タイムスケジュール

※プログラムは変更する場合があります.

7月12日(金)

会場名をクリックすると,タイムスケジュールが表示されます.

  • <第1会場>

    8:30頃~

    開会の辞

    8:40~10:40

    シンポジウム1

    「老年精神医学におけるニューロモジュレーションをめぐって(仮)」

    10:50~11:50

    特別講演Ⅰ

    「認知症早期診断と神経心理学(仮)」

    座長:中野 倫仁 (資生会千歳病院)

    演者:森  悦朗 (大阪大学大学院連合小児発達学研究科行動神経学・神経精神医学寄附講座)

    12:00~13:00

    ランチョンセミナー1

    13:10~14:10

    特別講演Ⅱ

    「人生百年時代の臨床倫理(仮)」

    座長:髙丸 勇司 (小樽市立病院)

    演者:齋藤 正彦 (東京都立松沢病院)

    14:20~15:20

    特別講演Ⅲ

    「レカネマブ投与に関する課題(仮)」

    座長:三村  將 (慶應義塾大学予防医療センター)

    演者:岩坪  威 (東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻神経病理学分野)

    15:30~17:30

    シンポジウム5

    「アルツハイマー病疾患修飾薬の登場は認知症医療に何をもたらすか(仮)」

  • <第2会場>

    8:40~10:40

    シンポジウム2

    「SDGsを見据えた認知症予防(仮)」

    10:50~11:50

    教育講演1

    「令和6年能登半島地震発災後の認知症者の受療行動(仮)」

    座長:田子 久夫 ((公財)磐城済世会舞子浜病院)

    演者:北村  立 (石川県立こころの病院)

    13:15~15:15

    シンポジウム4

    「認知症における医科歯科連携;歯科からの提言(仮)」

    15:30~17:30

    シンポジウム6

    「進行性失語症を診る;概念から症候,画像,病理,ケアまで(仮)」

  • <第3会場>

    8:40~10:40

    シンポジウム3

    「診断告知と診断後支援(仮)」

    10:50~11:50

    教育講演2

    「認知症の人との共生社会の実現(仮)」

    座長:繁田 雅弘 (東京慈恵会医科大学精神医学講座)

    演者:中西 亜紀 (大阪公立大学大学院生活科学研究科認知症ケア・施設学講座)

    12:00~13:00

    ランチョンセミナー2

    13:10~14:10

    教育講演3

    「エピジェネティックを利用した認知症のバイオマーカー(仮)」

    座長:川勝  忍(福島県立医科大学会津医療センター精神医学講座)

    演者:小林 伸行(東京慈恵会医科大学ウイルス学講座)

    14:20~15:20

    教育講演4

    「prodromal DLBの精神症状(仮)」

    座長:數井 裕光(高知大学医学部神経精神科学教室)

    演者:池田  学(大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学講座精神医学教室)

    15:30~17:30

    シンポジウム7

    「能力評価の社会的役割(仮)」

  • <第4会場>

    8:40~10:40

    委員会企画シンポジウム1<多職種協働推進委員会>

    「地域医療における多職種協働(仮)」

    12:00~13:00

    ランチョンセミナー3

    13:10~15:15

    委員会企画シンポジウム2<作業療法ワーキンググループ>

    「認知症者の生活機能を維持・向上するための訪問作業療法の効果(仮)」

    15:30~17:30

    シンポジウム8

    「認知症家族介護者の過度な感情表出(高EE)に対する感情支援介入について考える(仮)」

  • <第5会場>

    8:40~11:50

    一般演題(口頭発表)

    13:10~15:22

    一般演題(口頭発表)

    15:30~17:30

    シンポジウム9

    「加齢性難聴の臨床と老年期疾患との関係(仮)」

7月13日(土)

会場名をクリックすると,タイムスケジュールが表示されます.

  • <第1会場>

    8:40~10:40

    シンポジウム10

    「新たな軽度認知障害の治療(抗Aβ抗体薬)に関する情報提供と意思決定(仮)」

    10:50~11:50

    大会長講演

    「臨床から見えてきたレビー小体病の実像」

    座長:池田  学 (大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学講座精神医学教室)

    演者:内海久美子 (砂川市立病院)

    12:00~13:00

    ランチョンセミナー4

    13:15~15:15

    シンポジウム13

    「BPSDの「見立て」を再考する;個別症候か症候群か(仮)」

    15:20頃~(シンポジウム13終了後より)

    閉会の辞

  • <第2会場>

    8:40~10:40

    シンポジウム11

    「高齢者における「メランコリア」(仮)」

    10:50~11:50

    教育講演5

    「精神科作業療法を知ってもらいたい(仮)」

    座長:本家 寿洋 (北海道医療大学リハビリテーション科学部)

    演者:田平 隆行 (鹿児島大学医学部保健学科)

        堀田  牧(大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室)

    12:00~13:00

    ランチョンセミナー5

    13:15~15:15

    シンポジウム14

    「共生社会を目指し求められる社会資源(仮)」

  • <第3会場>

    8:40~10:40

    シンポジウム12

    「てんかんと認知症の双方向的関連性;新たな病態理解を求めて-高齢初発てんかんと認知症性疾患の鑑別-(仮)」

    10:50~11:50

    教育講演6

    「共生社会実現に向けての実践(仮)」

    座長:中西 亜紀(大阪公立大学大学院生活科学研究科認知症ケア・施設学講座)

    演者:田中 志子((医)大誠会内田病院)

    12:00~13:00

    ランチョンセミナー6

    13:10~14:10

    教育講演7

    「アルツハイマー病における疾患修飾薬の未来(仮)」

    座長:吉岩あおい(宇佐胃腸内科医院)

    演者:小野賢二郎(金沢大学医薬保健研究域医学系脳老化・神経病態学(脳神経内科学))

    14:20~15:20

    教育講演8

    「高齢社会における認知行動療法の活用(仮)」

    座長:飯干紀代子 (志學館大学人間関係学部心理臨床学科)

    演者:藤澤 大介 (慶應義塾大学医学部)

  • <第4会場>

    8:40~11:50

    一般演題(口頭発表)

    12:00~13:00

    ランチョンセミナー7

    13:10~14:10

    一般演題(口頭発表)

    14:20~15:20

    教育講演9

    「認知症の人への栄養管理(仮)」

    座長:山田 律子(北海道医療大学看護福祉学部看護学科)

    演者:本川 佳子(東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と精神保健研究チーム)