認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

あるグループホームで働くスタッフからの相談です.

開設から数年が経過し,利用者が重度化したことにより,生活全般にわたって介護が必要になりましたが,買い物や食事づくりはスタッフだけで行っています.そのなかの食事づくりをめぐってホームを2分する議論が起きています.1つは,「食事をつくらないグループホームなどあり得ない.食事をつくることにグループホームの意味があり,従来の施設との違いはそこである」という意見.もう1つは,「食事づくりは専用のパートさんか業者にお願いし,その空いた時間を身体的ケアに費やすべき.人数と時間が限られているため利用者の状態に合わせて柔軟に考えよう」という意見です.

利用者が重度化したいまになって考えるのはそもそもおかしな話ですが,食事づくりの是非よりも,介護職としてまずなにを優先すべきなのか……という観点から考えてみようと思っています.

みなさまのご意見をお聞かせください.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:男性 30代  介護支援専門員 北海道 グループホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2018/07/27 0:16:35

現在、グループホームでケアマネージャーをしているものです。
グループホームは家庭的な環境のもとでという言葉がよく聞かれますが、サービスの名称は認知症対応型共同生活介護です。
認知症であっても共同生活の中で安心した生活を送っていただくことが重要だと思います。
そのためには、食事作りという観点だけが、グループホームでの意義ではないと考えています。
実際に、ご利用者様たちが本当に必要なニーズを考え、利用者の状態に合わせた柔軟なサービスや環境の提供が必要だと思います。
家庭的=食事を作ること
と解釈することが利用者のニーズをとらえることにはつながらないと、この議題でより感じました。


投稿:男性 30代  その他 千葉県 その他 家族介護経験なし 投稿日: 2018/07/25 11:03:26

食事を作る専任スタッフを雇うだけの運営資金があるかどうかによるのではないでしょうか。

利用者を最優先にという考え方もわかりますが、運営する側や雇われる側に無理があると、せっかく良いことをしていても、長続きが難しいのかなと思います。

もし資金が潤沢にあるのであれば、管理栄養士を雇って栄養バランスを考えた献立や、糖尿病食、低K食など、個々の利用者様ごとに対応できるのが理想ですが。

理想と現実は、時にかけ離れたところにいますからね。


投稿:男性 50代  介護福祉士 茨城県 グループホーム 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2018/07/24 2:15:07

これまで、特養、サ高住、有料老人ホーム、グループホームと職場を経験してきた者です。
介護職としての経験は11年目になります。
今のグループホームではまだ三ヶ月経ったところですが、入社してまず第一に思ったのは、利用者様のレベルが特養と変わらないということでした。
開設して10年目のホームですが、過去の写真を見ると、当時は確かに皆様お元気で自立度が高く、スタッフと一緒に食事つくりをされていたようです。しかし、現在はほとんどの方が認知症が進んでしまい、そういったことができなくなっています。もうグループホームでの生活は難しいといえる方がほとんどです。それでもホームで生活していいます。
食事に関してですが、グループホームで食事をつくる意味は、やはり利用者様と一緒に、、、ということだと思います。現状、朝、昼、夕と三食をスタッフが作っています。問題は、スタッフが行うことは調理だけではないということです。メニューの起案から食材の買い出しまで行っています。
そういったこと全般を踏まえると、食事つくりは専門のパートさんにやってもらうことも選択肢としてあげていいのではないかと思います。


投稿:女性 50代  看護師・保健師 京都府 老人保健施設 家族介護経験なし 投稿日: 2018/07/11 10:42:02

私はグループホームで働いたことがないので実際のご苦労は測りかねますが、認知症の利用者さんも必ず最後は介護度が上がっていきます。その時を見越してエンドオブライフ・ケアの勉強を行っています。そこで学んだ事はその利用者さんが何を求めているか、その人生最後の時をどのように過ごさせてあげるか、そこに私達はどこまで関わって差し上げられるか、という事です。そこから今回の相談状況を考えると、食事も大切ですが介護職として利用者さんのエンドオブライフにいかに関わっていくかという事に集中する方が大切なような気がいたします。


投稿:男性 40代  看護師・保健師 北海道 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2018/07/11 2:25:17

まず何を優先すべきか。やっぱり利用者の事を考えるのが最優先ですよね。私は食事よりも、身体的精神的ケアを優先すべきだと思います。


投稿:女性 50代  介護福祉士 東京都 老人保健施設 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2018/07/06 13:17:37

初めまして。現在、老健で勤務しているものです。数年前、グループホームを辞め自宅を改装し両親を在宅介護した経験もあります。私も実際にグループホームでは利用者様と一緒に食事作りを業務を超えて楽しんでおりましたが、それはあくまでも利用者様主体であって、介護そのものもそうですが、利用者様がそのときできることを行えばよいと思います。週のうち何日かは食事作りを手伝いたいと仰ってくださる方がいらしてお願いしたこともありますが、そんな時でも利用者様ができること、したいことを少しだけ手伝わせていただいたりして皆で和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。職員同士が頑なになっては良い介護はできないのではないでしょうか。がんばってください。


投稿:女性 30代  看護師・保健師 大分県 老人保健施設 家族介護経験なし 投稿日: 2018/07/03 22:27:17

初めまして。グループホームでの勤務経験のない私がコメントしても良いのか分かりませんが、
優先すべき事は『利用者の安全』ではないでしょうか?
確かに、食事作りはグループホームでしか出来ない事です。
ただ、職員が手薄な状態で無理に食事作りを行い、事故でも起きたら取り返しのつかない状態になると思います。手薄な状況が続く時は食事作りの時間を使って身体のケアや体操などを行い、職員の数にゆとりがあれば食事作りをした方が良いのかなぁと思いました。



以上は,新着順1番目から 7番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.