認知症ケア事例ジャーナル Netカンファレンス
 
 こちらは認知症に関するテーマを基に,地域・年代・職種に関係なくおのおのの意見を述べていただく場です. 1つのテーマを基にさまざまな視点,立場からの意見および取り組みを知ることを目的としています. 日本認知症ケア学会会員,認知症ケア専門士にかかわらずお気軽にご意見をお寄せください.

 なお,本サイトにいただきましたご意見は日本認知症ケア学会機関誌「認知症ケア事例ジャーナル」へ掲載させていただく場合がございます.予めご了承ください.

<注意事項>
こちらはテーマに対するご意見を述べる場所となります.テーマに関係ない内容および宣伝等はご遠慮ください.
特定の人物の名前を挙げての誹謗・中傷,投稿者同士の批判その他管理者が掲載に不適当と判断した場合,
削除対象となりますのでご注意ください.

今月のテーマ

・利用者Aさん:84歳の女性.重度のアルツハイマー型認知症があり,特別養護老人ホームに入所中.
・新人職員Bさん:福祉系の大学を卒業して仕事を始めたばかりの22歳の女性.介護福祉士.
・先輩職員Cさん:介護経験15年のベテラン職員.

仕事を始めてまもない新人職員Bさんは,先輩職員Cさんについて仕事を学んでいます.しかしBさんは,Cさんの利用者Aさんへの接し方に疑問を抱いています.Bさんがもっとも気になっているのは,Aさんが排泄を失敗したときの接し方です.Aさんには尿意の訴えがありますが,トイレに連れて行くと自らズボンや下着を脱ごうとせず,職員がうながしている間にそのまま排泄してしまうことがあります.このようなとき,Cさんは厳しい調子で怒りつけ,その場でトイレの練習をさせます.Bさんには,その接し方がAさんを傷つけているように思えてなりませんが,指摘すべきかどうか,指摘するのであればどのように訴えたらよいか分からず困っています.

このようなとき,みなさんならどう対応しますか.次の2つの立場からの意見を中心にお聞かせください.
1.Bさんはどう対応すべきですか.
2.Cさんではない別の先輩職員の立場でそのようすをみていたらどう対応しますか.

新しい記事から表示します.1度に20件の書き込みを表示します.
投稿:女性 50代  介護支援専門員 東京都 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2018/05/13 16:55:53

まずはAさんのアセスメントをすることだと思います。
関わる職員や看護師、医療職とのカンファレンスが必要だと思います。
体調や水分摂取、食事量、口腔状態も含めて体の状態から見えてくる事も多くあるのではないでしょうか?
そして本人が、より心地よく過ごせるために、本人の意向を確認する必要があると思います。
どうしたらよいかを関わる職員全員で考える時期が来ているのだと思います。


投稿:男性 30代  介護福祉士 秋田県 その他 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2018/05/09 16:57:35

新人は口を出せる立場ではない環境なら、上司へ報告。指導してもらうのがよいかと。
その職場の雰囲気もありますが、「介護してあげている」と勘違いしている職員もよく見ます。根本に低賃金、重労働もありますが、上から目線から、暴言、暴力につながる可能性もあります。最近、介護職員の虐待が聞かれますが、氷山の一角だと感じます。リーダーの力量もありますが、上の立場の人間から、人だけでなく組織として正しい方向に導く必要があると思います。
別の立場の職員としても、間違いを正してあげることが重要です。変な仲間意識を出すよりも、介護の本質を理解して、仕事をすることで、介護のイメージをあげていければいいです。


投稿:男性 30代  看護師・保健師 愛知県 病院 家族介護経験あり(過去) 投稿日: 2018/05/06 9:45:38

重度のアルツハイマー型認知症により尿意はあるも排泄行為が適切にできない(失行)状態にあると思います。
Bさんとしてはベテラン職員と新人看護師という立場上、疑問に思ってもどのように伝えたらいいのか分からず、もやもやとしてしまうことがあります。当院ではPNSという看護体制をとっていますが、やはり対等な関係を気づき声を掛け合うのは難しいのが現状です。まずは、質問しやすいスタッフへ相談することも必要かもしれません。また利用者さんの現状を適切に捉え、どう対応していけばいいのか全員でカンファレンスをすることが大切です。もしかするとCさんだけでないかもしれないですよ、そのような方法をとっているのは。また、Bさんだけではないかもしれません、そのように対応に疑問を抱いているのは。。。
私は、直接言わず、自分の対応をさりげなくみてもらうように機会をつくったり、カンファレンスで対応方法の検討会を開催すると思います。


投稿:男性 30代  介護福祉士 兵庫県 特別養護老人ホーム 家族介護経験なし 投稿日: 2018/05/04 18:15:34

失行等に伴って、その女性は、トイレのやり方を分からないかと思いますが、先輩職員はそれを知ってるのでしょうか?
後輩が先輩職員に指摘し難いでしょうね。
何故、そうなるのかをアセスメントして、どう改めるか、職員同士で情報共有するのが最善の方法です。


投稿:女性 50代  介護福祉士 愛知県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2018/05/02 11:35:40

まずはAさんのアセスメントを取り直し、職員全てが情報の共有を図らなければいけないのではと思います。
何が出来るのか?指示動作が何処まで入るのか?等等

1.上記をふまえ、Aさんの出来る事を活かして、介助していきましょう。介護には正解はありません、その方にとって、何が良いのかをディスカッションしましょう。
2.大切なのは出来たことは褒めて、本人に安心してトイレに行っていただくことだと思います。


投稿:男性 30代  その他 千葉県 その他 家族介護経験あり(現在) 投稿日: 2018/05/01 16:11:01

1. 重度のアルツハイマー型認知症の方に対し、怒る、叱るは問題外のケアですね。
BさんがCさんに直接言えるほど二人の人間関係が構築されているのであれば、直接伝えるのも良いと思いますが、そうでなければ他の職員に相談されるのが角が立たず良いと思います。
その場合、なぜCさんのケアをおかしいと思っているのか、自分の考えをまとめて相談すると良いでしょう。

2. 私がCさんの同僚もしくは上司であれば、Bさんの居ないところで直接Cさんに伝えます。そして、Cさんがこの対応に至った考えが何かあるのかもしれないので、じっくり話を聞いてみたいと思います。
そのうえで、今回の対応について注意します。また、Bさんの教育係は引き続き行ってもらいます。
ベテラン介護職員さんから学ぶことは多いです。一つの問題だけで全体を判断しないよう心がけます。



以上は,新着順1番目から 6番目までの記事です.

 


この掲示板に関するお問い合せ,または投稿の削除のご依頼などは,管理者 までお寄せください.
なお,お問い合せをいただいた場合や投稿の削除のご依頼をいただいた場合に,すぐには対応できないこともありますので,あらかじめご了承ください.