第18回日本老年精神医学会 演題抄録 |
【U2−75】 |
痴呆性老人における行動障害の定量評価の試み−第2報 |
駒木野病院心理科 若松直樹 昭和大学医学部精神神経科 三村 將 浴風会病院精神科 鈴木由貴 駒木野病院内科 田中かつら 駒木野病院精神神経科 大野玲子 慶應義塾大学医学部精神神経科 加藤元一郎 鹿島晴雄 |
【はじめに】昨年の本学会においてわれわれは,リストバンド型の行動量記録機器であるActiTrac(IM Systems社)を用い,痴呆性老人の行動量の定量的評価を試み,入院加療の効果と思われる夜間帯における行動量の有意な低下を報告した.痴呆性老人における徘徊・不安焦燥・易怒・興奮といった周辺症状は,記憶障害や失見当などの中核症状以上に,治療や介護面で大きな問題となる.しかしながら,周辺症状を客観的な指標を用いて的確に定量評価することには困難が伴う.今回われわれは,ActiTracにより行動量の定量的な評価を行った症例数をさらに増やすとともに,ActiTracにより定量した行動量とBehavioral Pathology in Alzheimer,s Disease Rating Scale(Reisberg B,Borenstein J,Salob SP,Ferris SH,Franssen E,Georgotas A,1987,以下Behave-AD)により尺度評価した行動障害との関連について検討したので報告する.
|
2003/06/18 |