認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

Aさん(83歳・女性)は,20年前に夫を亡くしてからひとり暮らしです.数年前から認知症の症状がありますが,週2回ヘルパーに家事を頼み,何とかひとり暮らしを続けていました.
ある日,遠方に住んでいた弟のBさん(80歳)が民生委員とともに突然やってきました.そしてAさん宅への転居手続きをしていましたが,Aさんに事前に連絡があったかどうかは不明です.Aさんは突然現れたBさんを弟と認識できず,「見知らぬ男がやってきた」と怖がり,別室にこもって出てきません.Aさんの担当ケアマネジャーは,Aさんの認知症の症状が悪化していること,Bさんにも記憶障害が認められること,Bさんのものと思われる失禁した形跡のある衣類が室内にたくさん放置されていることなどから,対応に困って地域包括支援センターに相談しました.
地域包括支援センターは,Bさんの転居前の所在地の地域包括支援センターに連絡をとり,Bさんの状況を確認しました.すると,「独居であり,訪問しても敷地に入れてもらえなかったので,具体的な生活状況は分からなかった」とのことで,介入はしていませんでした.結局,Bさんは精神科病院に入院,その後施設入所となり,Aさんは在宅での生活を続けています.
みなさんは,このようなケースにどのように対応しますか.認知症の人どうしで在宅生活を送るための支援や,転居に伴う問題などの経験について教えてください.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 30代  その他 千葉県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2020/01/15 9:05:17

BさんがAさん宅に行って一緒に住みたいとなった理由がわからないので、そこを聞いてからの対応になると思います。
Aさんを支援したいと思って転居したのか、逆にAさんに支援してもらいたいと思って転居したのか。
このどちらかで今後の対応は大きく変わると思います。

また、Bさんが精神科病院に入院された理由が何なのかにもよりますね。入院したということは、普通の物忘れ外来受診とは状況が異なるように想像します。
Aさんによる暴力暴言で不穏になってしまったのか、なぜ入院されたのでしょうか。

認知症の人どうしで生活を送ることで相乗効果を生むこともあれば、逆効果を生むこともあります。二人の状況にもよりますが、転居は双方の環境を変える行動ですので時間をかけて対応するしかないと思います。



以上は,新着順1番目から 1番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.