認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

私は,実家の父(78歳・アルツハイマー型認知症)を遠距離介護している長女です.父はかかりつけ医から認知症治療薬を処方してもらい,母(72歳)の介護によって自宅で何とか暮らしています.
母の体調が最近よくないことから,父をグループホームや老人保健施設などの施設に入居させようかと考え,いくつか見学に行きました.そして「ここなら」と思える施設がようやく見つかりましたが,「そういう決まりになっています」との理由で,職員から「うちに入居する場合は認知症治療薬の服薬をやめてもらいます」と言われました.
父は認知症治療薬の服用によって落ち着いていると思うのですが,入居のことを考え,その施設のやり方に従って服薬をやめたほうがよいのでしょうか.
アドバイスをお願いします.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 30代  その他 千葉県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2019/12/25 13:31:31

施設負担になってしまうので、認知症治療薬のような高額の薬を止めさせられるのはよく聞く話ですね。

認知症治療薬ならまだしも、高価な抗凝固薬なども中止にしてしまうところもあります。
中止とまではいかなくとも安価なワルファリンに変更したら、すぐに脳出血で死亡。というのも聞いたことがあります。ワルファリンの出血リスクを改善したのが高価な抗凝固薬ですからね。
薬価の高い薬には、高いだけのメリットがあります。

認知症治療薬のように検査データなどで客観的な効果判断が出来ないものは、簡単に止めさせられてしまいますね。削除ターゲットになりやすい分野だと思います。

最近は多剤服用が問題になっています。やたらと薬を中止したがる人を見るのですが、なんでも止めれば良いというものではありません。
もちろん不要な薬は飲む必要がありません。よく薬を中止して改善したという話を聞くのですが、それはあくまでも不要な薬を飲んでいた人の話です。
薬を中止すれば皆が改善するかといえば、決してそうではありません。

本当にその人に不要な薬かどうかを、医師だけでなく薬剤師にも判断してもらうと良いと思います。
薬剤師はいろんな医師の処方を見ていますから、客観的な意見をしてくれると思います。

この人のケースですが、入居前(診察前)で状態を見たことも無いのにその薬が不要かどうかなど、判断できるわけがないですよね。
ということは、不要だから削除という理由ではなく、高価だから削除という理由です。施設負担が増えるのを防ぐ為に削除です。

あとは、個人的な判断だと思います。必要かもしれない薬を中止してもその施設に入らなければならないのか、必要な医療は受けたいから、他の生活環境を探すのか。経済力や社会資源の環境によって異なってくると思います。

これは、もはや社会問題です。認知症ケア学会のような大きな組織が国に意見するなどしてくださると嬉しいです。


投稿:女性 50代  介護福祉士 千葉県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2019/12/13 23:07:02

「ここなら」と思える施設が見つかり、認知症治療薬の服薬を止めることを条件に入居となるのであれば、止めて入居してみるのも一考と思います。
かくいう私の母も認知症治療薬(その他にも沢山の服薬あり)を服薬しておりましたが、止められる薬は殆ど止めて入居しました(認知症治療薬服用を止めることが入居の条件でしたので)。既に5年以上経ちますが母は元気です。車椅子でしたが、歩けるようになり、喋るようになり、歌うようになり、編み物をするようになりました。今思い起こすと、介護者(私)の都合で認知症治療薬を服薬させていたのかも知れないとも思います。
出来ることだけやっていれば、それでいいのですもの。認知症になっても(忘れてしまっても)穏やかにいきていくことは可能ですからね。
施設入居してみて、どうしても納得がいかなければ退去することも出来るし、施設側もどうしても必要であれば代替薬を考えるでしょうしね。


投稿:女性 40代  介護支援専門員 北海道 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2019/12/13 10:02:20

[施設(GH)の決まりで今の服薬を止めてもらう」と言う事は、そこのGHの母体や掛りつけ医・医師の方針があり、つまりは「うちの施設入居に際しては主治医もうちの先生に変えて貰う」という意味合いではないかと感じました。認知症に関わらず、医師やその投薬が合わずに変更する事もままありますが、現在の治療でご本人が落ち着いているのであれば、そこを一番に考えてあげるのが大切かなと考えます。それを前提に施設探しをされては如何でしょうか。また特に認知症の症状には精神的な症状も多く見受けます。治療や投薬が合わずに精神的に落ち着かない・症状が出れば、本人は勿論、それを見る事になるご家族も辛い思いをしなければならなくなります。本人やご家族の状態を無視するに近い状態で、施設に合わせろという様な所には、もしお世話になっても大変な目に合うだけではないかという感想を持ちます。


投稿:女性 50代  介護福祉士 埼玉県 グループホーム 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2019/12/06 13:33:41

自分は、多種多様な施設の実務経験有るが、施設入居条件としての服薬中止は、見聞無し。多種類の処方薬の人が、施設入居後、かかりつけ医により、薬種類や量を調整したりして、健康管理を滞りなくして、元気に生活しています。施設が、精神科や脳神経外科の疾患治療及び経過観察中お方を入居非該当としているのに、是が非でも入居したいとされたら? 入居したら、薬での進行止める事無く、延命治療せず、対症療法のみで、御願いします。と言うような事が゜ 施設としての決まり事として、はたして 成り立つのか?理解しがたいところです。良く役場で、相談されては如何ですか?


投稿:男性 30代  理学療法士 埼玉県 老人保健施設 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2019/12/05 11:47:45

老健勤務しています。どの程度の入所期間を想定されているのかわかりませんが、かかりつけ医に処方してもらえるだけ処方していただき入所していただいたり、個室入所(個室代を負担)していただいて対応したりしています。当施設では可能な限り服薬等の環境変化のない形で入所していただいています。
老健の場合、薬価の高い認知症治療薬も施設負担なので、処方しにくいお薬です。記憶障害は進む可能性はありますが、ケアによっては落ち着いた生活を続けられる可能性もあります。入所してから様子がおかしければ退所して在宅生活ということも考慮してみてもいいと思います。薬効がどの程度あるかは、お薬をやめてみないと分からないこともあります。入所しなければならない必要性に応じて検討するのが良いと思います。またGHや老健だけではなく特養や小規模多機能など服薬しながら介護負担を減らせる可能性もあるため、地域のケアマネさんや地域包括に相談してみてはいかがでしょうか?



以上は,新着順1番目から 5番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.