第18回日本老年精神医学会 演題抄録 |
【U2−69】 |
血管性痴呆の疫学問題;1.概念と診断基準:田尻プロジェクト(1) |
東北大学大学院医学系研究科高次機能障害学 目黒謙一 石井 洋 山口 智 平山和美 石崎淳一 佐藤真理 橋本竜作 目黒光恵 東北大学大学院経済学研究科福祉経済設計講座 関田康慶 |
【背景】一昨年の当学会においてわれわれは,宮城県田尻町における65歳以上の高齢者全体における痴呆の有病率は8.5%で,原因としてはNINDS-AIREN基準を用いた場合,従来指摘されていたように血管性痴呆(VD)は多くなく,脳血管障害を伴うアルツハイマー病が多いことを報告した.しかしVDにはいくつかの診断基準があるが,基準間の一致率は良好ではない.その最大の理由は痴呆と因果関係が推定される血管病変の確認の困難さにある.宮城県田尻町においてすでに終了した痴呆の有病率調査において,異なる診断基準でVDと診断された高齢者の有病率を比較し,合わせてMRI所見や神経心理的所見についても検討した.
|
2003/06/18 |