認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は,施設で研修委員会の委員長をしています.4月から新しく着任した施設長に,いきなり職員研修の見直しを指示され,困っています.現在,職員研修は月1回,そのつどテーマを決めて,日勤後の時間帯に90分間行うことにしており,自由参加です.
施設長からは,次のことを指示されました.
(1) 認知症ケアに関する研修について,どのような内容をどのような職員に,どのように行うのかについて,年間の計画を立てること
(2) 集合研修だけでなく,業務を行いながら知識や技能を身につけてもらう形式の研修(OJT)の具体的な方法を考えること
(3) 職員の参加率が低い状況に対する改善策を,具体的に示すこと
私の勤務する施設は入所80床,ショートステイ20床の特別養護老人ホームで,デイサービスを併設しているほか,同じ法人で2ユニットのグループホームを2件運営しています.研修の対象者は,これらの施設・事業所のすべての職員です.
みなさんの職場では,上記のことについて,どのように企画し,計画を立てていますか.考え方や実例を教えてください.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代  介護支援専門員 北海道 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2023/09/02 17:13:21

思いつくままのご提案で恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
私が今勤務している事業所でも研修委員会があります。その体験や、私自身の希望も交えて返答させて頂きます。(1)認知症ケア学会は、認知症の捉え方として、医学的側面・専門性が強いと思います。なので医学的概念として、認知症の種類・その症状の特性についての研修を入口にしたらいいと思いました。(2)せっかく法人内に色々な種類の施設が有るのですから、勤務地に関わらず、法人内の交流・情報共有も含めて、ご利用者様やその個々の施設の特性に合ったケア方法考え方を、各施設を回る様なスタイルで研修出来たら素敵だなと思いました。(3)私の勤務する事業所にも言える事ですが、ずばり残業代の発生が一番だと思います。また以前の経験ですが、研修の参加に因りスタンプやポイント制にして何かノベルテイを設ける等が効果的かと思います。研修に参加しない人は意識が低い等と言われる事も有りますが、参加の動機や内容への興味が無いと人は集まりませんよね。以上です。ご参考まで。



以上は,新着順1番目から 1番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.