Vol.5-12 脳血管性痴呆に伴う精神症状 | ||
血管性痴呆の診断基準 | 三好功峰 | |
脳血管障害による記憶障害の特徴 | 米田行宏ほか | |
脳血管障害における感情障害 | 岡崎祐士 | |
脳血管性痴呆における人格障害;とくに人格の尖鋭化,発動性の減退など | 新福尚武 | |
脳血管性痴呆でみられる幻覚・妄想 | 古茶大樹ほか | |
脳血管性痴呆の精神症状に対する治療 | 清水 信 |
Vol.5-11 老人とストレス | ||
老年期のストレスの特徴 | 田中正敏 | |
老年期におけるストレスの生理 | 内田さえ,佐藤昭夫 | |
ストレスの精神薬理 | 津田 彰ほか | |
ストレスと免疫 | 新谷 太 | |
老年期のストレスの心理 | 杉山善朗 | |
老人とストレス;精神医学的観点から | 笠原洋勇ほか | |
老人とストレス;心身医学の観点から | 河野友信 |
Vol.5-10 アルツハイマー型痴呆の診断マーカー | ||
α1-アンチキモトリプシンと髄液内βタンパク | 東海林幹夫ほか | |
髄液内βタンパク前駆体(β-APP) | 浦上克哉,高橋和郎 | |
髄液内神経伝達物質 | 中村重信 | |
培養細胞内APPと細胞骨格タンパク | 武田雅俊ほか | |
MRSによるphosphomonoesters(PMEs)測定 | 間島寧興 | |
免疫系マーカー | 田平 武 | |
その他のマーカー | 平井俊策 |
Vol.5-9 老人と生体リズム | ||
老化と生体リズムをめぐる最近の進歩 | 大川匡子 | |
老人の睡眠・覚醒リズム | 内村直尚ほか | |
痴呆老人の睡眠・覚醒障害 | 古田寿一ほか | |
老年者の体温リズム | 白川修一郎 | |
老人の情動変化と内分泌リズム | 内山 真 | |
高齢者における血圧のサーカディアンリズム | 大内尉義 | |
高齢者における薬物吸収 | 西原カズヨ,伊賀立二 |
Vol.5-8 痴呆性老人の治療・ケアの場 | ||
痴呆性老人の治療・ケアのあり方 | 大塚俊男 | |
精神病院の機能分化と痴呆性老人 | 道下忠蔵 | |
総合病院の役割;老人性痴呆疾患センターを中心に | 今井幸充 | |
精神病院の役割 | 小澤 勲 | |
老人病院の役割 | 神定 守ほか | |
老人保健施設の役割 | 旭 俊臣 | |
福祉施設の役割;特別養護老人ホームの場合 | 雨宮克彦,雨宮洋子 | |
在宅医療・ケア | 天本 宏 | |
北欧における痴呆性老人の治療・ケアの場の現状 | 外山 義 |
Vol.5-7 前頭葉と痴呆 | ||
前頭葉の解剖生理 | 久保田競 | |
前頭葉症状群 | 博野信次,山鳥 重 | |
前頭葉と神経症候 | 丸山哲弘,柳澤信夫 | |
前頭葉型痴呆 | 田辺敬貴 | |
前頭葉型痴呆と脳血管性痴呆 | 葛原茂樹 | |
前頭葉型痴呆とピック病 | 川勝 忍,十束支朗 |
Vol.5-6 抗痴呆薬開発のストラテジー | ||
抗痴呆薬開発の現状 | 長谷川和夫,山口 登 | |
学習モデルにおける薬物の効果 | 植木昭紀,三好功峰 | |
老年期における薬物動態,薬力学の特徴 | 青葉安里 | |
抗痴呆薬と臨床脳波 | 斎藤朱実ほか | |
抗痴呆薬の臨床的評価;知的機能に関する評価 | 本間 昭 | |
抗痴呆薬の臨床的評価;感情・行動面に関する評価 | 仲村禎夫,浅井昌弘 | |
抗痴呆薬の将来 | 平井俊策 |
Vol.5-5 高齢期の分裂病 | ||
高齢期の分裂病性疾患 | 古茶大樹ほか | |
精神分裂病の長期経過と高齢期の病像をめぐって | 飯田 眞ほか | |
長期在院の高齢分裂病者の妄想主題;初回入院時の主題との比較 | 藤森英之ほか | |
高齢期の分裂病と性差 | 藤井康男 | |
高齢期と分裂病の予後 | 井上新平ほか | |
高齢期の分裂病の薬物治療と副作用 | 増本茂樹,山田通夫 | |
高齢分裂病患者の精神科医療と福祉 | 植田孝一郎 |
Vol.5-4 高齢期のtreatable dementia | ||
treatable dementiaの概念と問題点 | 高橋美枝,池田久男 | |
慢性硬膜下血腫 | 吉田泰久,玉木紀彦 | |
treatable dementiaとしての成人正常圧水頭症 | 坪川孝志 | |
慢性腎不全・透析に伴う脳症 | 春木繁一 | |
甲状腺機能障害に随伴する痴呆 | 古茶大樹,濱田秀伯 | |
薬物による中毒性脳症 | 石郷岡純 | |
パーキンソン病に伴う痴呆 | 澤田秀幸ほか |
Vol.5-3 老年期の精神疾患の診断基準;ICD-10を中心として | ||
ICD-10の考え方とその構成 | 中根允文,菅崎弘之 | |
症状性を含む器質性精神障害;痴呆 | 本間 昭 | |
症状性を含む器質性精神障害;痴呆以外の器質性精神障害 | 今井幸充 | |
精神分裂病,分裂病型障害および妄想性障害 | 杉本直人 | |
気分(感情)障害 | 笠原洋勇ほか | |
神経症性障害,ストレス関連障害および身体表現性障害 | 丸山 晋 | |
生理的障害および身体的要因に関連した行動症候群 | 古田寿一,山口成良 |
Vol.5-2 老年期痴呆の周辺症状 | ||
老年期痴呆の周辺症状 | 本間 昭ほか | |
せん妄;診断,治療,これからのアプローチ | 一瀬邦弘ほか | |
せん妄への対応 | 高橋三郎 | |
うつ状態;症状・診断と対応 | 三山吉夫 | |
妄想・幻覚 | 竹中星カ | |
興奮・不穏状態;症状と対応 | 佐々木健 | |
アルツハイマー型痴呆にみられる特異な症状 | 須貝佑一 |
Vol.5-1 老年期の脳循環代謝 | ||
老化に伴う脳循環代謝の変化 | 畑澤 順,上村和夫 | |
アルツハイマー型痴呆の脳循環代謝 | 赫 彰郎ほか | |
老年期退行性神経疾患の脳循環代謝 | 田中 真ほか | |
脳血管障害急性期の脳循環代謝とその治療的アプローチ | 栗山良紘 | |
脳血管障害慢性期の脳循環代謝とその治療的アプローチ | 木繁治 | |
脳血管性痴呆の脳循環代謝 | 小林祥泰 | |
高血圧患者の脳循環代謝とそれに基づく降圧薬の選択 | 大星博明,藤島正敏 |