Vol.7-12 アルツハイマー型痴呆と神経細胞死 | ||
アルツハイマー型痴呆と神経細胞死;形態学的側面から | 池田研二 | |
画像からみたアルツハイマー型痴呆の神経細胞死 | 米倉義晴 | |
アルツハイマー病とアポトーシス | 澤 明 | |
成長抑制因子と神経細胞死 | 内田洋子 | |
神経細胞死とアポトーシス;とくにAPPの観点から | 吉川和明ほか | |
タウプロテインキナーゼによる細胞死 | 今堀和友 |
Vol.7-11 老年期精神障害と漢方治療 | ||
老年期精神医学と漢方治療 | 神庭重信,浅井昌弘 | |
痴呆性疾患の漢方治療 | 喜多敏明,寺澤捷年 | |
うつ病の漢方治療 | 更井啓介 | |
不安障害の漢方治療 | 杵渕 彰 | |
不眠症の漢方治療 | 山田和男 | |
身体愁訴の漢方治療 | 松田邦夫 |
Vol.7-10 老年期うつ状態の治療の諸相 | ||
心理的アプローチ | 大森健一 | |
認知療法;老年期うつ状態への適応 | 野村総一郎,重村 淳 | |
遷延化した老年期うつ病への小集団精神療法;森田療法を基盤として | 北西憲二 | |
抗うつ薬による治療 | 笠原洋勇 | |
Augmentation therapy | 大嶋明彦,樋口輝彦 | |
無けいれん電撃療法 | 青葉安里ほか |
Vol.7-9 老年期の妄想 | ||
老年期の妄想;痴呆との関連において | 山岸 洋 | |
遅発パラフレニー | 木戸又三 | |
痴呆性老人にみる妄想;「だれか侵入してくる」妄想をめぐって | 松下正明 | |
老年期の嫉妬妄想 | 馬場 存ほか | |
老年期のコタール症候群 | 古川冬彦 | |
妄想的誤認症候群 | 須貝佑一 | |
皮膚寄生虫妄想 | 林 拓二,松岡尚子 |
Vol.7-8 アルツハイマー型痴呆の神経心理学 | ||
神経心理学的障害構造;軽症痴呆を中心にして | 鳥居方策,北本福美 | |
緩徐進行性失語 | 櫻井靖久 | |
アルツハイマー型痴呆の言語障害 | 佐久間尚子,笹沼澄子 | |
アルツハイマー型痴呆における行為障害の特徴 | 河村 満,望月 聡 | |
アルツハイマー型痴呆の記憶障害 | 杉下守弘 | |
アルツハイマー型痴呆における認知機能の継時的変化;ADASを中心として | 山下 光,森 悦朗 | |
アルツハイマー型痴呆の神経心理学的研究;今後の展望 | 田邉敬貴 |
Vol.7-7 脳の老化 | ||
個体の老化と脳の老化 | 平井俊策 | |
脳の老化 病理形態学からみた生理的状態と病的状態 |
水谷俊雄 | |
脳の老化 生理学的側面から |
入來正躬 | |
脳の老化 生化学的側面から |
武田雅俊,橋本亮太 | |
脳の老化と精神機能;精神症状の特徴 | 奥山直行,十束支朗 | |
脳の老化と知的機能 | 石野博志 | |
脳の病的老化と退行性神経疾患 | 森松光紀 |
Vol.7-6 痴呆性老人の在宅ケア | ||
痴呆性老人の在宅ケア;精神医学的観点 | 本間 昭 | |
痴呆の地域ケアを考える;地域医療機関の取組みから | 杉山孝博 | |
保健婦の活動と痴呆性老人 | 森下浩子 | |
在宅介護支援センターと痴呆性老人 | 松井俊雄 | |
民間デイサービスと痴呆性老人 | 田部井康夫 | |
地域ボランティア活動と痴呆性老人;「神戸ライフケア協会」での4年間の経験から | 檜垣順子 | |
地域活動の新しい試みと今後の課題;365日・24時間型支援サービス体制確立に向けて | 雨宮克彦 |
Vol.7-5 高齢前期・後期を比較する | ||
社会的適応パターンからみた高齢前期・後期 | 古谷野亘 | |
心理検査データからみた高齢前期・後期 | 星野良一 | |
QOL,神経症の病態などからみた高齢前期・後期 | 丸山 晋 | |
生理的老化からみた高齢前期・後期 | 新野直明 | |
神経病理学からみた高齢前期・後期 | 坂田増弘,天野直二 | |
高齢前期・後期における痴呆の疫学 | 柄澤昭秀 |
Vol.7-4 痴呆性老人のリハビリテーション | ||
痴呆性老人にとってのリハビリテーションの意義 | 江藤文夫 | |
痴呆性老人に対する作業療法の適応・意義と限界;身体障害リハの立場から | 大川弥生,太田喜久夫 | |
痴呆性老人に対する作業療法の適応・意義と限界;精神障害リハの立場から | 鈴木明子 | |
痴呆性老人の在宅リハビリテーション | 尾花正義 | |
痴呆性老人に対する理学療法の意義 | 堂園浩一朗ほか | |
痴呆性老人のQOLとリハビリテーション | 吉川武彦 |
Vol.7-3 ピック病の臨床と病理 | ||
ピック病に関する最近の話題 | 三好功峰 | |
ピック病と近縁疾患における言語症状と認知障害 | 濱中淑彦 | |
ピック病における人格変化と行動異常 | 池田 学,森 悦朗 | |
ピック病の画像診断 | 福山秀直,小西淳二 | |
ピック病の神経病理 | 井上雅之,天野直二 | |
ピック細胞における細胞骨格異常 | 高内 茂 | |
アルツハイマー病とピック病の特徴をもつ痴呆性疾患 | 柴山漠人 |
Vol.7-2 百歳老人 | ||
江戸の百歳老人 | 立川昭二 | |
百歳老人の現状 | 本間 昭 | |
百歳老人の身体 | 渡辺 務ほか | |
百歳老人のこころ | 下仲順子 | |
百歳老人の脳 | 伊藤嘉憲ほか | |
長寿村の経験 | 鈴木 信 |
Vol.7-1 老人の身体疾患にみられる精神症状と対策 | ||
老人性皮膚?痒症と不眠 | 小池將公,十束支朗 | |
老年期の前立腺肥大症と不安・抑うつ状態 | 渡辺直樹ほか | |
老年期痴呆と大腿骨頸部骨折 | 古川祐一郎ほか | |
老人の肺炎における精神症状 | 佐々木英忠ほか | |
老年者の難聴とコミニュケーション障害および被害念慮 | 高橋三郎 | |
老年期の視力障害と言動異常;白内障,緑内障と不安・行動制限など | 高萩健二,丹羽真一 | |
老年期の内分泌疾患における精神症状 | 相澤 徹ほか | |
老年期の透析に伴う精神症状;リエゾン・コンサルテーション精神科医の立場から | 春木繁一 | |
治療用薬物による老年期の精神症状 | 阿部和彦 |