認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

数か月前に,78歳になる妻を施設に預けた者です.妻は前頭側頭型認知症(ピック病)で,私はピック病のことを自分なりに勉強してきました.
妻は認知症になってから,毎日決まった時間になると出かけようとしたり,他人から干渉されるとすぐ怒り出したりするようになりましたが,妻が入所した施設の職員はその場しのぎのようなことを言ってなだめるだけです.面会時にその状況をみた私は,その場にいた職員に「妻はピック病なので,もう少し病気に応じた対応を考えてもらえないか」と申し出ましたが,適当にはぐらかされてしまいました.
職員があまりピック病について理解していないように思えて不安で,施設の相談員などに申し出ようかとも思いましたが,「職員と同じような認識だったらどうしよう」「あまり言うとクレーマーと思われないか」などと考えると気が重く,まだ言えていません.
このようなとき,だれに,どのように相談すればよいのでしょうか.みなさんのお知恵をお貸しください.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 50代  介護福祉士 千葉県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2020/03/13 3:07:48

認知症強化型の特別養護老人ホームにいた経験があります。
明らかにピック病と思われるかたもいらっしゃいました。他のかたの居室からいろいろなものを持ってきて自分のタンスにしまい込む。他人の服を着ている。ゴミ箱に排泄する。夕食が終わると「お世話になりました。うちに帰ります。」と言って出ていこうとする。・・・なんていうことは日常茶飯事でした。相談者様のような状況のかたは他にもいらっしゃると思います。
相談者様の奥様の入居先がグループホームなのか、はたまた、どのような施設なのか解りませんが。施設内のお仕事の手伝いをさせてもらってはいかがでしょうか?掃除・皿洗い・洗濯物たたみなど出来ることは沢山あるはずですから。

「ピック病なので、病気に応じた対応を」と申し出ても、その場にいた職員が「ピック病」がどのような病気なのか解らなかったり、「病気に応じた対応」をどうすればよいのか解らなかったりもします。
奥様のそれまでの状況をお話しし、「こういうことは出来るが、こういうことは理解出来ない。だから、こういう対応をお願いできませんか。」と、もちかけてみては如何でしょうか。相談員が居るのであれば、是非、相談してみたほうが良いと思いますし、施設にもケアマネはおりますからね。はなっから「職員の対応が悪い!」と言わんばかりではなく、「相談」すれば耳を傾けてくれるはずです。

「クレーマー」は、単なるイチャモン言いですが、相談することによって施設側(職員)が勉強し介護力をアップ出来れば、それは「クレーム」とは呼びません。



投稿:男性 30代  その他 千葉県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2020/02/06 14:06:08

認知症の型について知識があるかないかは別として、認知症のタイプ別にケアを変えるというより、その人に合わせてケアを変えるという対応をされているところの方が多いように感じます。

高血圧患者にも140の人もいれば180の人もいるのと同じです。それぞれ用いる薬も違えば治療法も指導も異なります。

ピック病も特徴はありますが、症状は人それぞれです。
ですので、ピック病なので病気に応じるよう求めるのではなく、こういった症状の時にはこう接してあげて欲しいと、具体的に言われてはどうでしょうか。



以上は,新着順1番目から 2番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.