認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は,老人保健施設に嘱託医としてかかわる医師です.
他施設より移動してきた88歳の認知症の人について,お聞きしたいことがあります.
入所当初は向精神薬が多く処方されており,過沈静,嚥下障害などがみられたため,薬を徐々に減らしました.その後はすっきりして,食欲,睡眠ともに1〜2か月は安定していましたが,ここ1か月ほどで不眠やトイレ誘導を求める頻度が増えてきました.ひどいときには5分おきに「おしっこ,行かせて」と訴え,スタッフがすぐに行かないと叫ぶようになりました.ここ1週間ぐらいは昼夜を問わずそういった症状が出現しています.
認知症の程度としては中等度〜高度であり,歩行は介助レベル,トイレはパットを使用しています.簡単な日常会話は問題ありません.落ち着いているときには世間話はできますが,すぐに「先生困っとるんよ」と心気的になります.もちろん内科的には大きな問題はありません.
当施設は,夜間は介護士1人となるため,個別の対応はむずかしく,他入所者からの苦情も増えてきました.
精神科の医師にも相談していますが,単に薬を戻すのではなく,なにかよいアイデアはないものかと思っています.
みなさまからのご意見をお待ちしております.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 50代  社会福祉士 奈良県 老人保健施設 家族介護経験なし 投稿日: 2024/02/14 14:21:05

現在は老健に勤務していますが、以前は小規模多機能型ホームに勤務していました。
小規模に勤務していた時は、安眠を得る為に昼の過ごし方や、寝る前にいい気分で寝れるよう気を配りました。お昼は散歩したり、歌を歌ったりし、デイサービスが終わってショートステイの利用者のみになってからゆっくりとお茶を飲みながら甘い物を食べたり、一緒にゆったりと座っているだけでも伝わる安心感もあると感じました。また、就寝時間も早過ぎないよう眠くなるまで一緒に過ごしました。
夜間頻尿で転倒リスクが高い利用者様は眠剤を飲んでいる人もいましたが、基本的に何回もトイレに付き添いました。個室でしたので、他の利用者様と動きが重なった時はトイレまで伝い歩きが出来る環境にしておく事でリスクを軽減させていました。
深夜は、20分毎に叫び声を上げられる利用者様に「大丈夫、一緒にいますよ」と声をかけ続け、3ヶ月ほどで、朝まで安眠できるようになった例もあります。
現在は老健に勤務しており、夜勤2名ですが、とてもそのような対応はできない状況です。転倒リスクの高い認知症の利用者様のセンサーがあちらこちらで鳴り、夜間のコールも多く、就寝介助も次々と行わなければ、人員が2名になるとセンサーが鳴った時の対応が出来なくなる状況です。
心のケアが重要な利用者様には、小規模で家族の関わりも得られる施設の利用が望ましいのでは無いでしょうか。


投稿:男性 60歳以上  社会福祉士 広島県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2024/01/08 10:14:38

いつもお世話になっております。まずはチームに皆様の日頃のかかわりに敬意を申し上げたく存じます。
心理社会面から症例を捉えてみますと、年齢は88歳、歩行障害があり認知症中度から重度、見当識障害が顕著で不安な感情を表すことが多く、思いついたことを口にしている様子がうかがえます。また常に失禁していることが多く、排泄が制御できないのではないかと想像します。かつて実習していた施設では同様の症例にもバリデーション療法を採用していました。本人に共感して、まだ自分には価値があるのだと感じることができれば、焦ることなく落ち着いて生活するようになり、スタッフとも、とても感動したことを覚えています。
 非薬物療法には園芸・音楽、回想法、リアリティオリエンテーションなどがありますが、バリデーションを介護職員やボランティアが学ぶことは介護する者、お年寄りにもともに有益だと思います。


投稿:男性 50代  看護師・保健師 北海道 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2023/12/30 4:28:54

前立腺肥大や膀胱炎等、泌尿器科的な疾患の可能性はどうでしょうか?それによる中途覚醒も考えられると思います。1度泌尿器科を受診してみるのも1つの手だと思います。施設では残尿測定や導尿などは可能なのでしょうか?


投稿:女性 40代  介護支援専門員 北海道 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2023/12/26 17:09:33

トイレへの訴えが頻回で、特に夜間の対応にお困りとの事。その問題点の焦点としては、1人でトイレへ行こうとしての転倒される事のリスクでしょうか。若しくは他利用者からのクレームのリスクが大きいでしょうか。転倒のリスクが大きい場合、また眠剤等を戻してしまうとリスクばかり増えてしまう気がしますね。当人さんは老健に移る前もトイレ訴えが多くて向精神薬を使用していた経緯があったのでしょうか?転居前はどういった環境で過ごされていたのでしょうか?転居後も暫くは落ち着かれていたとの事で、その症状が出始めたきっかけは無かったでしょうか?症状が酷い時の対応職員さんや夜勤時の状況に共通点は無いでしょうか?取り巻く環境に変化が無いか探ってみるといいと思いました。



以上は,新着順1番目から 4番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.