一般演題《示説》
11月3日(祝) 討論指定時間 15:30〜16:15 P2会場(医学部中央校舎4F)

高齢者の生活とケア

P2-1-A 74

在宅高齢者の健康寿命を支える地域保健福祉の基盤作りに関する研究2

― 中山間地域に住む在宅高齢者の健康生活と支えあいの意識 ―

岡田ゆみ(広島国際大学看護学部看護学科),太湯好子,神宝貴子(岡山県立大学保健福祉学部)
竹田恵子(川崎医療福祉大学医療福祉学部),山崎悦子(岡山県総社市役所健康管理課),林聖子(総社市役所健康管理課)

P2-1-A 75

急性期病院における脳疾患入院患者の食事摂取方法と入院期間の関係

田中久美(筑波メディカルセンター病院),堀内ふき(茨城県立医療大学)

P2-1-A 76

介護老人保健施設の入所高齢者と看護・介護職者の日常生活援助に対する評価の相違

福田峰子(藤田保健衛生大学衛生学部衛生看護学科),山幡信子(前愛知医科大学),八島妙子(愛知医科大学)

P2-1-A 77

心臓疾患を持つ高齢者のQOL

辻村史子,平木尚美(藍野大学医療保健学部看護学科)

P2-1-A 78

入浴ケア場面におけるケアスタッフの判断の過程

― 介護保険施設の一般浴場面に関するインタビューを通して ―

橋本智江(石川県立看護大学大学院),元尾サチ(内灘温泉病院),村田清美(第二松寿園),
川島和代(石川県立看護大学),藤田三恵(やわたメディカルセンター)

高齢者の健康問題とケア

P2-1-A 79

せん妄発症リスクの高い高齢者の入院初期の体験

― 大腿骨頸部骨折高齢患者に焦点をあてて ―

岩鶴早苗(西神戸医療センター)

P2-1-A 80

熟練看護師が行っている「認知症高齢者のからだを整える」看護ケアの明確化

長畑多代(大阪府立大学 看護学部)

P2-1-A 81

高齢者の術後せん妄に対する看護師の意識

内山朋美(東邦大学医療センター佐倉病院)

高齢者観

P2-1-A 82

健康高齢者実習プログラムに高齢者疑似体験を組み入れた学習効果

― 高齢者に対する年齢と色のイメージより ―

藤巻尚美,流石ゆり子,牛田貴子(山梨県立大学看護学部),鶴田ゆかり(前 山梨県立大学看護学部)
深澤美保(山梨県立大学看護学部)

尺度開発

P2-1-A 83

日本の老年看護学およびその関連領域における尺度開発の動向

北素子(東京医療保健大学医療保健学部),谷口千絵(首都大学東京健康福祉学部)
11月3日(祝) 討論指定時間 16:15〜17:00 P2会場(医学部中央校舎4F)

高齢者の心理

P2-1-B 84

後期高齢者男性の発達課題の構造

中澤明美(共立女子短期大学),服部紀子(横浜市立大学)、岡田久雄(桜美林大学大学院)

P2-1-B 85

在宅高齢者が症状を訴え続けることの意味

― 在宅高齢者看護の前提となる高齢者理解 ―

高岡哲子,服部ユカリ(旭川医科大学医学部看護学科)

P2-1-B 86

地域で生活する高齢者の「死に対する態度」の特徴

佐野望(共立女子短期大学)

P2-1-B 87

青年期以降の健常者における身体満足度の世代間差と性差

小笠原サキ子(東北福祉大学),菅原千恵子(特別養護老人ホーム百合ケ丘苑),煙山晶子(秋田大学)

看護教育

P2-1-B 88

老年看護学分野における尿失禁ケアに関する看護教育の実態調査

新井明子,小泉美佐子(群馬大学医学部保健学科)

P2-1-B 89

高齢療養者の家族看護に対する理解を深めるためのロールプレイング演習の検討

― Visual Analogue Scaleによる看護大学生の興味・関心度の測定 ―

森鍵祐子,齋藤美華,川原礼子(東北大学医学部保健学科看護学専攻)

P2-1-B 90

老年看護学特論課題レポ−トの分析

― レポ−ト内容の質的分析 ―

三木喜美子(広島国際大学看護学部),讃井真理(呉大学),白木智子(広島国際大学看護学部)

P2-1-B 91

看護学生の通所サービス実習における高齢者との出会いの分析

三澤久恵,中澤明美,佐野望,山崎祐紀(共立女子短期大学)

P2-1-B 92

老年看護学実習における学生と認知症高齢者とのコミュニケーションの特徴

温水理佳,松波美紀(岐阜大学医学部看護学科),服部真弓(グループホームあいか)
箕浦とき子,吉川美保(岐阜大学医学部看護学科)

P2-1-B 93

「自然な人間の動き」を基本とした「身体の動かし方」の演習の学び

― 高齢者の“持てる力”の活用を強調した老年看護教育方法の検討 ―

松波美紀,温水理佳,箕浦とき子,吉川美保(岐阜大学医学部看護学科),服部真弓(グループホームあいか)