室の効果に関する研究
木佐和子(佐賀中部広域連合 介護予防研究会),木村裕美(佐賀大学医学部)
松本昌子,松永武宏,野崎由紀子,石丸典子,新郷美智恵,井出野伸子
北古賀加寿子,堀田美香,山口美恵(佐賀中部広域連合 介護予防研究会)
O1-2 -B32
高齢者の行動・心理と症状に対して看護室で見守りを行うことへの看護師の意識
山岸千恵(茨城キリスト教大学),會田美恵子(茨城県きぬ看護専門学校)
丸井明美,(つくば国際短期大学),上原朋子(土浦協同病院附属看護専門学校)
浅野均(茨城県きぬ看護専門学校),関千代子(つくば国際短期大学),佐藤圭子(つくば看護専門学校)
沼理悦子(東京医科大学霞ヶ浦病院),松野未来(取手協同病院),堀内ふき(茨城県立医療大学)
O1-2 -B33
要介護者のおむつ交換に伴う腰部負担の生体力学的評価
正源寺美穂(金沢大学大学院医学系研究科),瀬尾明彦、青野智徳,堂本慎一郎(首都大学東京)
正井章子、林博美,梅林真紀,福川三佳子(ユニ・チャーム株式会社),泉キヨ子(金沢大学大学院医学系研究科)
O1-2 -B34
老年期に糖尿病と診断された人の疾病認知の過程
本郷美代子(草津総合病院看護部),中野雅子(京都市立看護短期大学)
11月4日(土) 9:30〜10:30 O2会場(臨床講堂II)
看護教育
座長 水谷信子(兵庫県立大学)
O2-2 -A35
老年看護学演習「レクリエーションの企画・実践」の効果
−学生の演習終了後課題レポートの分析による学習内容の検討−
服部紀子,島田今日子,青木律子(横浜市立大学医学部看護学科),安藤邑恵(岐阜医療科学大学)
O2-2 -A36
老化の理解を深めるCAI教材を用いた学習効果
−「エンジング・ゲーム2006」演習前・後の価値観の比較−
横山ハツミ(広島国際大学看護学部),林慎一郎(広島国際大学保健医療学部)
廣川聖子,白木智子,面本眞壽恵(広島国際大学看護学部)
O2-2 -A37
学生が高齢者を理解するため臨床実習カンファレンスにプロセスレコードを活用する意味
上野佳代(桜美林大学大学院国際学研究科,元帝京平成看護短期大学)
O2-2 -A38
おむつ体験による学生の不快感の特徴と排泄ケアの学び
−老年看護学教育におけるおむつ体験学習の評価−
内田陽子,小泉美佐子,新井明子(群馬大学医学部保健学科)
11月4日(土) 10:30〜11:30 O2会場(臨床講堂II)
高齢者の心理2
座長 深谷安子(東海大学)
O2-2 -B39
長期にわたり施設で排泄援助を受ける高齢者の体験
吉本和樹(奈良社会保険病院)
O2-2 -B40
身体障害をもつ施設入所高齢者の地域性による自己意識の相違
沖中由美,中野静子(愛媛県立医療技術大学),沼本教子(神戸市看護大学)
O2-2 -B41
脳血管障害をもつ在宅高齢者の社会生活適応のための対処プロセス
三好陽子,天野瑞枝(藤田保健衛生大学衛生学部衛生看護学科)
O2-2 -B42
療養病棟に入院中の日常生活援助を必要とする要介護高齢者の主観的体験
−3名の高齢者の分析から−
久保川真由美(高崎健康福祉大学),水野敏子(東京女子医科大学)