認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は施設で働いている介護福祉士です.
入所中のAさん(82歳,女性,血管性認知症)のご家族への対応について困っています.
Aさんは自力歩行がむずかしくご家族のことをやっと認識できる高度認知症ですが,「腰が痛い」「頭が痛い」「手がしびれる」といった身体的愁訴が多く,そのたびにご家族が専門医の受診を希望します.受診しても身体的愁訴の原因となる疾患は見つからず,医師がAさんの訴えに対して鎮痛剤や安定剤を処方するため,服用薬が以前より増えています.
施設の介護にも問題があるのかもしれませんが,Aさんはもともと神経質であったこと,訴えが一時的であり精神的に不穏となることはないことから,このままようすをみてもよいのではないかと思っています.しかし,ご家族は面会のたびに専門医の受診を希望するため,どのように対応してよいか苦慮しています.
みなさんのご意見をお聞かせください.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 40代  介護支援専門員 北海道 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2020/07/31 14:54:43

多科を受診されている様ですがその際のお薬管理はされているでしょうか。ご家族・主治医とも相談し(又は相談の場を設ける・セッテイング等)お薬手帳等の活用等に因り飲み合わせで支障が出ない様な支援が必要かと思います。確定診断が無く不定愁訴が続くことに関しては、施設入所されているとの事から、例えばケアプランの短期目標期間更新・介護保険更新時等の機会に、又ご家族面会の際等に、Aさんのご担当やケアマネージャー等も巻き込んで、ご家族・本人とお話する機会が持てればと思いました。掲載の内容を拝見する限り、掛かり付け(掛かっていた)脳外科の先生等に相談するのも良いのかなとも思います。



以上は,新着順1番目から 1番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.